goo blog サービス終了のお知らせ 

葛飾区青戸 松林歯科院長のこぼれッ話

葛飾区青戸の歯科医院の、笑える話が てんこ盛り!
カテゴリ、笑える お話がおすすめ!

映画/ジェミニマン

2019年11月13日 | 映画

 

 




ジェリー・ブラッカイマー製作の「バットボーイズ」が来年帰ってくる
 この作品はウイル・スミスの出世作で、ハチャメチャ刑事の

コンビが大活躍する物語。このブラッカイマーとウイル・スミスと組んだ
 作品がいち早く上映っうので、スクリーンにin

ウイル・スミスは引退を決意した伝説的なスナイパー。丘の上に長い
 スコープの銃をセッテングしてスタンバイ。時速200キロ以上で走る

新幹線のような列車の乗客に、車内の仲間の指示で、みごとヒットさせ
 腕前を披露。ウイル・スミスは政府に依頼されたミッションを遂行中

何者かに命を狙われる。狙うのは、何とDNAが自分と同じクローン人間
 それも51才のウイル・スミスに対し23才のクローン、ウイル・スミスの

死闘。長沢まさみ似の潜入捜査官と協力して、ジェミニという組織との
 攻防 クローン、ウイル・スミスは全部がCGで出来ているらしく

ウイル・スミスのギャラの倍の費用がかかっているらしい、バイクでの
 チェイスがすごい!ヘルメット(仮面)をかぶったやたらカンフーの

すごい奴を倒して、仮面を取るとまた、若いクローンnウイル・スミス
 と、どんだけいるねんと、っつこみ。クローン人間の悩みなども

からめてヒューマンドラマのような展開に、なんだかな~と
 思ったオイラの批評は
 


映画/ジョン・ウィック:パラベラム

2019年10月22日 | 映画

 

 






キアノ・リーブスのアクションシリーズ。第三弾!前2作目の終了すぐからのお話。聖地NYコンチネンタル・ホテルで
 殺しをしてしまい、組織から1400万ドルの懸賞金をかけられ、全世界の殺し屋から命を狙われ、冷たい雨の中

名前のない愛犬とともに逃亡するところから始まる。このシリーズのアクションは特異。ガン・フーと言われ
 空手、柔道、格闘技と銃撃をミックスしたようなアクションで、見ている方も疲れる。蹴る、投げる、殴る、組み伏せる

そして近距離から銃で頭部を撃つ、アンテーク・ショップでは通路の両脇に展示してある、ナイフ、斧、ナタなどを使い
 投げ合うアクションをみせたり、バイクとジョン・ウィックが馬に乗ってチェイスする初めて見る画や

スーツを着たジョンが、砂漠を歩くショットとか、見たことのない画ずくりが面白い、ハリー・ベリーの犬も参戦する
 殺し屋との死闘もドッグ・フーと呼べる。この映画の監督が撮りたかったシーンの007/スカイフォールで

似たようなシーンが有ったが、全部がガラスで出来たガラス張りのビルで、これまた監督の撮りたかったキャラ
 最強の殺し屋軍団シノビの、スキンヘッドのボス、ゼロとのいきずまる殺し合いは絶品。

胸に刀を、突き立てられるゼロは、渡辺裕之に似ている。オイラの好きなキャラ。コンチネンタル・ホテルの支配人
 コンシェルジュのシャロンと、ジョンが殺し屋軍団を迎え撃つ 最後のアクションもすごい。

ビルの屋上で銃で撃たれたジョンが、いろいろな所にぶつかりながら落下。これでこのシリーズも終了かと
 思わせておいて、生きている。これで第4作も決定だ。と、思ったオイラの批評は






映画/ライリー・ノース 復讐の女神

2019年10月05日 | 映画

 

 

2年ぐらい前の作品で、アメリカでは、そこそこの興行成績だったらしいが
 B級映画の匂いがする。っうので上映館は東京都内で5館と少ない

この手の映画をよくやる新宿バルト9のスクリーンにin
単的に言うと、復讐系のアクション、ドンパチ映画。監督は「96時間」の

ピエール・モレル 主演は女性で「デアデビル」などで、アクションも
 こなすジェニファー・ガーナー ベン・アフレックの妻で最近

離婚調停してるとか、実生活でも活動中。お話はガーナーの夫と娘が
 麻薬組織に遊園地で銃撃に会い死亡



自分もケガをするが、銃撃犯3人を警察の面通しで、逮捕させるが、裁判で
 組織の裏工作で3人は無罪。最愛の娘を亡くした失意のどん底

弱い主婦は5年の間、街から姿を消し、復讐するため、トレーニングを
 積み殺人マシーンとなってカムバックして来る まず実行犯3人を

遊園地の観覧車に、逆さずり。裁判官の手に釘を打ち付け、イスに
 縛り上げ部屋もろとも爆破









敵のアジトに殴り込み、どでかい銃器で銃撃戦、敵が麻薬工場を大爆破
 しようと、地下道から脱出、今どきのSNSを駆使してメディアの

操作、まあまあのアクションを見せてくれるが、最後のラボスとは
 素手で殴り合い、ボスの娘と殺された娘がオーバーラップしたり

しっつつ敵を倒し、自分も負傷し病院のベットへ、手には手錠が
 かけられているが、同情した付き添いの警官が手に手錠の

鍵を握らせるところでエンド。まさかの続編!と、思ったオイラの
 批評は


映画/引っ越し大名

2019年09月20日 | 映画

 

 






「超高速 参勤交代」系の映画で、面白そうなのでスクリーンにin.
今回は江戸時代の国替えをテーマにした物語らしい、国替えとは

大名の領地を交代することで、大名と、それに使える家臣や その家族
 武器や家財道具、書物など膨大な量の荷物と、人、馬などの生き物の

大移動なのです。生涯7回も引っ越しを命じられた実在の大名、松平直矩が
 モデルとなっています。姫路藩主。ミッチーこと及川光博扮する殿

松平直矩が、向井理のボーイズラブを拒否した為、600キロ離れた
 大分の日田に国替えを命じられ、15万石のコクだかを、半分以下に

減らされる。2万両(今だと15億円)の費用がかかる この難関に引っ越し
 奉行と白羽の矢が立ったのは、日頃、本ばかり読んでいる

「かたつむり」と呼ばれる書庫にこもりっきりで、人と話すのが苦手な
 引きこもり侍。星野源が扮する片桐春之助、本ばかり読んでいるので

引っ越しの知識はあるだろうという理由。春之助に味方するのは、高橋
 一生扮する鷹村源右衛門、以前の引っ越し奉行をしていた今は亡き

侍の娘。高畑充希が父親の引っ越しの手引書を公開して手助け。
 回船問屋から金を調達。書物は4日かけて暗記し処分。大名の荷物の

仕分け、独身の侍は一時、百姓になってこの地に、とどまるようにし
 人減らし、人減らしされる侍の役に 薬物逮捕されたピエール瀧。

カットせずに出演しているが、なるほどカットできないシーンに出ている
 途中、自席家老の陰謀で隠密の襲撃にあい、伝家の宝刀の槍で

高橋一生が大立ち回りと、チャンバラシーンも忘れてはいない
 時代劇は衣装、備品、馬、現代の物が映りこまない撮影場所など

大変だ。と、思ったオイラの批評は
 


映画/ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

2019年09月12日 | 映画

 

 




レオ様こと、レオナルドディカプリオと、ブラピこと、ブラッド・ピットの
 初共演で監督がタランテーノっうので劇場にin

舞台は1969年、約50年前のハリウッドの映画製作や役者の、むかし話。
 レオ様は落ち目のTVスターで、映画俳優に転身してステップ・アップ

しようと目論む。ブラピはレオ様専属のスタント・マン。レオ様が
 落ち目なので運転手や雑用係に甘んじている。

飛行機の着陸シーンから始まる、なつかしのアメリカの航空会社といえば
 今は亡きパンアメリカン航空。略してパンナム。

ハリウッドの昔の街並みを再現したらしく、60年代の香りがプンプン、
 ボナンザ、ルーシー・ショー、0011ナポレオン・ソロ、バークレー

牧場(全部分かった方は、いいお年!)最後のエンドロールに流れる
 曲はバットマンのテーマ。グリーン・ホーネットというTV番組に

カトーという役名で出ていたのが、売れる前のブルー・スリー
 嫌味な奴で、ブラピと大喧嘩し互いに、飛びケリをお見舞いする

ステーブ・マックウィーンのソックリさんは激似。大脱走という映画の
 昔のシーンにレオ様を合成。シャロン・テートという女優が

有名監督と結婚して妊娠8か月。レオ様の屋敷の隣に越してくる。
 シャローンは映画館に自分の出ている映画「サイレンサー/破壊

部隊」を見に行き観客の受けているのを見て満足。シャロン・テート
 といえばカルト宗教集団に襲われて、一緒にいた友人と共に

ナイフで刺され、ロープでつるされた状態で見つかった猟奇殺人事件
 の被害者。これをタランテーノは映画のクライマックスに

持ってきた。どういう残忍なシーンになるのかと期待したが、襲うのは
 その時代流行りのヒッピー3人。銃を持った男1人と女2人

違う、違うとオイラは思ったが、襲ったのは隣のレオ様邸。ブラピと
 闘い、レオ様が映画で使った火炎放射器で応戦。焼かれる女

シャロン・テートの屋敷を襲わなかったので、思ってたんと、違う
 と、がっかりしたオイラの批評は


映画/天気の子

2019年08月23日 | 映画

 

 




「君の名は」は、公開21日で突破したがこの映画は34日目で、100億円を
 突破したっうことで、日曜の早朝の回のスクリーンにin

オイラは映画は実写じゃなけりゃと、アニメは映画としては認めていない
 ので場所や風景の描写に目がいってしまう。

離島から家出して東京にやって来た高校生帆高と、天気を晴に出来る
 能力を持つ少女陽菜(ひな)が主人公のドラマ。とにかく雨の
 
シーンが多い、さすが深海監督。雨粒やガラスに打ち付ける雨の水滴の
 描写。天から降り注ぐ雨の描写。曇り空から太陽の光が、地上に

降りそそぐ描写など、すばらしい。歌舞伎町のビルの入り口。代々木
 会館。新幹線の走行が見れる田端駅の 人の乗り降りが少ない

南口のゆるい坂など、重要なシーンに良く目にする普通の風景が登場
 してくるので、ワクワクさせられる。









マクドナルドの店内、日清チキンラーメン、湖池屋のポテトチップス、
 BOSSのロゴ入りのゴミ箱、神宮外苑の花火を上から

夏の空に広がる入道雲、雲の上の未知なる生態系。音楽は「君の名は」
 から引き続づきのRADWIMPSがシーンを盛り上げる

声優は、何をやらしてもうまい小栗旬、すぐわかるこの声は平泉征
 神話的いまどきの人身御供、クライマックスで帆高が叫ぶ言葉

深海ワールド全開の展開にオイラの批評は


映画/ワイルドスピード・スーパーコンボ

2019年08月12日 | 映画

 

 





ワイルドスピード(略してワイスピ)シリーズのスピンオフ。シリーズ5から加入したドウェイン・ジョンソン扮するボブスと
 シリーズ7から参加のジェイソンステイサム扮するショウの不仲コンビを主演に据えて、ワイスピの

シリーズ累計興収5000億円の恩恵に預かろうという おいしい作品。本作で主演のビン・ディーゼルとドウェインジョンソンは
 まじで対立し 次回の本編ではドウェインジョンソンが降板することが決定している。ボブスは元FBI捜査官

ショウは元M16エージェントという経歴の2人に政府よりショウの妹ハッテイの保護を依頼される。ハッテイは全人類の半分を
 滅ぼす新型ウイルスをテロ組織から奪還したが、ターミネーターのような最強の敵ブリクストンに急襲され

ウイルスと共に消息を絶つてしまう。ボブスとショウは、お互いを汚い言葉でののしりながら任務を追行する。ワイスピは
 ファミリーの団結を主体にしているので、前作より参加のショウのママはヘレン・ミレン。刑務所に収監されているが

面会では、居心地はいいし、いつでも脱獄できるから大丈夫的お言葉。ボブスには娘がいるが故郷サモアには
 貫禄十分のゴッドマザーと、その一族がいる。敵のアジトに侵入するボブスとショウが

2つの入り口から突入するが、ボブスは敵が1人、ショウは10人の敵、境目は透明なガラスなのでお互いのアクションを
 けなしながら、敵を全滅させる。が、拉致されてしまい電流拷問の洗礼。ショウの妹の助けで脱出

カーアクション、銃撃戦、爆破はてんこ盛り。最強の敵はボブスとショウの2人がかりでも倒せない。最後は
 ボブスの故郷に敵を、おびき寄せて戦いの場をサモアに移す。ゴッドマザーと一族の大男たちが加勢するが武器は

旧式の民族用具しかない、敵の銃器はある程度の時間使用不能にできるご都合設定で肉弾戦。ブリクソンの乗る軍用ヘリに
 太い鎖を巻き付けて車で、上昇飛行を阻止する画は、今まで見たことのないシーン

監督がデッドプール2の監督なのでデットプールの主演ライアン・レイノルズがちょろちょろ顔を出す。次回の本編の
 予告がエンドロール後にやるのを期待して最後まで見て期待外れのオイラの批評は


映画/アルキメデスの大戦

2019年08月02日 | 映画

 

 




東大入試に一石を投じた漫画「ドラゴン桜」の三田紀房の漫画を
 「永遠の0」の山崎貴監督で、映画化したもので昭和20年







冒頭いきなりの アメリカ爆撃隊が戦艦大和(宇宙戦艦ヤマトじゃない)
 に襲い掛かり、46センチ砲での応戦もむなしく被弾し

坊ノ岬沖で横転し海の藻屑と沈んでいくショッキングなシーンから
 始まる大和はCGで再現されているが、フォルムは超美しい

46センチ砲で撃ち落とされた飛行機からパラシュートで脱出した兵士が
 海上で救助機に回収される画と、徐々に横転していく大和の

へりに海に落ちないように、ぶら下がる何百人の兵士の画が、印象深い。
 お話は、さかのぼって昭和8年、海軍は戦闘機の時代になるので

空母を量産すべきと、敵を威圧する巨大戦艦を作るべきだと言う意見に
 2分される。海軍のお歴々に、小林克也、國村隼、橋爪功、田中泯

いつの間にか演技派?に転向したのか、山本五十六役の舘ひろしと
 渋い俳優陣の中に、巨大戦艦を作成する見積もりに不正があり

それを暴くべき、空母派にスカウトされた天才数学者。演じるのは
 今、油の乗っているカメレオン俳優。菅田将暉

菅田をサポートする海軍軍人に江本佑。この凸凹コンビがいい
 ほとんど会議と、数式の計算シーンばかりだが、大和が建造される

理由と、大和が沈む理由が田中泯から語られる真実がフィクションで
 あれ、真実かもしれないと思わせる重いテーマの反戦映画。

菅田が難解な数式を、黒板に書きっつ、セリフを言う。それも数式を
 理解して書いているという黒板芸は必見。さすが菅田将暉!

エンドロールに記されていた。先ほど亡くなられた。料亭の女将を
 演じていた江本佑の母ちゃん、角替和枝さんに黙とうした

オイラの批評は


映画/ハッピー・デス・デイ

2019年07月04日 | 映画

 

 




まあ、やっている映画館が少なすぎ、東京1館、神奈川2館、埼玉0館
 「ラ・ラ・ランド」でエマ・ストーンのルームメイト役の

ジェシカ・ロース主演。最低ビッチの女子大生が、目を覚ますと知らない
 男の部屋で目を覚ます 完全な二日酔いで、部屋を出て自分の部屋へ

向かう途中で、自然保護の署名活動の女に声をかけられるが、無視。大勢の
 男が騒いでいる。部屋に戻るとルームメートが お誕生日のカップケーキを

くれる。いいようにあしらって、不倫中の教授の部屋へ、危なく教授の奥さん とニアミス、夜、パーティー会場に向かう途中の道で、オルゴールが

鳴っている。近づいてみると、突然背後から現れた 実写版忍者はっとりくん
 (誰も知らねー)のようなマスクをかぶった奴のナイフで、グサリと

刺されてしまう。所で目が覚めると、二日酔いで知らない男の部屋、自分の
 部屋に戻る途中に署名の女にはなしかけられ、大勢の男が騒いでいる

部屋に帰るとルームメートが、誕生日のカップケーキをくれる。夜パーティー
 に行く途中、道にオルゴールが鳴っている。もしやと思い避けて

別の道を行くが、はっとりくんにまたナイフで刺された所で、知らない男の
 部屋で目が覚める。というループ地獄が続づく、外出せずに家に

誰も入れないように立てこもっていても、浴室に隠れていた はっとりくん
 に刺されて目が覚める。犯人は誰かという犯人探しと、自分の行動を

改めていくというストーリー。それらしい殺人鬼が仮面を取って犯人と
 思わせておいての、身近なあの人が本当の はっとりくんと分かって

エンドのはずが、来週パート2が封切り。なんせパート1のアメリカ公開は
 2年前というびっくりな展開、パート2の予告が、これまた

面白そうなのよねー。と思ったオイラの批評は


映画/スノー・ロワイヤル

2019年06月20日 | 映画

 

 




近頃、ごぶさたのオヤジ、リーアム・ニーソンのアクション映画を求め
 同じくオヤジばかりで、8割座席が埋め尽くされた 新宿歌舞伎町の

TOHOシネマの朝8時40分のスクリーンにin!この映画は監督が以前、自作
 監督したものを、ハリウッドでリメイクした作品らしい、

舞台になるのはコロラド州のスキーリゾート地。ニーソンは除雪作業員で
 冒頭に模範市民賞を贈られるほどの真面目人間、しかし息子が

殺されて復讐に燃える男に変身。殺したのは地元の麻薬組織。実行した
 男を始末すると、その上の男と黒幕を求め復讐を続づける

死体は鎖状の敷物で包み、滝へと続づく川の激流へ放り投げて始末。
 麻薬王バイキングは敵対するネィテブアメリカンの組織の仕業と

思い込み組織同士の抗争へと発展していく。これに警察も巻きこむ
 四つ巴の殺し合いに発展。殺されると名前と十字架が表示される

リーアムは除雪車を武器に敵の車を破壊。麻薬王の小さい息子を誘拐し
 息子にベットで寝る前に何でもいいから本を読んでと、ねだられると

部屋にある唯一の活字のある本。除雪車のカタログを読んで聞かせる
 のは笑えた。のんびりしたアクション映画で

オイラの批評は