震災後地元の新聞社が掲載した被災者の生々しい証言集が出版されたと聞いて
早速手元に送ってもらいました。By Amazon

新聞には自分たちで描いたスケッチがモノクロだったのに対して、出版された
これはカラーでした。より証言者の描写が伝わる(と思う)
ページをめくると・・・・めくれない。
読みたいけれど手が止まった。
昨今、満2年が近づきテレビなどでも3・11の生々しい映像が復活している。
ちゃんと見たいが、やはり思い出すあの日の出来事。見たあとで辛くなる。
「未だ大津波を語れず」そんな心境でしょうか。
震災の被害を後世に語り残す語り部などには到底なれないでしょう。
そんな僕らでも希望は有ります!
狭いながらも教室を兼ねた自宅を建てていましたが、やっと完成。
今月中には避難先のみなし仮設から家族で移り住みます。
数々のご支援をいただいた皆々様に感謝感謝感謝いたします。
皆で頑張ってなんとか苦境を乗り切って生きていこうと思いまーーーーーす。
早速手元に送ってもらいました。By Amazon

新聞には自分たちで描いたスケッチがモノクロだったのに対して、出版された
これはカラーでした。より証言者の描写が伝わる(と思う)
ページをめくると・・・・めくれない。
読みたいけれど手が止まった。
昨今、満2年が近づきテレビなどでも3・11の生々しい映像が復活している。
ちゃんと見たいが、やはり思い出すあの日の出来事。見たあとで辛くなる。
「未だ大津波を語れず」そんな心境でしょうか。
震災の被害を後世に語り残す語り部などには到底なれないでしょう。
そんな僕らでも希望は有ります!
狭いながらも教室を兼ねた自宅を建てていましたが、やっと完成。
今月中には避難先のみなし仮設から家族で移り住みます。
数々のご支援をいただいた皆々様に感謝感謝感謝いたします。
皆で頑張ってなんとか苦境を乗り切って生きていこうと思いまーーーーーす。

震災後、2年を迎えますが、あの記憶は消えることはないです。辛くとも、一歩いっぽ立ち向かっているお姿に、私自身、パワーをいただいておりました。
お引越しが楽しみですね!暖かい春に向けて、また一歩前進です。心から応援しております(*^_^*)
体調はどうですか?
健康が一番です!元気であれば何でも出来ますね(^.^)
またお会いしましょう(゜_゜>
それより今は教室の引越しと自宅の引越し、その他諸々が重なって頭がパンクしてます(~_~;)
ここを乗り切ればという思いで頑張ってます~(^o^)/