生徒の皆さまから、教室はいつ再開するの、という質問をいただいています。
こちら側の都合で大変ご不便をお掛けしていることは重々承知しています。
自分と家族の生活を何とかやり繰りしている状態でしたので今後の計画は
ままなからなかったのですが、今日の遠征で家族と住む場所の目処が付きそうなので、
今後の方針をまとめてみました。
1、4月の生徒様のお月謝は頂戴しません。4月4日の口座引き落としも行いません。
2、出来るだけ早く教室の復旧作業を行う。泊まり込みの遠征で今週中~来週初めまで。
3、遅くとも4月5日(火)からは毎日教室を開ける。当面13時~17時まで。授業料
等は一切頂かず、会員以外の一般の方も受け入れる。(一般の方は一回30分まで)
4、講師はボランティアとして活動できる方を募集します。現役の講師以外でも卒業生や
ベテランの生徒さんなど広くお手伝いを求めます。
5、教室内のPCは席の空いている限りお貸しします。インターネットも無料で開放します。
以上が思いつく限りの地域活動としての我が教室ができる事だと思います。
広くご意見を求めます。よろしくお願いします。
PS:本日の遠征の内容は続編で、このあとすぐ。
こちら側の都合で大変ご不便をお掛けしていることは重々承知しています。
自分と家族の生活を何とかやり繰りしている状態でしたので今後の計画は
ままなからなかったのですが、今日の遠征で家族と住む場所の目処が付きそうなので、
今後の方針をまとめてみました。
1、4月の生徒様のお月謝は頂戴しません。4月4日の口座引き落としも行いません。
2、出来るだけ早く教室の復旧作業を行う。泊まり込みの遠征で今週中~来週初めまで。
3、遅くとも4月5日(火)からは毎日教室を開ける。当面13時~17時まで。授業料
等は一切頂かず、会員以外の一般の方も受け入れる。(一般の方は一回30分まで)
4、講師はボランティアとして活動できる方を募集します。現役の講師以外でも卒業生や
ベテランの生徒さんなど広くお手伝いを求めます。
5、教室内のPCは席の空いている限りお貸しします。インターネットも無料で開放します。
以上が思いつく限りの地域活動としての我が教室ができる事だと思います。
広くご意見を求めます。よろしくお願いします。
PS:本日の遠征の内容は続編で、このあとすぐ。
近くなら、講師ボランティアに応募したいです。
被災された皆さんが、先生のお教室で笑顔いっぱいになられると良いですね。(^.^)
遠藤先生から萱場先生のことをお尋ねいただきましたので、
こちらのブログをお知らせさせていただきました。
萱場先生のメールアドレスは、以前のもので使用できていますか?
早くみんなの顔が見たいです。
ぱるの遠藤社長でしょうか、ブログご存じのはずですが。
一番使い勝手が良いのは
kayabaya@ybb.ne.jp
よろしくお願いします。
そうです。
ぱるの遠藤先生です。
こちらのブログ、ご存知でしたか?
でも、元気にブログ、書いておられますよ。(^.^)
って、書いておきました。
ネットに接続できたばかりのようで、
(教室はまだのようです)
確認されていないのかも知れません。
私も、パーソンファインダーにこちらのURLが書き込んであって、
こちらを初めて拝見してから、
そっかぁ!HPを探せば良かったんだ~!
とバカなことを考えていました。(^_^;)
では、DMをさせていただきます。