goo blog サービス終了のお知らせ 

建売住宅、中古住宅を検討の方も一度は話を聞いてみよう、栃木で、那須塩原で、ご予算にかなう快適住宅のご提供

分譲、土地、快適健康遮熱住宅をリーズナブルなご予算でご提供させていただく那須塩原市の相互企画のイベントニュース

汗と冷房と熱中症と温暖化6/汗をかけないリスク③

2025-07-05 07:29:23 | イベントニュース


●リスクその3/低体温症になりがち


体温が上がっても発汗で調節することが出来ない場合、体は別の防御反応を取ります。それは、生命活動による発熱を出来るだけ低くするために、基礎代謝を低くするというものです。
すると体温が低くなり、低体温症の原因となります。
実際に最近は低体温の子どもたちが増えており、平熱が35℃台の子どもも多く見られるようになってきています。
基礎代謝が落ちる低体温症では、細胞の新陳代謝も活発ではなくなり、免疫力も低下します。体温が1℃低くなると、免疫力は30%も下がるといわれているのです。その結果、風邪などの感染症にかかりやすく、そして治りづらくなります。あるいは、花粉症など様々なアレルギー症状も出やすくなります。
また、全体的に体調不調、疲れやすい、元気がないといった状態が恒常的になりがちです。
さらに、「集中力がない」「キレやすい」といった問題行動も、低体温症によって引き起こされ、学習や生活に大きな影響を与えてしまうケースまで考えられます。

温暖化への人と建物の適応支援
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp