建売住宅、中古住宅を検討の方も一度は話を聞いてみよう、栃木で、那須塩原で、ご予算にかなう快適住宅のご提供

分譲、土地、快適健康遮熱住宅をリーズナブルなご予算でご提供させていただく那須塩原市の相互企画のイベントニュース

汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その31/今後の家づくりの方向性①寒暖差の大きい栃木県

2024-02-29 07:43:05 | イベントニュース

 

栃木県は、冬の寒さと夏の暑さの差が大きい地域です。

冬の気温が宇都宮市と同じような都市であるドイツのミュンヘンと比較してみると、一年を通しての寒暖差が大きいことが良く分かります。

冬の気温は同じようでも、夏の気温には大きな開きが生じており、栃木のほうが相当暑いことが解ります。

 

 

このような寒暖差を考慮すれば、栃木における家づくりは「寒さ対策」と「暑さ対策」の両立が求められるでしょう。

そして、温暖化で気温が上昇していく今後を考えれば、暑さ対策の重要性が増すでしょう。

ただし、暑さ対策においては、汗をかけない体質を防止するうえで、冷房頼みにしない暑さ対策が重要となります。

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp


汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その30/建物内の温度上昇を抑制するために⑫高性能遮熱材の効果

2024-02-28 07:48:53 | イベントニュース

 

写真は、ストーブを使って2つの箱に数時間熱を当てたときの温度比較実験です。

左は高性能遮熱材で造った箱、そして右は高性能断熱材で造った箱です。

 

 

それぞれの箱を家、ストーブを真夏の太陽と想定してみて下さい。

家の中の温度はどうでしょうか。

これがほとんどの輻射熱を反射出来る高性能遮熱材の効果です。

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp


汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その29/建物内の温度上昇を抑制するために⑪遮熱シートの種類

2024-02-27 07:29:40 | イベントニュース

 

同じように見えるアルミ遮熱シートでも、大きく分けて2種類あります。アルミ蒸着タイプとアルミ箔タイプです。

見た目では判断がつきませんが、アルミ蒸着タイプはポリエチレン等のフィルムにアルミの粉を吹き付けたものです。

ですので、見た目には分からなくても厳密には隙間だらけという状態ですので、吹付けたアルミ粒子の密度で変わりますが、いっぺん的に反射率は35~60%程度です。

当然のことですが、その隙間から輻射熱が影響を及ぼします。

しかし、高純度のアルミを薄く伸ばしたものを表面に加工したものは、輻射熱に対して極めて高い反射率が得られます。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp


汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その28/建物内の温度上昇を抑制するために⑩遮熱シートと遮熱塗料の違い

2024-02-26 07:41:41 | イベントニュース

 

赤外線とは780~10万nm(ナノメートル)の波長域の光のことで、強い熱作用があるという特長があります。このことから、赤外線は熱線とも呼ばれています。

そして、赤外線は波長の長さによって近赤外線、中間赤外線、遠赤外線の3つに分類されます。

遮熱塗料が効果を発揮するのは主に近赤外線であり、効果はかなり限定的となります。

また、遮熱塗料は外部に使用するため、劣化が生じます。

一方で、遮熱シートは赤外線全般に対応出来るので、大きな効果が得られます。

また、遮熱シートは内部に使用するので、ほとんど劣化することがありません。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp


汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その27/建物内の温度上昇を抑制するために⑨断熱材と遮熱材の違い

2024-02-25 07:58:14 | イベントニュース

 

断熱材は熱伝播遅行型熱吸収材であり、蓄熱材です。熱を吸収することで熱の伝わる時間を遅らせるのが、断熱材の持つ機能です。

断熱材を厚くする、断熱材の性能を上げるということは、蓄熱する量を増やすことで、熱の伝わる時間をより長く稼ぐということです。

反面、断熱材を厚くして蓄熱量を増やすということは、冷めにくいということにもなります。

一方で、遮熱材は熱反射材です。高性能な遮熱材であれば、輻射熱のほとんどを撥ね返します。

その機能によって、輻射による熱移動のほとんどを防ぐという材料です。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp