散りゆく手前で庭のカエデが最後の輝きを見せています。見事なデショウジョウの真っ赤。デショウジョウ
デショウジョウ
サツキベニ最後の輝き
サツキベニ
オオサkズキの真紅
オオサカズキ
オオサカズキ
浅い角度で日が当たる朝と夕は特に美しい。
朝日に照らされるヤマモミジ
ヤマモミジの黄葉にオレンジが混ざる。
ヤマモミジ
ヤマモミジ、今週末が見納めです。風が吹いたら散ってしまう。今年は色付きが良かった。紅葉の期間も長かった。本当に楽しめた俊でした。ありがとう。
庭の紅葉がくすんできた。コハウツワカエデが茶色に。ヤマモミジの黄色がきれいです。
この三本が見頃です。左のサツキベニが見頃です。真ん中のデショウジョウも真っ赤、右のヤマモミジがオレンジになって見事です。
イロハカエデは株が真っ赤、上部は散り始めました。
ヤマモミジ
ヤマモミジのオレンジが素晴らしくなりました。
サツキベニ 緑と赤が混ざり合うきれいな品種です。
サツキベニ
ソメイヨシノ20年生。大きくなりすぎたので切ってます。代わりにさくらんぼを植える予定です。基部は直径40センチ。きれいに玉切りにして槇割り台にします。
枝をかたずけるのがたいへんです。
太いのは薪にします。
細かい枝がすごい。乾燥させて燃やします。
バットの木。アオダモも切ってしまった。
次はこの栗を切ります。薪が数年分溜まりそうです。
昨日の御殿山公園(佐久山城)のイロハカエデのものすごい紅葉。見頃でした。県内一番と言いたいが県南には紅葉のすごい所がいっぱいあるので県北一としておきます。佐久山小学校の裏山になります。
カエデの紅葉を見ながらの勉強ははかどりません。
入口から
入り口近くから本丸を見上げる。
城址の斜面を利用してイロハカエデが植えられています。
大木です。
右下が入口方面。左上が本丸跡。
本丸跡には桜、斜面を利用してカエデを植栽。
高い土塁。城好きにはたまりません。
赤が落ちてくる道。
イロハカエデの大木が乱立する様子は見事です。
流れ落ちるモミジ。
いやあ見事。
階段を上ると赤の世界に
中に入ると空が見えないほどの紅葉。
背が高い
紅葉のジャングル
きれい
逆光もいい
紅葉祭りの期間中はライトアップされます。昼間も素晴らしいがメインは夜のライトアップ。スゴイだろうと想像できます。
モミジだらけ
逆光
うわあ
見上げても紅葉
庭にカエデを植える時は斜めに植えて自然な感じにしたほうがいい。まっすぐ植えると公園の植木みたいで人工的になってしまう。
時間を忘れます。
紅葉の滝
この木が一番でした。
ブラボー
能書き
近くの温泉神社の参道もきれいに紅葉していました。
先週に続き昨日塩原に紅葉狩りにいきました。先週末がピークでした。赤の鮮やかさは今週末の方がいい。周りの黄色の葉がかなり散って紅葉の終盤感が強い。先週末の様子。上部の黄葉が残ってます。
まだ見れます。
赤葉が落ち始めました。
風が出てきたので、明日にはほぼ落葉しそうです。
山に陽があたりきれいです。
赤いじゅうたんの遊歩道。見事でした。
今週で終わり見納めです。
紅葉と露天風呂。
美しい。
回顧園地。旧道がきれいでした。
今工事中で通り抜けができませんが旧道は滝があってきれいです。
無名滝。
塩原ダム湖への回顧の滝の落ち口。
塩原ダム湖。
回顧の吊橋。
秋になると毎年山からモズが降りてきます。降りてきてすぐは縄張り宣言でまことにうるさく飛び回ります。柿が熟すと群れでやってくるヒヨドリを威嚇してちょっかいを出しまくります、モズのはやにえ。
モズに串刺しにされたアマガエル。
だんだん干からびて来て固くなるので、食料の少なくなる冬のために蓄えると言う説は当てはまりません。縄張りを誇示するためと言う説も定かではありません。はやにえは何のためにするのかいまだ解明されていません。晩秋にかけていたる所にjはやにえをするので気持ち悪い。バッタ類・トカゲ・カエル・コオロギ・青虫が多い。
山の紅葉は終わり里に下ってきました。今週末から来週末にかけてもみじ祭りが予定されてます。中央がみつもち山。紅葉はおわりました。
庭のイロハモミジが色づいてきました。来週末が見ごろかな。
オオイタヤメイゲツは見頃。
コバノズイナの紅葉。
今日、混むのが嫌なので、朝早く塩原の紅葉を見てきました。道の駅から上がって大吊橋辺りまでは色付きがまだです。物語館辺りは見頃になってました。自宅からここまで24キロです。この箒川下流約20キロが自宅付近です。朝早く日光が当たってないので発色がイマイチです。日が当たると燃えるような赤がでてきれいでしょう。虹の吊橋周辺は塩原の中でも最もきれいです。
対岸の橋の右側にもみじの湯があります。
一人入浴中でした。昔は丸見えでした。今はかっこいい囲いがあります。真っ赤なモミジを見ながらの混浴露天風呂は最高でしょうね。
美しいですね。
物語館の二階にあるレストランからの紅葉の眺めは格別です。
ここは紅葉終盤の方が」赤が際立つので来週末もいいかもしれません。
最高です。自宅のモミジは色付きはじめです。平場では来週末からモミジョ祭りが始まります。
日が当たっていないのがざんねんです。
川沿いの遊歩道がまたいいね。