自然大好き

趣味のネイチャーウォッチ(花木緑庭鳥動物)とオーディオ・シーカヤック・森林浴・山歩き、音楽はロックとフージョン好きです。

アトリ 前田のクラッカー

2016年01月25日 12時20分26秒 | Weblog
久々にアトリがやって来た。ちょっと山に入るといくらでも見ることができる。我が家は周りが田んぼなので滅多にやって来ない。昔、仙台平野で見た数千羽規模のアトリの群れはすごかった。空が動いているようだった。現在は大きな群れは見なくなった。









しめにシメが来た。




小っちゃいタカがコナラにやって来た

2016年01月17日 09時17分29秒 | Weblog
家の二階の部屋から近い良く見えるコナラの木にタカがやって来た。最近よくやってきますこの個体。

普段だと警戒心が強く、ちょっと動きを見せるだけですぐ逃げてしまう。今日は朝日の逆光で、タカの目をしても窓の中が見えなかったようで、逃げる素振りもなく長く観察できました。

キジバトの大きさ。明瞭な媚斑、黄色のアイリング、黄色の虹彩。ハイタカのオスにも見える。ハイタカのオスはメスの半分くらいの大きさ、この個体はやけに小さい。大きさはツミのオスといったところ。ツミの幼鳥にも見える。腹のハート形の班ははっきりしない。ツミとハイタカの識別は難しい。


田んぼのロールケーキ

2016年01月13日 13時05分39秒 | Weblog
田んぼにでっかい藁のロールケーキがいっぱい落ちてました。

こいつを酪農屋さんに持って行って牛のえさにします。かわりに田んぼに牛糞堆肥をたっぷり撒いてくれます。牛は牧草よりも藁の味が大好きで好んで食べます。藁を細かく砕いて土に混ぜ込んで肥料にするよりいいんです。

この機械で藁を丸めて縛ります。

カシラダカ

2016年01月07日 11時14分17秒 | Weblog
鳥が少ない。冬鳥が少ない。
やっとカシラダカの群れがやってきた。
朝、シラカシにメジロが来て賑やかにさえずっていた。
常緑の白樫は冬でも樹液を出していたりしてメジロがよくやってくる。
自然が豊かな田舎なんだからカラの混群がもっと頻繁にやって来てくれてもいいと思う。

田舎暮らしも楽でねえ③

2016年01月07日 10時19分48秒 | Weblog
今日は7日なので正月のお飾り類を片づけました。
正月が終わるとすぐにどんど焼きがあります。
私のでは10日に四自治会合同でどんど焼きを行います。そこで正月飾りや前年の古いお札などを焼きます。
私が氏子総代を務める神社の広い駐車場で行います。
燃えカスの金属とかダイオキシンとかで田んぼで行う所は少なくなっています。
現在ではどんど焼き自体をを行う自治会も少なくなりました。
私は氏子総代なので自治会役員として準備に駆り出されます。
また氏子総代なのでどんど焼きの神事の準備を取り仕切ることになります。
12月末に萱刈をおこないました。カヤはススキです。近くにカヤが密集しているいい萱場があります。
去年まで鎌で刈っていて固くて死にそうになりました。
今年は草刈り機で簡単に刈ることができました。
どんど焼きのとり小屋は竹4本を立ち上げるだけの簡単なもので、当日の組み立てです。周りにカヤを張り付けて迫力を出します。
母の実家の方では昔は二階建ての大きなとり小屋を作ったそうで、中に籠って餅を焼いて食べていたら炭の火が小屋に燃え移り、一瞬にして子供を含めて多くの人が炎にまかれ亡くなったそうです。今は行われておりません。
どんど焼きでは子供育成会が中心となって団子を作り、団子を水の木に刺したものを多数作りどんど焼きの火で焼きます。水の木(ミズキ)が枝なんですが最近は目ぼしい木から取りつくしてしまい新たな木を見つけるのが難しくなっています。
また寒いのでトン汁をふるまいます。
神事では希望者に厄除けのお祓いも行われます。大きな火を扱うので消防団に出動をお願いします。
完全に燃やしきって火を消すまでが大変なんです。最後は消防団に任せます。
役員は飲食店で打ち上げを行います。翌日も焼け跡の炭の中から金属片を拾うお仕事があります。
あ~あ、田舎暮らしはめんどくさい。