goo blog サービス終了のお知らせ 

成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第64弾

2010-11-14 17:55:50 | 艦艇写真
<写撃手320さんから>

RIAT 第64弾 C-21A

C-21はビジネスジェットのリアジェット35Aを米空軍が軽輸送機として採用したも
の。
横田基地にも配備されているので見る機会もありますが、垂直尾翼のUSAEF(在欧
米空軍)とゆーのがポイントが高いでしょ!
カラーリングがとても綺麗ですよね。
ちなみに海上自衛隊の訓練支援機U-36Aは、リアジェット36をベースとしたもので、
35のキャビンスペースを2席分減じて胴体内燃料タンクを増設した長距離航行版が
36ですよ。
また、リアにエンジンがあるからリアジェットと思ったら大間違い、設立者の名前
ですからね。




写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第63弾

2010-11-13 21:56:55 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第63弾 ERJ-135LR

ベルギー空軍の輸送機、ブラジルのエンブラエルが開発したリージョナルジェット機
ERJ-145の胴体短縮型でLRはLong Rangeの略ですね。
はじめてお目にかかったのですが、リージョナルジェット機としはメジャーだそうです。










写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第62弾

2010-11-12 16:23:08 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第62弾 ニュージーランド空軍のボーイング757

遠路はるばるの参加です。英連邦とゆーことでお付き合いも大変ですな!
標準型の‐200ですね。ニュージーランド空軍は戦闘機を保有していないそうですが、
知ってました。ちなみに757は2機を保有しています。
そう、2007年に厚木にニュージーランドのP-3Kが飛来し、その際、横須賀から転進し
小雨の中、団長とご一緒に写撃したように記憶していますが……
ボーイング757は米空軍ではC-32として採用され、副大統領搭乗機エアフォース2
になっていますね。














写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第65弾

2010-11-11 19:46:05 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第65弾  Dominie 
XS731はHS125DominieT1、RAFの航法訓練機でNo.55(R)スコードロン所属機です。
どこか見覚えのある機影、そう、空自のフライトチェッカーU-125はこのDominieT1
と同じ血筋なのです。
ZD626は、BAe 125 Dominie CC3 RAFの連絡機でネットで調べたらNo.32スコードロン
とのことです。
ホーカ―・シドレーからレイセオンにさらにBAeと変化しているんで呼称がチトややっ
こしくなっていますね。
興味のあるヒトはネットで調べてみんしゃいな!












写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第61弾

2010-11-11 17:34:55 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第61弾 BAe Hawk T2

次世代のホークだそうでHawk128とゆう型式名称もあります。
日本の新幹線同様にロングノーズ化していますね。そのほかに垂直尾翼前縁に四角形の突起
がついているのが一見で判る外形上の相違ですが、その他の詳しいことはよう判りません。
地上展示もされていてコックピットを見せて呉れていたようですが、それを見る余裕なんて
まるっきしありませんでしたが、多分グラスコックピット化されたんだと思います。
なお、ホークは米海軍でもT-54ゴスホークとして採用されています。














写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第59弾

2010-11-07 21:37:30 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第59弾 BAe HAWK  XX263

4FTS(4Flight Training School)/No208(R)スコードロンのフライトディスプレー機は創設50
周年メモリアル塗装とゆーことでユニオンジャックをまとっていました。
次々にフライトディスプレーがあるので、トイレに行くときもカメラを首からぶらさげ
て即写撃態勢をとるべく行動せねばなりません。
そんなときに限って美味しい獲物が現れるのですから。
人垣の頭をかすめるように超低空でテークオフするユニオンジャックのホークが見え、
不意打ちを食らって慌ててシャッターを押したので、かなりのブレピンですがご容赦く
ださい。
デモフライトでは背中を狙ったのですが……、でも下面もグッドですよね!
インテークにカバーがされている写真は、朝、入場する際に乗った屋根なしダブルデッ
カーの2階席からの写撃です。













11月3日 写撃手320さんからの厚木報告

2010-11-05 19:14:17 | 艦艇写真
11月3日に厚木に展開された写撃手320さんから報告がまいりましたのご紹介させていただきますネ。

<写撃手320さんから>

11・3 厚木報告

入間はめちゃ混雑であろうし、いっぽう厚木ではマニアの居ぬ間にGW艦載機群が飛ぶ
かと思って出撃したのですが……
世の中そう甘いものではなく、フライトは散発的、よって、10時から14時まで約4
時間ほどのミッションで撤収しちゃいました。
まあ、それでも絶滅危惧種たるCH-46 ET-01が撮れたのですが、ポジションが悪く、
かつ技量未達ゆえにイマイチにも達せず、栃木あたりでしょうか?
TA-700も一応撮れはしましたが……、
NF-21は何度もT&Gを繰り返して呉れましたが……
VAQ-136は、NF-502とNF-504の2機がフライトして呉れました。
でも、すずめ蜂さんたちはエプロンで日向ぼっこで飛ぶ気配なし。
とゆーわけで、入間の方に行った方が正解だったように思うのですが、これも隣の芝生
は……なのでしょうか?
当日は19側でのいずれもアプローチを写撃です。
















写撃手320さんからのAIR TATTOO報告 第58弾

2010-11-04 21:40:17 | 「写撃手320」さんのレポート
<写撃手320さんから>

RIAT 第58弾 MB-399&M-346

アエルマッキMB—399CDとアエルマッキM-346はともに現在イタリア空軍に採用さ
れている練習機です。
ともに、離陸に気付くのが遅れ、不覚にも写撃始動が遅れてしまいました。
MB-339CDは空軍所属ですが、M-346はアエルマッキ社のデモ機のようです。
MB-339PANはイタリアのアクロチームフレッチェ・トリコローリで使用されています。
今回、フレッチェ・トリコローリの参加がなく残念でしたが、この低い地を這うような
テークオフは圧巻でした。技量未達によるブレはご容赦ください。
M-346はロシア空軍の新型練習機Yak-130をアエルマッキ社が共同開発した機体だそう
で最新機、基本的な機体形状には変わりはないそうですが、Yak-130はクリモフ製エン
ジン、一方M-346はハニウェル製とのこと。
M-346が西側規格練習機型でYak-130はロシア空軍仕様だそうです。
この機体もファンボローへのついででSHOW!
これも月曜日のフライアウト、ワンチャンス、一撃でしかありませんでした。