先日のカナダ海軍艦艇をお見送りした日の落ち穂拾いの画像ですが..
朝ヴェルニー公園から海自のそうりゅう型潜水艦の入港....

A公園からでは潜水艦救難艦「ちよだ」を......

観音埼灯台では.....気象庁の俊風丸....

そして続いて気象庁の啓風丸.....

NTTの「きずな」を写撃していましたネ~。
朝ヴェルニー公園から海自のそうりゅう型潜水艦の入港....

A公園からでは潜水艦救難艦「ちよだ」を......

観音埼灯台では.....気象庁の俊風丸....

そして続いて気象庁の啓風丸.....

NTTの「きずな」を写撃していましたネ~。

きずな だいぶ塗装が、あれて
ますね。本日、大桟橋にて、ロ
シアのオフショアタグ初来航を
撮影しました。なかなか、カッ
コいい船でした。イタリアの
C/Sと掛け持ちから、大黒橋下
と本牧タワーは、取り止めまし
たが、期待の伊船は、船足速く
て観音崎には、間にあわず。
地下鉄乗車中に、ノースピア
からインタベーションが、出ま
したが、こちらも撮影せず。
ローレンッエンも? 観音崎
朝から布陣でしたら一網打尽ですね。
確保。ノースピアの調査船も
なんとか背景が、汚くない真横で
とお楽しみの伊船、米船との交錯
も撮れましたので、これで撤収。
ローレンッエン?と巡視船が上がっ
て来てますが、ドロドロのカナダ
艦出発の日以上の寒さに退散(w
北風が、寒すぎ。
団長団員は昨日横浜港でクルージングを楽しんでまいりましたよ。
午後にはローレンが出ていったようで、
昨日好天の中出撃できてよかったようです。
18日に、お台場海浜公園駅近くの桟橋(有明桟橋)に2隻とも停泊していましたが。
そうすると来月末くらいに戻って来る感じですね。
気象庁が保有する観測船は、この2隻で船齢も18~23年と代替船検討時期ですが船による観測を廃止する意向もある様で先行きは明るく有りません。
カナダも出港でしたが通常だと年明けか2月初めには外国艦艇が晴海へ来るパターンなので期待大です。
あまり良く撮れず残念です。
情報ありがとうございます。