成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

「写撃手320」さんのレポート

2007-04-01 22:38:53 | 「写撃手320」さんのレポート
3月31日は厚木基地の「さくら祭り」でしたね、「写撃手320」さんが行かれて画像を送っていただきましたのでご覧いただければとおもいます。

「3.31 厚木NAF チェリー ブラッサム フェスティバル」
 
 ゲートオープンは1000とのことで、少し早めに到着して多少待つことを覚悟しての発進でした。
 相鉄線相模大塚で下車、当初は歩いて行こうと思ったのですが、飛行場正門前を通るバスが待っていて呉れたので乗車、そんなワケでゲートオープンの40分ほど前に到着したのですが、すでにかくも熱心なるマニアが200mほどの列を成していました。
 最近は何処のベースも入門にあたってのセキュリティが厳しく、ここ厚木においても空港でお馴染みの金属探知機ゲーをくぐるのですが、ペットボトル持参者は、係員の目の前でそれを飲んで見せ、ガソリン等の危険物でないことを証明させられました。そんなワケで手間取り、ゲートオープンから30分ほどを要しようやく基地内に入ることが出来ました。
 天候は曇天、まさに花曇り、雨が落ちてこないことを祈りました。桜はほぼ満開の見ごろです。
 しかし、やって来たヒトの大半は桜ではなく、ヒコーキのようですが、さらにごく一部ははさらに別のマニアックモノをお目当てにしています。
 かくゆーう小生も、 昨年、会社の命により(これは美味しい)厚木基地見学に来た際、消防署がエプロンの方に新築移設され、Oshikoshの破壊救難消防車やLaFrannceの梯子車を視認したのですが、もちろん脳裏に収めただけで、カメラで撮るなんてことは出来ませんでしたので今回の出撃では消防車がお目当てです(いや!、もっと違うモノ、あるだろうと云う御仁は小生のことをかなりよーく知っておられマスな!恐れいりました) とゆーことで、本日の写撃スコアーをご報告いたします。


2007-03-31
 

2007-03-31


2007-03-31


2007-03-31

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続「写撃手320」さんのレ... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャイローありがとうございました。 (「三毛猫」さんへ)
2007-04-01 23:12:04
連絡頂きありがとうございました、3時ごろヴェルニー公園で終了予定でしたが、シャイローの出港を聞き安針台公園までテクテク歩いて登りました、5時にシャイローは出て行きましたが、途中で止まっていました、まっても動きそうもないのでJR横須賀駅まで帰ってきて駅から見たらヤットでて行きましたので1時間ぐらいかかったようです。
またありましたらよろしくお願いいたします。
返信する
オブザベ (三毛猫)
2007-04-02 11:20:36
成田のおやっさん様、他皆さま
昨日はお会い出来ませんでしたが、お疲れ様でした。
シャイローの出港を教えるだけ教えておいて先に引き上げてスミマセン、
もっとも出船で着岸している出港を撮るとしたら、
安針塚公園には私は行かないんですけどネ・・・。

さて本題、
今朝10:40「オブザベーション・アイランド」がノースピアNHに入港しました。
最近この船は入港期間が短いので、撮られる方はお早めに(=^。^=)
私・・・もちろん、入港はバッチリ撮りましたヨ。
もっとも空が真っ白で、白い船体が溶け込んでいましたがネ
返信する
Unknown (「ハクビシン」)
2007-04-02 17:39:50



 午後の入出港なら貝山公園の高台でしょう.みっどうえーの頃ならね(w 

三毛猫氏 

 本日編集部に某特殊船の停泊写真を届けて
きました.いろいろ政治がらみの事案ですから
WEBでの貼り付け公開は,撮影出来たとしても
ご遠慮してください.発売日くらいには決着が
ついていると思われますが,うまくいけば,今週
中に円満解決といくといいんですがね.その際は
貼り付けは構いません.一般公開がありますです.
印度と違って,ヘリコの調整で引き出しがある
かもね.
 某船ということで,通します.500mm持って
本牧海つり桟橋大人見学券ひゃくえんで撮ってくらはい. 元某国の砕氷型消防艇改造船舶4月馬鹿に参上

 オブザベ撮影よりくれぐれも慎重に(^^)


 kenji氏 土曜は工務係りも3人しか出勤
していないので,一番勤続年数の若いのが休む
わけいかんのです.印度楽しそうだけど資格試験
のために前3日もお休み取っていてはね(涙
返信する
499トンマグロ釣り漁業実習船の終焉? ダイコン飯の国で (「ハクビシン」)
2007-04-02 18:18:21
水産は,かなり厳しいです.県の所得が
高い愛知県もマグロ用実習船を止めてカツオ
用実習船になったと思ったら,山形県は,秋田
と合同か200t船建造にしろとか.いわゆる499
トンも見られなくなるのかねぇ.
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020053/publicfolder200602239862012380/H18kansakekkayouyaku.pdf
マグロは,知能が高くて可愛い動物です.愛玩
しましょうとか(w
返信する
迷惑電話でも (「ハクビシン」)
2007-04-02 18:46:16
開催日 2007年 4月 14日 (土)
お問合せ先 海上自衛隊横須賀地方総監部総務課
TEL: 046-822-3500

イベント インド海軍の訪日に伴い、艦艇が一般公開されます。
航海される艦艇は駆逐艦「マイソール」とミサイル艦「クタール」です。

時 間:10時~11時30分
    (当日9時30分から会場で受け付けます。)
場 所:海上自衛隊横須賀地方総監部吉倉岸壁
その他:会場に駐車場、駐輪場はありません。


交錯するネタ(w 
返信する
オブザベ (「三毛猫」さんへ)
2007-04-02 21:42:46
ありがとうございます。
改装後のオブザベを撮りたいのですがいまだに撮れません、まあそのうち止まっていてもいいですから機会があれば撮りたいですね。
折角教えていただいても休んではチョット行けません、残念、残念で~す。
返信する
インドありがとうございます (「ハクビシン」さんへ)
2007-04-02 21:48:37
コメントありがとうございます。
「シャイロー」の見学はKO多摩さんと一緒でしたが残念ながらパンフの配布はありませんでしたよ。
何とか土曜日出かけてみますので。
返信する
ご苦労様です。 (kenji)
2007-04-02 22:23:22
ハクビシンさん
一般公開情報有難うございます。
一般公開の時に会えるかと楽しみにしてたのですが・・
残念ですね・・・
あと入港と出港て何時かわかりますか?
そうそう歴史と和船好きの知り合いが
3日か4日前の某大手新聞に投書を書いて
載っておりました。
返信する
ゲゲゲの鬼太郎 (Unknown)
2007-04-03 14:40:06
ウエンッが鬼太郎をやると聞いてか、
若い女の子達が、皆この作品に注目してんですネ。
私の周りからも数人観にいくようです。
返信する
妖奇伝 (キントト倶楽部)
2007-04-03 15:10:35
この本を知る人は必ず欲しくなる!
数ある貸本時代の水木作品中、一大モニュメントのような本です。
この本が完全復刻版で蘇るってんだから、マニアックな水木ファンはドウゾ。

2冊ペアで¥16,000_
発売(株)やのまん
TEL 03 3865 8475
返信する

コメントを投稿

「写撃手320」さんのレポート」カテゴリの最新記事