ジイジの気ままな雑記ノート

写真付きで趣味、日常のことなど、何でもありの雑記ノートです

畑の生育順調

2024-06-06 | 家庭菜園

この頃、畑の野菜類の手入れで、忙しくしております。
トマト、スイカなど、ちょっと油断すると脇芽がどんどん伸びて、ジャングルになってしまいます。
ニンニクと玉ねぎの跡地には、キュウリを植え付けるべく、準備をしております。


キュウリ植え予定地は土起こしをして、堆肥や肥料等を入れ、軽く耕しておきました。
もみ殻、くん炭、ハマッコユーキ堆肥、牛糞堆肥、鶏糞堆肥、化成肥料、熔リン、カキ殻石灰の8種類が入っております。ものの本でお薦めがあれば即採用、効果のほどはよくわからないのですが?
苗植付3日程前に、黒マルチをセットします。


こちらが植え付け予定の育苗中のキュウリ苗。丈夫な、古来からのイボイボのある四葉(スウヨウ)キューリの種をポットに蒔き、双葉が出て、本葉の二枚目が出てきたところです。本葉が2~3枚になったら、定植します。
種から始めるのは初めて、さてどうなるでしょうか?


中玉トマト、ミニ赤、ミニ黄とも二1mを超えてきました。追肥を始めております。


小玉スイカ、こちらもぐんぐん伸びてきております。
自然受粉しているものあります、そろそろ、早朝に人工授粉を行い、着果を確実にせねばと思っております。そして子弦に一個は、ならせたい。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事!! (スターアニス)
2024-06-07 16:06:05
育苗中のキュウリ苗・・・元気そうで・・見事です。
8種類の肥料・・・これだけ揃えば・・・間違いなし・・・ですね。

わが家の柑橘類の苗木(マイヤーレモン・温州ミカン・ライム・ポンカン)も・・・もっと肥料をあげないといけないですね。昨年末に化成肥料を少しあげただけ・・・。けなげに花が咲いていましたが・・・さて、どれだけ果実をつけるか・・・。
返信する
⇒スターアニスさん、こんばんは (なりちゃんジイジ)
2024-06-07 18:27:10
苗屋さんの親父さんによると素人は肥料をやりすぎるそうです。
プロと素人の違いは作物の様子を見て、肥料の多少がわからないことですね
今年から、元肥の量は控えめにして追肥を少しづつ、定期的にやるようにしております。
柑橘類もむづかしそうです
返信する

コメントを投稿