はや6月も半ばにさしかかりました。
ゴールデンウィークを過ぎると暇な日が続き、日に日に青々と若葉が茂る山を見ながら、ボケボケと過ごしていました。
4月から子供達3人、保育園体制となりましたが、やはりかわりばんこに体調を崩し、ついには僕にも次女の胃腸炎がうつって、定休日を含めて2日ほど寝込みました。
それでもお店が動いていることに、進歩を感じなくもありません・・・(笑)
さて、3年目にはいったN . . . 本文を読む
久しぶりのアップとなってしましました。
4月、長男・愛輔が保育園に入園。
5月、慣らし保育も終わり、ようやくカフェ勤務がてきるようになるぞーと意気込んでいたものの、愛輔が熱を出したり、体調を崩したり・・・となかなか思うようにお店に行けない日々です。
奈津や千世も入園当時はそうだったと振り返り、愛輔も少しずつ免疫力がついて強くなっていくのだろうと思います。
さて、6月に入りました。
6月1 . . . 本文を読む
今年のゴールデンウィークは天気にも恵まれ、箱根は行楽客でごった返しました。
例年、新緑が生え揃うゴールデンウィークの頃から、ようやく寒さとおさらばできるここ箱根宮ノ下ですが、今年は暖かいを通り越して、暑いの域に達する気温でした。
ほんの3週間ほど前は雪が積もって、いくら温泉のバルブを全開にしても足湯が冷めてしまっていたと思ったら、今度は温泉に水を足さないと適温にならず、「いっそ水風呂にしようか・ . . . 本文を読む
もうすぐGWだというのに、先週金曜日の箱根は雪が降りびっくり。
昨日は爽やかな風がカフェを吹き抜けましたが、今日から天気はまた下り坂です。
30年ほど前「お母さん、5月の風は気持ちがいいねぇ」と奈良屋旅館の敷地内に住んでいた幼少のあどぅーマスターが言ったそうですが、風がごちそうのこの季節、GWに向けて穏やかな天気続いて欲しいものです。
4月に入り、マスターに代わって私がお店の切り盛りをする日 . . . 本文を読む
まだ肌寒い日もあるNARAYA CAFEですが、苔盆栽に小さな芽を見つけたり、テラスの席から見える明星ヶ岳の山も、寒々した冬の表情とは違い、春の山になってきました。
春限定のさくら餡のナラヤパフェも好評です。
カフェのギャラリーも、模様替えです。
長女・奈津の絵画教室でお世話になっている芸術家の御夫妻のネットワークでギャラリーが大変身。
4月は「若き作家の版画展」を開催しています。
品のあ . . . 本文を読む
はやくも4月になりました。
このままでは旅行ブログになってしまうので、カフェの近況を報告します。
それにしても今年は雪が多い年でした。(下手するとまだ降るかもしれません・・・)
とにかく、NARAYA CAFEは雪が降ると「大変」の一言に尽きます。
ポツリポツリと降る分には、足湯から山を眺めて「雪見の露天風呂」をしゃれ込むことも出来ますが、積もり始めるとちょっと焦ってきます。
まず、テラス席が . . . 本文を読む
4日からカフェがオープンし、いつもの生活が始まりました。
お休み中に、計画したことの一つ。
NARAYA CAFEのオリジナルポストカードの販売。
カフェに立ち寄ったお客さんがスケッチして下さったNARAYA CAFEの内観、外観のポストカードです。(各150円)
このポストカードを初めて見たときの感動は今も忘れません。
3年前の夏、カフェがオープンして間もなく、NARAYA CAFE宛 . . . 本文を読む