goo blog サービス終了のお知らせ 

至福の時間。

日常に起こる些細な幸せを発見して

杉ぼっくり

2009-12-02 | 街の中で

教室で受講生の方にいただきました

コサージュ?それともドライフラワー??

正解は『杉ぼっくり』ヒマラヤ杉の実

「松ぼっくり」はよく目にしたことがありましたが、杉ぼっくりはまるで薔薇のようで
とても美しくて感動しました

薔薇に見えることから別名『シーダーローズ』←(詳しくはクリック)と呼ばれているそうです。
 
このヒマラヤ杉の実は受講生の方が山手公園(テニスコート日本発祥の地)←(詳しくはクリック)
で拾われたとのことで、貴重な実を頂き感激しています


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-12-21 09:42:23
ナオ先生
早速お返事感謝します 
お元気で安心致しました
怪我や病気とは? 存じませんで…
ご多忙とは思いつつ案じておりました 
お元気でご活躍下さいませ。 
返信する
元気です。 (ナオ)
2009-12-20 23:38:33
紅さん
ご無沙汰しています
ブログの記事を更新しようと思いながら月日だけが
流れ今に至っています
今年は怪我や病気が続き健康の有難みをかみしめる
一年となりました
熊本は全国の天気予報で見ても気温が低く横浜より
寒いみたいですね
紅さんも風邪をひかれないよう美味しい物をたくさん
頂いて元気に年末を過ごされてくださいね
返信する
Unknown ()
2009-12-20 18:05:33
ナオ先生
お元気でいらっしゃいますか?
熊本は毎日寒うございます。
毎年こんなだったっケ と
北風が冷たくて ビュービューです
どうぞお元気でいて下さい。
風邪も流行っています。
町はクリスマス前で少し活気を取り戻したようです。 
返信する
杉ぼっくり (ナオ)
2009-12-11 23:34:20
サンゴさん
「シーダーローズ」は思っていたより長持ちしていて
今も綺麗な状態で保存できていますので、ぜひ見つけて
みてくださいね
杉は杉でも「ヒマラヤ杉」でマツ科みたいですので
横浜では「山手公園」が探せるポイントですね
返信する
杉ぼっくり (サンゴ)
2009-12-10 23:29:08
シーダーローズはじめて見ました
今まで見たことがないのはすぐ形が崩れて
しまうからなのでしょう
一度手に持ってよく見たいものです
杉ぽっくりになる前の杉の実もこれからは
注意して捜してみます
返信する
杉ぼっくり。 (ナオ)
2009-12-10 22:48:06
アップルさん

こんばんは
「シーダーローズ」という名前がぴったりですね
今、気付きましたがアップルさんのコメントのタイトルが
「杉っぼくり」となっています
読むのも入力するのも大変そうですが
「シーダーローズ」一枚ずつ皮?がむけていっています
クリスマスの飾りにもぴったりの感じなのでもたせたいのですが
返信する
杉っぼくり (アップル)
2009-12-07 16:17:44
ナオさん こんにちは!

『シーダーローズ』初めて見ました!
ほんと薔薇みたいで素敵な実ですね
ゼヒ実物を見てみたいので来年は「山手公園」へ行ってみようかな。

素敵なのでこのままとっておきたい気持ちわかります
でももろいのですね・・・
なにかいい方法があるといいですね。
返信する
松ぼっくり。 (ナオ)
2009-12-06 00:59:46
ま~ちんさん
ヒラマヤ杉という名前ですが松科みたいですね
松ぼっくりに比べて薄いので花びらのように
見えますね
大きな松かさを見たことがありますが、それが
九州であったか外国であったか定かではあり
ません
地域によっての木や実の育ち具合の違いがあって
面白いですね

紅さん
杉という名前ですが松科と調べたら書いて
ありました
ややこしいでしね
このままブローチにしたいぐらいですが、何せ
もろいので置いて飾るしか今のところ方法が
ありません
色合いがよいので、このままコサージュにしたいのですが
返信する
Unknown ()
2009-12-05 15:31:29
ナオ先生
松ぼっくりかと思いました。
杉にも 松かさのようなのが出来るとは
知りませんでした。
其の儘ブローチになりそうです。
色も渋くて 良さそうですが… 
返信する
シーダーローズ (ま~ちん)
2009-12-04 18:58:08
杉なのに松科なのですね
初めて見ました
花びらのような部分が凄く薄く
本当にバラのようですね
昔、九州の方に普通の松かさの10倍くらいある大きな松かさを頂いたことがありますが
ご存じですか
返信する
杉ぼっくり。 (ナオ)
2009-12-04 00:17:22
ポラリスさん
映画「ヒマラヤ杉に降る雪」初めて知りました
今度、DVDを借りてきて観てみたいです
「ヒマラヤ杉」の存在も今回、実をいただいた
ことで初めて知り、またそれが横浜の山手公園
で見れるというのも驚きました
私も実際に行って見てみたいです

ケーキさん
リースの材料としても使われているみたいですね
「シーダーローズ」について調べてみましたら
どんどん日にちが経つと崩れていくと…
リースにするには特別な加工をされているのかな
今回は「シーダーローズ、山手公園、テニス
発祥
の地」と収穫が多い情報を得ることができました

てるちゃん
「ヒマラヤ杉」はマツ科だそうですね
私は「山手公園」に行ったことがないので
「ヒマラヤ杉」を見に今度見てみたいです
どうにかして形を崩さずに保管しておきたいので
何かいい方法はないか思案中です
返信する
杉ぼっくり (てるちゃん)
2009-12-03 16:49:52
ナオさま

松ぼっくりの杉ぼっくりをシーだーローズと
は初めて知りました。それも横浜の山手公園
のヒマラヤ杉の実だとはー公園には良く行きますが
知りませんでした。良いことを教わりました。
今度訪ねたら確りと見て来たいと思います。
何でも心に留めないと見えてこないものですね。バラの花そっくり素敵です。
返信する
シーダーローズ (ケーキ)
2009-12-03 15:44:31
バラそっくりでこのまま固めて
コサージュにしたいほどですね
杉と聞くと花粉症を思い出してしまいますが
ヒマラヤ杉は松なんですね?難しいですね
テニスは横浜が発祥だったんですね
勉強になりました
返信する
杉ぼっくり (ポラリス)
2009-12-03 02:17:48
まぁ~!これがヒマラヤ杉の実ですか
薔薇の花弁のごとくほんとに美しいです。
「シーダーローズ」覚えました。
以前に映画「ヒマラヤ杉に~」カナダ撮影を
見て印象に残ってましたが
山手公園で見れるのですね。行ってみたいです

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。