3月18日も朝からセントレアで飛行機撮影を行います。

昨日あまり撮れなかったので今日は国内線中心に撮影します。

オープンスポットにはたくさんの機体がスタンバイしています。青ジンベエジェットがいます!

国際線側で1枚。春秋航空A320が出発準備を行っています。グランドハンドリングはANAが行うのですね。

セントレアの国際線は今日も色とりどりです。

スカイデッキ先端方向。まだデッキが開いてから10分ぐらいですが多くのカメラマンがポジション取りしています。

国内線側はANAだらけです。ここに写っている機体全てがウイングレットを装備していますね。ハイテク機の象徴みたいなものですねw

そこへランディングしてきた巨人機A380。こちらはウイングチップを付けています。エアバス機の特徴ですね。

ANA767-300×JAL737-800×タイ国際航空A380。

ジンベエジェットとのコラボも他では関空ぐらいでしょうか?

国内航空会社の3機の737とタイのA380。座席数では737が3機でもA3801機に勝てないですね。A380の凄まじさが分かります。

堂々たるタキシング!

スカイデッキ先端からぴょんっと垂直尾翼を覗かせますW

国際線側にタキシングしてきました。




スポットイン。

背を向け合うJALの737達。

逆に見つめ合うスカイマークの737-800とANAの767-300w

オープンスポットにはボンバルディア機がずらり。カッコイイですね(^^♪

PBBのあるスポットでは各社の朝一便が出発準備を行っています。

春秋航空A320がテイクオフ。いよいよセントレアの忙しい朝が幕を開けます。

JTAの737-400がプッシュバック。

ANAの737-800も出発。

空いたスポットに青ジンベエジェットがトーイングされてきました。青ジンベエは初撮影です。これで青、ピンクジンベエとSWALジェットとJTAの3種類の特別塗装機コンプリートです。ベースの那覇じゃなくてまさかセントレアで3機とも達成するとは思いませんでした(^-^;

ANAのQ400。JACのは乗ったことありますがANAはまだないです。どっかで乗ってみたいです。

JTAが沖縄へ出発。

奥にバンコクからJAL787-8がランディングしてきました。

静かに逆噴射をかけて誘導路に入ってきます。機体番号はJA834Jです。


正面いただき!


787はどこから撮っても絵になります(^^♪

スカイマークと見つめ合っていたANA767-300がスポット移動します。スポット移動の時は管制官とパイロットさんが日本語でしゃべってくれるので聴いてて楽しいです(^^♪

ウイングレット装備機と非装備機。どちらが好みですか?

ANA×JAL×SKY。現国内のトップ3の航空会社です。737-800と767-300、国内の地方空港ではこの2機種の共演が一番多いのではないでしょうか?

JAL737-800が先行します。

ANA767-300ERも続きます。

くるりと方向転換して

出ていきます。

ウイングレット装備の767はカッコイイです(^^♪

成田まであっという間ですね。

チェジュ航空737-800もテイクオフ。

アイベックスCRJ700。

大分へ向けて飛んで行きました。

737-500同士の共演。手前のJA300KはAIRDOで最後まで活躍していた737-500ですね。MRJが入ってくるまでANAに戻ってまだまだ元気に頑張ります!

黒いA320、スターフライヤーが出発します。

白組と黒組。

シャークレット装備のJA21MC。相棒ジェット見れませんね~(^-^;

春秋航空A320がもう1機テイクオフ。

シンガポール航空のA330-300が到着しました。

ANAQ400と。


ここで入ってくる!?

国内線側のスポットに入ってきました!

10番スポットにイン。一体どこまでが内際共通スポットなんでしょうか?

JAL767-300ER、成田行きがプッシュバック。


どノーマルのJA611Jです。ウイングレット付きが見れないです(T_T)

まあ、レジ集めが出来るってことで良しとしましょう(^-^;

成田へ。

スカイマークも出発。

行ってらっしゃい。

ジェットスター・ジャパンも新千歳へ向けてテイクオフ。

ANA767-300も出発します。

テイクオフ。セントレアの朝一の国内線は非常に忙しいですね。見ていて楽しいですが管制官の方は大変そうです。
今回はここで一旦切ります。次回はジンベエジェットの出発です。

昨日あまり撮れなかったので今日は国内線中心に撮影します。

オープンスポットにはたくさんの機体がスタンバイしています。青ジンベエジェットがいます!

国際線側で1枚。春秋航空A320が出発準備を行っています。グランドハンドリングはANAが行うのですね。

セントレアの国際線は今日も色とりどりです。

スカイデッキ先端方向。まだデッキが開いてから10分ぐらいですが多くのカメラマンがポジション取りしています。

国内線側はANAだらけです。ここに写っている機体全てがウイングレットを装備していますね。ハイテク機の象徴みたいなものですねw

そこへランディングしてきた巨人機A380。こちらはウイングチップを付けています。エアバス機の特徴ですね。

ANA767-300×JAL737-800×タイ国際航空A380。

ジンベエジェットとのコラボも他では関空ぐらいでしょうか?

国内航空会社の3機の737とタイのA380。座席数では737が3機でもA3801機に勝てないですね。A380の凄まじさが分かります。

堂々たるタキシング!

スカイデッキ先端からぴょんっと垂直尾翼を覗かせますW

国際線側にタキシングしてきました。




スポットイン。

背を向け合うJALの737達。

逆に見つめ合うスカイマークの737-800とANAの767-300w

オープンスポットにはボンバルディア機がずらり。カッコイイですね(^^♪

PBBのあるスポットでは各社の朝一便が出発準備を行っています。

春秋航空A320がテイクオフ。いよいよセントレアの忙しい朝が幕を開けます。

JTAの737-400がプッシュバック。

ANAの737-800も出発。

空いたスポットに青ジンベエジェットがトーイングされてきました。青ジンベエは初撮影です。これで青、ピンクジンベエとSWALジェットとJTAの3種類の特別塗装機コンプリートです。ベースの那覇じゃなくてまさかセントレアで3機とも達成するとは思いませんでした(^-^;

ANAのQ400。JACのは乗ったことありますがANAはまだないです。どっかで乗ってみたいです。

JTAが沖縄へ出発。

奥にバンコクからJAL787-8がランディングしてきました。

静かに逆噴射をかけて誘導路に入ってきます。機体番号はJA834Jです。


正面いただき!


787はどこから撮っても絵になります(^^♪

スカイマークと見つめ合っていたANA767-300がスポット移動します。スポット移動の時は管制官とパイロットさんが日本語でしゃべってくれるので聴いてて楽しいです(^^♪

ウイングレット装備機と非装備機。どちらが好みですか?

ANA×JAL×SKY。現国内のトップ3の航空会社です。737-800と767-300、国内の地方空港ではこの2機種の共演が一番多いのではないでしょうか?

JAL737-800が先行します。

ANA767-300ERも続きます。

くるりと方向転換して

出ていきます。

ウイングレット装備の767はカッコイイです(^^♪

成田まであっという間ですね。

チェジュ航空737-800もテイクオフ。

アイベックスCRJ700。

大分へ向けて飛んで行きました。

737-500同士の共演。手前のJA300KはAIRDOで最後まで活躍していた737-500ですね。MRJが入ってくるまでANAに戻ってまだまだ元気に頑張ります!

黒いA320、スターフライヤーが出発します。

白組と黒組。

シャークレット装備のJA21MC。相棒ジェット見れませんね~(^-^;

春秋航空A320がもう1機テイクオフ。

シンガポール航空のA330-300が到着しました。

ANAQ400と。


ここで入ってくる!?

国内線側のスポットに入ってきました!

10番スポットにイン。一体どこまでが内際共通スポットなんでしょうか?

JAL767-300ER、成田行きがプッシュバック。


どノーマルのJA611Jです。ウイングレット付きが見れないです(T_T)

まあ、レジ集めが出来るってことで良しとしましょう(^-^;

成田へ。

スカイマークも出発。

行ってらっしゃい。

ジェットスター・ジャパンも新千歳へ向けてテイクオフ。

ANA767-300も出発します。

テイクオフ。セントレアの朝一の国内線は非常に忙しいですね。見ていて楽しいですが管制官の方は大変そうです。
今回はここで一旦切ります。次回はジンベエジェットの出発です。