goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

庭に置ける家具を買いに

2014年01月19日 02時22分46秒 | フィリピン生活事情



去年の暮れからずっと主人は取り付かれたように
庭に置く家具を買いたいから一緒に見に行って~と言ってたのです。

元々その家具はバレールのホテルで使っていて
ホテルの人に何処で調達したか聞いても教えてくれなかったのですが
友達の息子がそのホテルで働いてると聞いてその息子さんに聞き出してもらったんですって。

パンパンガ州にあるその家具屋さん、
外に看板も出てなくて探すのにちょっと手間取りましたが、
やっと到着。









椅子の枠はアルミニウムで作ってるんですって。












なので錆びないし軽いですよ~って。












ここの家具屋さんは注文を受けてから作っているので
ここにある品物は既に予約済み。
















海外からも発注が来るそうで
看板が出てない割には大繁盛みたいな感じでした。


















二階に展示部屋があって案内されていってみると
一種類ずつ家具が置いてあって
それを見て注文する方式です。
















やっぱりアルミニウムでも枠が固いので
クッションを使用した家具が多かったです。













会社のちらしです。

ホテルにあったのはここに写ってるみたいな椅子ですが
サーフィンとかプールがメインアトラクションなのでクッションはなし。
















主人が欲しかったのは庭に置く椅子だったので
色々な椅子に座ってみました。

でも・・・私からしたら庭に座る機会なんて今までもないのにって感じ。
外は暑いし、アボカドの木から触ると全身が腫れる毛虫が落ちて来るし
マニラはとにかく土埃と排気ガスが凄いので直ぐに汚れる。

で、庭には秋田犬がうろうろしていて
この子は躾けられてないから飛びついてくるのです。

庭に屋根付きのテラスで犬が入れない所を作ったらいいかもしれないですが
それを作ったとしても座るかどうかは疑問。

前に木の椅子で雨でも丈夫な水に強い木ですよって庭用にベンチを買って
確かに木は雨にも強かったけど
土ぼこりと排気ガスで汚れまくって
結局は座れない状態。

もう注文しちゃったのでどうしようもないですが。

それも主人が8つ注文しようと言ったのを
なんとか4つに減らしました。
パーティー以外では誰も座らない気がするので
2つでもいいくらいです。

パーティーではタバコ吸いたい人が庭に出るけど
椅子なんて用意する必要ないんじゃないかしらね。

今は年に数回しか開かないパーティーには
主人の高校時代の友達が沢山来て
主人は懐かしいんでしょうけど
なんとなく美味しい物を食べに来てるって感じなんです。

今日も自転車で遠乗りに行ってた主人だけど
一緒に自転車に乗ってた人は高校時代の友人で
でもアテネオ高校だけど奨学金で卒業した人で、
その人が主人の目の前でトライセクルって荷台付きオートバイに撥ねられたんだそう。

トライセクルが突然方向転換して自転車に突っ込んだそうなんだけど
主人が病院に付き添って
支払いも全部してあげたとか。

その人は国会で働いてるので政府職員。
最初は無料の政府系病院に連れて行って欲しいって言ったそうだけど、
主人が政府系病院なんて信用出来ないって私立病院に運んだみたい。

政府系病院ってしっかりした病院が多いのにね。
賢い医師や研修医も多いし。
それに政府職員なら医療保険とかしっかりしてる筈。

でも確かにその人現金の持ち合わせはなかったと思うんですが。

ま、それはさておき、

その方、骨折もなくて全身打撲で1週間休むように言われただけだそうです。
不幸中の幸い。

話しはそれましたが、
さっきの家具屋の連絡先はこちらです。








椅子が1つ8000~12,000ペソくらい。
日本円にしたら2~4万円って感じかしら。
決して安くないですよね。

なんかフィリピンは今、やたら物価が高い気がします。
いくらオーダーメードとは言ってもね。

半額とりあえず払って
納品があった時に残金を払うんですが
配達は無料にしてくれました。

何も言わないのに配達を無料にしてくれたので
本当は値切った方が良かったのかも・・・とちらっと思ったけど
私も主人も値切るの下手で・・・。





*******************************************

<久々に夜外食>



先日、主人の大学時代のクラブ仲間が集まって夕食とコーヒー。
こちらはコーヒーをしたカフェ・イザベルというサンホワンにあるお店。
昔主人とよくデートしたレストランです。

でも室内でタバコを許しちゃってるのが残念。
多分周りに多くのレストランが出来すぎちゃって競争が激しいので
タバコを吸えますって売りがないと人が来ないんじゃないかって主人が言ってました。

桃ちゃんが居るので夜は滅多に外に出ないんですが
主人の大学のクラブ仲間は話してて楽しい人が多くて
時間を忘れておしゃべりしまくりました~。

やっぱり主人の高校は男子校なのもあって男の世界、女性は入るなって感じですが
大学のクラブには女性が多くて話しがはずみます。

子育ての話しから、憲法改正についてとか、外国事情とか
(海外に住んでる、又は住んだことがある人が多かったので)
皆もっと話していたかった感じ。

家に帰ってみると
桃ちゃんの世話して一緒に寝てあげてと言っておいた桜は一人で寝てて
桃ちゃんは桜が電気消して先に寝ちゃったから怖くなって
メイドさんに付き添ってもらって自分のベッドで寝ていて
メイドさんは桃ちゃんのベッドの脇の固い床で寝てました。

やっぱり家を空けるのはまだまだ無理と実感。

あまり子育てに参加してない主人は独身のような生き方してるから
そういう事情は一切考慮してくれないんです。
次回からは主人だけ行ってもらいます。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とーすと。)
2014-01-19 21:56:03
椅子、素敵ですね。でも、菜の花さんの言う通りの環境なら、私もあまり外で座りたくないかも…。
空気や景色がよくてくつろげたら最高でしょうけど。実は、私も家を建て替えたらテラスを作って、テーブルや椅子を置きたいと考えてるんですが、うちは道路沿いなので…人の視線が気になってくつろげないかも。テラスでバーベキュー♪なんて夢なんですけど。
桃ちゃん、やっぱり寝る時は菜の花さんがいないと寂しいんですね。うちも、息子は義母と寝ているから問題なしですが、娘は私と寝ないと寂しくて寝れないと言います。いつか私も友達と遅くまで飲み明かしたいですけど、まだまだ先の話ですね。
返信する
Unknown (ree)
2014-01-21 01:43:36
一脚でそのお値段なら、結構なお値段ですよね。
座ったら冷たそう・・・(笑)。

うちは息子が一緒なら2人で置いていけるようになったんで、すごく楽になりました。
でも夜は娘が怖がるんで2人にもさせませんけどね。
なので2人でディナーデートは義母のところに行ってる時だけ♪
返信する
とーすとさん♪ (菜の花)
2014-01-22 03:31:58
お返事が遅くなりました。

やっぱりマニラは色々な意味で外で座るのは環境に問題ありですよね。

そうなんです。空気や景色が良かったらくつろげますよね。リゾートでは海の音が聞こえて良かったんですけど。

お宅も道路添いなんですね。やっぱりそうすると人の視線、気になりますよね。

桃ちゃんは9才だけどまだまだ赤ちゃんみたいです。長女はもっと早くお姉ちゃんになった感じがするので末っ子だからもあるんでしょうね。

友達と飲み明かすとかまだまだ先ですよね。自宅にお客さんが来てもやっぱり子どものことはやってあげられなくてお客さんが帰ってからパニックになります。桃ちゃんって歯磨きしなさい~って言わないとしないし、私が居ないと寝ないからお客さんが10時に帰ったら10時から歯磨きして・・で寝るのは10時半とか。朝6時半に出ないと学校に遅刻するのでやっぱりそれだと遅いんですよね。そう考えると主人が外で会ってくれる方がいいですよね。
返信する
reeさん♪ (菜の花)
2014-01-22 03:36:36
>一脚でそのお値段なら、結構なお値段ですよね。

そうなんです。高いですよね~。
フィリピんはバブルなので何かこれくらいの値段だと安いって感じてる人が多いのが不思議です。

>座ったら冷たそう・・・(笑)。

冷たいし固いですよ。なので私はクッションがついたのを選びました。そしたら主人もクッション付きを選んで。笑

>うちは息子が一緒なら2人で置いていけるようになったんで、すごく楽になりました。

そうですね~。年齢13才でしたっけ。
昼間だけでも子どもだけで置いていけるようになって良かったです。

>なので2人でディナーデートは義母のところに行ってる時だけ♪

お義母さんが近くにおられて大助かりですね。やっぱりメイドさんなどが一般的じゃない先進国ではそうやって手伝ってくれる方がいなければ映画に出て来るようにどうしようもないベビーシッターを雇うしかなかったりしますもんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。