goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

膝を痛めた通いのメイドさん

2012年07月09日 07時33分53秒 | フィリピン人の住む世界
うちには通いのメイドさん(ブログ仮名:花子さん)がいるのですが、
彼女、両膝が歩けないほど痛くなって先週の途中からお休み。
(今日は仕事に来ると言ってるんですが)

つい先日も同じ症状で1日お休みしたのだけど、
その辺の近所の医者(貧困者住居に片隅にクリニックがある)に診察してもらったら関節炎で治療はない、
と痛み止めをもらっただけ。
(診療代300ペソ+薬代60ペソ=360ペソ:660円は払ってあげました。)

今回も医者に行こうか迷ってたようですが、結局行かなかったのかも。
医者に行くとお金かかりますから。

そもそも歩けないので国立フィリピン整形外科病院に早朝から並んで無料診療を受けるのも難しいですよね。
無料診療は一日受ける患者枠が決まってるので人によっては前日から並んでるらしいですし。

ちょっと私が後悔したのは彼女にお米を25kgあげたこと。
お米は車で乗り合いオートバイ(トライセクル)乗り場まで運んであげたけど、
どうも彼女の家は道路の車が入れない場所にあって降りてから家まで結構な距離だったようなんです。
そして次の日、歩けなくなって仕事に来れなくなりました。

彼女、身長は158cmくらいで体重が72kgでした。
でしたって言うのは今、減量して69kgなので。

体重が重いと膝に負担なので1月に2kg減らしたら1kgの減量につき200ペソ(370円)あげるよと言ったんですが、
月に2kg以上減らすと罰金100ペソ(185円)と決めたのです。

ダイエットで一番大変なのがこの継続する一貫したダイエット方法。
短期間で減らすのは案外簡単。
でも頑張って月に2kgの減量しています。
生活が苦しいのでお金が欲しいからって言いますが、
多分膝の痛みが辛いからも大きいと思います。

(うちの運転手さん、それを聞いて「僕もお金くれるならタバコ止めます」だって~。
自分の健康の為に自分でタバコ止めて下さいね。)

アメリカ製のグルコサミンを彼女に買って来て届けてもらいました。
彼女、交通費をケチる為に公共の乗り物に乗らないで歩くんですが
今は多分膝の為に少し乗った方が良さそう。
その交通費を少し給料に足してあげようかな。
アイロンがけも椅子に座って出来るように工夫してあげようと思います。

この次、お米をあげる時は今無職のご主人に家まで来てもらわなきゃ。


(桃ちゃんは咳が残ってますが夜中には咳してませんし今日から学校に行きました!)


いつも応援有り難うございます!




***************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



左の3つはハムとチーズ、右の2つはスパイシーミルクフィッシュのサンドイッチ。
魚はプリン体が気になるんですがミルクフィッシュはプリン体が少ないと前にフィリピン人の医者が言ってたのです。計量が好きな私としては何グラムか知りたいところですが書店など見て回っても食品成分の本は見つけられませんでした。










食欲のない桃ちゃんに作った冷やしうどん。野菜が欲しいところですがキュウリを切らしていて、桃ちゃんは野菜嫌いですし・・。汗










安い胚芽入りフランスパンを見つけたんですが安いだけあってパサパサなのでラスクを作ることにしました。
練乳(コンデンスミルク)+粉砂糖+バニラエッセンス+バターを適当な分量で混ぜて薄切りにしたパンに塗り、







上にアーモンドスライスとチョコスプリンクルをのせてみました。
ところが実はオーブンで焼いていると
元々ぼそぼそなパンだったので、さらにぼそぼそになってきて、慌てて菜種油をスプレーしました。






自分で言うのも変ですが食べてみてびっくりの美味しさだったんですよ~。
結構お砂糖を入れたつもりが薄甘だったせいですね。











夕飯のサラダにはマンゴとアボカドた~っぷり入れました。
家は今、アボカドを時間との競争で消費しています。
(冷凍庫に入れると忘れてなかなか食べる機会がないのです)











夕飯は余り物のカレー(日本のルーで作った)がもう2週間も冷蔵庫に眠っているのでこれでパスタソースを作りました。
パスタとベーコンは一緒に茹でて表面に浮いたベーコンの脂は捨ててしまいます。





冷凍のブロッコリー。ブロッコリーはプリン体が高めとは言え、これを5人分のパスタに入れるので全く気にしなくて良い量だと思います。







ブロッコリーは長時間茹でて茹で過ぎになるのが嫌だったので
パスタが茹で上がる直前に入れました。







ペペロンチーノ風の香りオリーブ油を作り、






カレーって水分が少ないと食中毒の原因の菌が加熱しても死なないそうなので、
水を沢山足して(残ったカレーの4倍)30分加熱しました。
(念のため)





今日使ったパスタはリングイネ。
フェトチーノよりは少し細めの平たい麺。





2つ合わせたら出来上がり。





ぴりっと辛めですが辛いのが好きな主人はタバスコ足してましたし
激辛ではありません。












主人のお弁当用に作った葉唐辛子。





結構沢山だと思ったのですが料理したらもの凄く少量でした。





私のお気に入りの唐辛子は高原バギオ産。
バギオに旅行に行った時に市場で買ってきます。何故かマニラでは売ってるのを見た事がないのですが、この小さい唐辛子の辛さは程よい辛さと甘さが混じった美味しい唐辛子なんですよ。私はこうやってジップロックの袋に入れて冷凍しています。




日本の佃煮では油は使わないかもしれませんが、私はオリーブ油で炒めてみました。






そこに出汁、醤油、みりん、酒、唐辛子を入れて炒めるだけの簡単総菜。






黒ごまを煎って出来上がり~。





本当にちょっとになりました。








今日の主人のお弁当はやっと一人弁当になりましたよ~。
オーストラリア兄さんがオーストラリアとアメリカの1ヶ月の休暇からやっと戻ってきたので4人分のお弁当作りから開放されました。

今回のお弁当は焼肉。リブロースは60g使用したので、100gあたりプリン体74.2なので、60g使用だと44.52。
お弁当でプリン体が多いのはこれだけ。

卵焼きと梅干しの間に入ってるのは先日作ったジャガ芋の蜂蜜マスタード。



それにしても主人の兄弟の生活の仕方を見ていると家のメイドさん達までが私たちがお金ないんですか、って心配してくれます。
つまり、主人の他の兄弟と比べて海外旅行に殆ど行かないからなんですが、国内、国外と年に何度旅行してるんでしょう~。
社長兄さんの長女の旦那さんは今、アメリカのワシントン州でトライアスロンに参加すべく開催の数週間前から行ってトレーニングに励んでます。彼の奥さんは今妊娠中で5歳の娘さんも居るのですが、私的にはこういうのってどうかな~と思います。でも彼らがいいなら私が何か言う筋合いはないですが。

それに比べてつつましく暮らしてるのは主人の両親です。私は主人の母に本当にそっくりで気が合います。純粋な中国人の義母は倹約家で、ゴミのような物も大事に取っておきます。お料理も上手で電話一本で色々なレシピを教えてくれます。無駄なことにお金をあまり使いませんし。

だから主人の姉なんて「お母さん、お金は使ってこそ意味があるのよ。自分で自分の生活を不便にする事はないでしょう~?」と呆れてるけど、
実は私も似たような所がかなりあります・・。
多分義母は、人間生きていくのにそんなに沢山の物は必要ない、これがなくてもちょっと不便なだけ、自分が生きてるのにそんなに支障はない、って思うとそんなに出費してまで改善しなくても・・思ってるんじゃないかしら。今までもそれがなくて幸せに生きてきたし~みたいな。

そしてパーティーの席で自分の子ども達や孫達が
「おじいちゃんとおばあちゃんの出費で親戚一同で海外旅行に行きましょうよ~」
って言うのにもちょっとうんざりしてるかも。
うちの子ども達は絶対にそんな事は恥ずかしくて言えない。
孫がそう言って、親までそれを後押ししてるのを見ると本当に驚きます。
お金が沢山あるからってたかられたら良い気持ちしないのではないかしら。
感覚が結構ずれてるように思います・・。




皆さんの応援に励まされています!!!



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2012-07-09 09:05:47
私も 「あれば便利」というものは ほとんど買わないですね・・・さすがにオーブンレンジは持ってますし、すぐにお湯が沸くポットも使ってますがw
実は最近まで 炊飯器もなくて圧力なべで炊いていたんですが、娘がさすがに使えないということもあって小さい単機能のものを購入しました。

メイドさんの足、心配ですね。
脚気のようなものもあるのかも?
軟骨が原因の場合はコンドロイチンはいいみたいです。父もずっと続けていると違うと言ってました。私も体重があるので 少し減らさないとダメですね・・・
返信する
美味しそう (風間 )
2012-07-09 22:58:49
 美味しそうですね。海外で日本のアニメや番組などを見たいとき、www.tv-rec.comをお勧めいたします。画質がいいし、とても便利ですよ。
返信する
ゆみさん♪ (菜の花)
2012-07-10 03:17:32
ゆみさんは義母以上に倹約家で質素な生活なさっていますもんね~。

ご飯は圧力鍋より普通のフライパンで炊く方が経験あります。見てないといけないのでちょっと面倒ではありますが美味しいんですよね。

メイドさん、今日は出勤してきました。脚気もあるかなとちょっと調べてみたんですが両膝が腫れてるので脚気よりは膝関節症って感じでした。でも一応総合ビタミン剤を薬局で買ってきました。コンドロイチンをあげた時、代わりの通いのメイドが羨ましいから私似も分けてと言ったそうで(全くこちらの人って羨ましがりで困ります)、コンドロイチンは関節が悪い彼女に今回だけ、でも総合ビタミン剤は一瓶買って共有って事にしました。

「ビタミン剤買ってきたから皆で分けてね」と言っても聞いていたのは運転手さんだけで、住み込みのメイド2人は冗談言い合って人の話しを聞いてませんし~。これがフィリピン人の厄介なプライドなんですよね。素直にありがとうと言えるのはやはり通いの人です。仕事を多くするのも通い。私は怒鳴るタイプじゃないんですがメイドさんは怒鳴る雇い主の方が絶対にきちんと働きますね。

体重、ちょっとずつでも落とすと足への負担はかなり減るみたいです。私は何か最近ずっと胃の調子が悪くてそのせいか自然に体重が減りました。(まだ医者に行ってないんですよね~)
返信する
風間さん♪ (菜の花)
2012-07-10 03:19:14
コメント有り難う御座います!

海外で日本のテレビ番組をこんな風に見れるのですね。初めて知りました。紹介して下さりありがとう御座いました。早速ブックマークしました。
返信する
Unknown (ree)
2012-07-10 03:31:33
ダイエットって私は未経験なんです。
だって続かないもん。
それほど私、忍耐力も精神力もないですから~。
実は私も加齢による膝関節痛なんですよ~。

菜の花さん偉い!
ちゃんと計算してお弁当を作ってるんですね。

うちのはそもそも腎臓が片方しかないので、それが原因だと思うんです。

痛風が分かってからお肉はチキン中心、時々ポーク。
ビーフは滅多に食べないんです。
父ちゃんは自分に甘いんで、外食ではエビを食べたり高カロリーなものをこの時とばかりに食べてますよ。
返信する
reeさん♪ (菜の花)
2012-07-11 05:36:38
reeさん膝が痛いんですか~!!?それは辛いですね。
そう言えばためしてガッテンの一番新しいのでアスリートのコーチが指導する健康法ってあって、そこで下腹部を鍛えると膝が良くなるってやってました。私も見逃してしまってHPで見つけただけなんですが駄目元でやってみられたら如何でしょう。私もやってみようかな~と思ってたところなんです。これなら車で座っててもパソコンしてても出来そうだったので。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120704.html

こちらの「お役立ち情報」のところです。

プリン体なんですが、ほら、私って検索魔じゃないですか。測ったりするのも大好きだし。だから努力してるって言うよりは半分以上自分の趣味みたいな感じです。面白い課題を与えられた感じではりきっちゃうんですよね。

http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf

こちらなどは詳しくは出てないんですが大まかな含有量が載ってます。尿酸に関してはビーフは意外と低くてチキンやダックは高いみたいです。これがコレステロールになると霜降りなどの牛は高くてチキンが低いんです。確かreeさんのご主人って心臓もでしたよね。コレステロールを取るか、尿酸を取るかって感じで難しい選択ですね。

男性って自分に甘い人が多いのかしら。うちは汗は駄目だっつ~のにダラダラ汗を滴り落としてまた運動してました。毎日ですから呆れる。こういうの無責任ですよね?だって奥さんや子どもがいるんだから。reeさんは健康的な食事作ってるようにお見受けしたけど外食されたらひとたまりもなく元に戻っちゃいますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。