goo blog サービス終了のお知らせ 

クェンチャナヨ!韓国遊学食日記

「おとなの週末」が好きな会社員が流れ流れて韓国へ。
遊び・勉強・食事・仕事で感じたことなどを気ままに綴るブログ。

夏休みの京都食べ歩き(2)

2011年09月02日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休み京都食べ歩きの続きです。
イノダコーヒーから待ち合わせ場所まで地下鉄で移動。
今は地下鉄東西線が山科を通るんですね。
京阪京津線の路面電車が走っていた頃が懐かしいです。



嫁さんの友人と合流し3人で向かったのは一保堂喫茶室「嘉木」。
http://www.ippodo-tea.co.jp/about/kaboku.html
店構えからは京都の歴史が感じられます。

 

満席ではありませんでしたがお客さんは絶えず来ている感じでした。

 

各席には置き時計があります。
最初は何のためにあるのかわかりませんでした。

 

お茶には京都の和菓子。この日は3種類を楽しみました。

 



そしてお茶は濃いのを飲んでみたのですがここまで濃いのは初めてでした。
薄くして飲むこともできるので味わいを2回楽しめます。

 

さらに急須で一杯。
実は急須にお湯を入れてからの時間を測るために置き時計があったのです。

 

そしていい香りのお茶が出来ました。何かホッとする味わい。



そして今度は別の店へ移動。高瀬川の側を歩き・・・

 

四条大橋を渡って川床や等間隔に並ぶ人々を見つつ・・・

 

南座の前を通って八坂神社方向へ進みます。

 

そして風情のある町並みを通って着いたのが祇園の「京きなな」。
http://www.kyo-kinana.com/index.htm

 

2階の席に座りました。

 

丸いアイスクリームが美味しくてたまらんかったとです。
左は「きなな二種盛り」。右は「できたてきなな」。

 

この後は嫁さんの友人のご主人も合流して夕食の店へ移動しました。
楽しみはまだまだ続く・・・


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ


夏休みの京都食べ歩き(1)

2011年08月31日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休みに京都へ行った際に有名ラーメン店「新福菜館」へ行くことができました。
前回行った時は時間が合わず断念した店です。
お昼時で席が埋まっていて少し待ってから座りました。
ここは相席が普通のようです。

 

注文したのは中華そば(並)とヤキメシ。



中華そばはかなり濃い色のスープです。
食べ進めていくと「新福菜館」の文字が出てきて思わず撮ってしまいました。

 

そして「ヤキメシ」。
この言葉が何か懐かしい響きで、個人的には「王将」を思い出します。



そしてこのヤキメシ。すごく美味しかったです!
嫁さんの友人も「あそこはヤキメシを食べないとね。」と言っていました。
よかった正解して・・・

店を出てからは待ち合わせまで時間があったので
京都駅地下街の「イノダコーヒー」でアイスコーヒーを飲みつつ休憩。
平日だったからかやたら年齢層が高かったです。

 

何か味のある灰皿もありました。
私はタバコを吸わないので使うことはなかったのですが。



この後カフェやら料亭やら本当に沢山の店を回って京都を満喫しました。
続きは追々書いていこうと思います。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


久々にモスバーガー

2011年08月30日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休みを利用してモスバーガーへ行きました。
平日なので客は数組。

 

ちょうどTV番組とのコラボ商品で美味しそうな「ナン・黒カリー」があったので頼んでみました。
フライドポテトはこういう店では必ず一緒に注文します。

 

嫁さんは「とびきりハンバーグサンドチーズ」。
飲み物は二人ともラッシーにしました。

 

やっぱり日本のファーストフードは美味しいです。
一時帰国は時間が限られているので好きなものを食べておかないと後悔しますね。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


コメダ珈琲

2011年08月28日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休み一時帰国時に立ち寄った「コメダ珈琲」。
http://www.komeda.co.jp/
東海地方で知らない人はいないんじゃないかと思えるほどの有名チェーン店です。

 

いつもはシロノワールを食べに行きますが
今回はお腹が空いていたのでスクランブルエッグトーストを食べてみました。
人気の品らしいですが納得の美味しさでした。

 

コメダに来たからにはコーヒー系ドリンクも頼まなくては。
左は嫁さんの「クリームコーヒー」、右は私の「コーヒーシェーク」。
初めて飲んだ「コーヒーシェーク」・・・気に入ってしまいました。

 

コメダの系列で「おかげ庵」という甘味喫茶があるのですが
こちらは愛知県にしかないようでまだ行けていません。
一度は行ってみたいのですが。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


一時帰国時の御用達カフェ

2011年08月26日 | 日本(生活・旅行・食事)

一時帰国時にいつもお世話になるカフェ「スワン」。
無線LAN(FREESPOT)が無料で利用できて落ち着いて過ごせます。
今回は2回行きました。支払い時にはQUICKPAYも利用可。



いつもキレイな写真が飾られていて目を楽しませてくれます。

 

大体夕方に行くので頼むのはコーヒー系。
こちらは1回目に行った時に飲んだ「氷カフェ」。

 

こちらは2回目に行った時に頼んだアイスコーヒー。
いつも付いてくるおかきも何気に好きです。

 

このカフェは食事も出していて物凄いメニューの数です。
本当にどれでも出してくれるのかな?と思ってしまいますが一度は試してみたいです。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


夏の夜をダイニングバーで過ごす

2011年08月25日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休みに四日市で友人夫婦と飲みに行きました。
まずは「和BARたまゆら」。ロワジールホテルの1Fにあります。
「たまゆら」というのは四日市では居酒屋など店舗を沢山出している有名なところですが
知らぬ間におしゃれなダイニングバーをOPENさせていました。



店内はなかなかの盛況。こういうところに来ると何か嬉しくなります。

 

日本の生ビール。ポテトとの組み合わせは最高です。

 

えび、アボガド、とんてき、ラム肉など美味しい料理に舌鼓。

 

 

そして次に向かったのは贔屓にしているワインバー「Flapper」。
この暗さがワインを飲む気分を盛り上げてくれます。

 

この日は4人で3本空けました。
知識豊富なマスターのセレクトから我々が感性で選んだ(?)赤ワインたち。
それぞれ個性があって美味しかったです。

  

この店に来たら必ず食べるのが「チーズ盛り合わせ」と「ペペロンチーノ」。
「ペペロンチーノ」は見た目シンプルなのにとにかく美味しいんです。
妻も私もここのペペロンチーノが一番美味しいと思っています。

 

気分良く飲みながら楽しい夜を過ごしました。
次の日は体調イマイチでしたが・・・


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


味噌煮込みうどん(山本屋総本家松坂屋店)と宮越屋珈琲

2011年08月24日 | 日本(生活・旅行・食事)

一時帰国中に食べた名古屋名物「味噌煮込みうどん」。
行ったのは松坂屋名古屋店本館の9Fにある「山本家総本家」。
http://yamamotoya.co.jp/day/index.html



味噌煮込みうどんならば器は「土鍋」ですね~。



フタを開けると懐かしい香りが広がります。
黄身もいい感じになっています。

 

うどん以外には「どて串」を注文。いい軟らかさでした。
唐辛子はやたら長めの竹筒に入っています。

 

食べている時に気がつくと横からさわやかな風・・・
何と常連と思われるお爺さんが暑そうにしている私を団扇で扇いでくれていました。
そんなこんなであっさり完食。
やっぱり「なごやめし」は美味いな~。

この後は松坂屋やLACHICなどを回って買い物。
LACHICでは「宮越屋珈琲」でちょっと一服。
http://www.miyakoshiya-coffee.co.jp/jp/

 

この店はもともと札幌のお店のようで、その他は東京、名古屋、仙台にあるそうです。
たっぷりのソフトクリームが乗っていて満足しました。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


HOTEL the b 名古屋

2011年08月22日 | 日本(生活・旅行・食事)

一時帰国中に名古屋で「HOTEL the b」というホテルに泊まりました。
http://www.ishinhotels.com/theb-nagoya/jp/
地下鉄東山線栄駅から近くてコンビニも近いのでかなり便利です。

 

ロビーにはパソコンコーナーがあって、自由にインターネットを楽しめます。

 

部屋も1泊なら十分な広さで不満はありませんでした。

 

インターネットは有線LANを無料で使用できます。



部屋からは松坂屋が見えました。買い物にもすぐ行ける立地です。

 

ロビーに無料のコーヒーサーバーがあるのもGOOD。

 

予約はじゃらんで行って、値段はポイント利用などで7,700円。
かなりのコストパフォーマンスの良さで、また泊まってみたいホテルです。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


ドーミーインPREMIUM京都駅前

2011年08月20日 | 日本(生活・旅行・食事)

夏休み一時帰国中に京都へ一泊で出かけました。
その時に利用したのが2回目となる「ドーミーインPREMIUM京都駅前」です。



ロビーは和をイメージした感じの落ち着いた造りです。
上の写真に少し写っていますが1Fにコンビニ(LAWSON)があるのもポイント高いです。

 

部屋は特に問題のない広さ。
ロビーと同様に落ち着いた色でまとまっています。

 

有線LANが無料で利用できます。

 

そしてこのホテルで一番好きな所は朝食バイキング!

 

 

和食を楽しむ貴重な機会です。

 

好きなものもしっかり食べて・・・

 

豆腐、昆布、おから、じゃこ・・・ウマイな~和食。
今回も十分満足することができました。

 

 

とにかく私にとっては満足度の高いホテルなので京都の定番宿にする勢いなのですが
前回も今回も夜タクシーでホテルに戻る時に
運転手さんに名前だけでは場所をわかってもらえませんでした。
定着するにはもう少し時間がかかるのかもしれません。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


セントレアのZETTON CAFE & EATS

2011年08月19日 | 日本(生活・旅行・食事)

7/30に夏休みで日本へ一時帰国した時に
セントレアで昼食をとるために入ったのが「ZETTON CAFE & EATS」。
これまでにもセントレアのいろんな店で食べましたがここに入るのは初めてです。

 

開放的な雰囲気がいい感じ。
座った席の形が微妙で嫁さんと横並びで食べました。

 

久々の「ハヤシライス」に舌鼓を打ちました。韓国では見たことが無いです。
やっぱりいいですね「カフェめし」。

 

体重増加の旅はこうして始まったのでした。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村