goo blog サービス終了のお知らせ 

クェンチャナヨ!韓国遊学食日記

「おとなの週末」が好きな会社員が流れ流れて韓国へ。
遊び・勉強・食事・仕事で感じたことなどを気ままに綴るブログ。

3/29 ソウル(ヘファトルセアジョシで美味いピザを)

2012年05月18日 | ソウル(東大門・大学路)

3/29のランチは大学路の「ヘファトルセアジョシ」。
行ってみるとすごい行列・・・

 

中をのぞきつつ待って入りました。

 

ここはトッポッキが有名なのですが実はピザが大人気。
今回はピザが食べたくて行ってきました。
席が窯の近くだったのでアジョシがピザを焼いているのを見ることができました。
ちゃんと持ち帰り用の箱もあります。

 

セットを頼んでトッポッキや辛ラーメンも食べましたが・・・

 

とにかく今回はこれ!ゴルゴンゾーラピザ!
かなりのボリュームです。



いや~たまらんですな~この感じ。

 

残すことなく食べて満腹になりましたがアイスもちゃんと食べておきました。



そして店を出ると行列は全然途切れていませんでした。
ピザは他の種類もあるので機会があれば食べてみたい・・・




読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


1/7 ソウル(Doota!のBEANS BINS COFFEE)

2012年02月10日 | ソウル(東大門・大学路)

1/7に東大門にあるDoota!へ買い物に行った時に
5FにあるBEANS BINS COFFEEで一休みしました。
http://www.beansbins.com/
ここはいつも混んでいるのですがタイミングよく座れました。



窓側の席だと町並みが見渡せます。



カウンターで注文してからブザーが鳴るのを待ちます。

 

冷たいコーヒーを飲んでほっと一息。

  

本当ならばワッフルも食べたいところですが
夜もしっかり食べる予定だったのでやめときました。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


12/25 ソウル(サンボンファログイ大学路店)

2012年01月28日 | ソウル(東大門・大学路)

クリスマスの夕食は大学路のサンボンファログイで食べることにしました。
ハンティ駅近くのサンボンネンミョンには行ったことがありますが
サンボンファログイへ行くのはこれが初めてです。



店内は結構混んでいましたが広いこともあってすぐ座れました。

 

伝票がどこにあるのかと思ったら磁石でフードにくっついていました。

 

クリスマスらしく店員もサンタコスプレで接客です。

 

さて食事の方ですが・・・

 

サンボンファログイに来たらやっぱりヤンニョムソコギサムギョプは外せないですよね。

 

薄切り肉を網に乗せるとすぐにジュージューと焼けます。

 

タレを漬けてパジョリと一緒にサンチュに巻いていただくと最高!
焼肉を食べる時のタレって大事だなと改めて思いました。

 

シメはピビン冷麺。こちらも美味しかったです。
細い麺ですが噛み切るのに苦労することはなく食べやすかったです。

 

この日の大学路は学生で一杯でした。
恵化駅があまりに混雑していてビックリしたのですが
みんな食事したり飲んだりカラオケしたり思い思いに楽しんだんでしょうね。

 



読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


7/9 ソウル(Doota!のSMOOTHIE KING)

2011年07月29日 | ソウル(東大門・大学路)

7/9にDoota!へ行った時にお茶する場所を探していたら
なぜかSMOOTHIE KINGは席が空いていたので入ってみました。



嫁さんはMango Festival、私はBlueberry Heavenを注文。
目にいいからというわけではないですが
私はかなりの確率でブル-ベリー系の飲み物をオーダーしているような気がします。

 

冷たいスムージーでリフレッシュしました。
それにしてもなぜここは席が空いていたんだろう?
とにかく座りたい時の穴場かもしれません。



7/30(土)から日本へ一時帰国します。
今は大雨に見舞われたソウルで宿泊していますが
ホテルや周辺などを見る限りでは問題ありませんでした。




読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


7/9 ソウル(陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ)

2011年07月28日 | ソウル(東大門・大学路)

7/9はタッカンマリを食べるため久々に「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」へ行きました。
4号線東大門駅9番出口から問屋街みたいな場所を抜けて行き
焼き魚の匂いが漂う細い通りを進んでいって店にたどり着きました。

 

 

入って左奥の席に通されました。
外からの風が入る場所だったので食べている間もそんなに暑くはなりませんでした。
それにしてもやはり人気ですね。日本人観光客も沢山いました。

 

タッカンマリ+トックサリ(餅)を注文。
しばらく煮込んでいきます。

 

スープが段々美味しそうに変わっていきます。

 

タッカンマリを楽しむためのタレ。

 

鶏肉や餅にタレをからめて食べます。やっぱり美味しい・・・

 

しかしこれで終わるわけは無く、クッスサリ(麺)を追加!
黄金色のスープに入れて再び煮込みます。

 

これが最高のシメ。ツルツルと入っていってあっさりと完食。

 

久々に来ましたが今回も満足しました。
タッカンマリについては「ペップジャンチッ」という店も美味しいらしいのでそちらも試せればと思います。

<陳玉華ハルメ元祖タッカンマリの地図
赤い線が通ったルートです。
でもこのルートよりは東大門駅9番出口からまっすぐ進んで
大きい交差点まで来てから左折し、その後細い道に右折して入るのがわかりやすいと思います。



<陳玉華ハルメ元祖タッカンマリが掲載されている本>




読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


6/25 ソウル(ヘファトルセアジョッシ)

2011年07月18日 | ソウル(東大門・大学路)

今日のニュースは何と行っても「なでしこジャパン、ワールドカップ優勝」ですね。
澤キャプテンの同点ゴールすげ~。

こちらは今日は非常に天気が良くて暑い一日でした。
このまま梅雨明けという雰囲気です。

 

6/25のランチは大学路のトッポッキの有名店「혜화돌쇠아저씨(ヘファトルセアジョッシ)」へ行きました。
4号線恵化駅4番出口からUターンしてしばらく進むと
DUNKIN DONUTSが見えてくるのでその手前で右折。

 

すると奥に看板が見えます。少し待ってから座れました。
ニャムニャムセット(チーズトッポッキ+キムチポックンパ+アイスクリーム)を注文しましたが
周りはピザを食べている人が多かったです。

 

水のボトルのキャップが何か懐かしい感じで写真を撮ってしまいました。
近くではせっせとピザを作っていたのですが
どうやらピザはこのお店の人気メニューのようです。
特にゴルゴンゾーラピザがよく出ていたように思います。

 

まずラーメンが出てきました。これは何と全てのセットメニューに付いてきます。
なんだか美味しいんだな辛ラーメン。

 

チーズトッポッキ。チーズがもっとトロけていたら良かったですが美味しかったです。

 

そしてキムチポックンパ。
これは日本で食べるキムチチャーハンに似ているように思いました。



そしてアイスクリーム。器を店の人にもらって自分で取ります。

 

食事を終えて外に出るとかなりの行列が出来ていました。
そして強い雨・・・
みなさん待つのは大変だったと思いますがそれだけ人気ということですね。



それにしてもピザが人気とは・・・
しかもすごく美味しそうだったのです。
次回こそはゴルゴンゾーラピザを食べてやると心に誓ったのでした。

<ヘファトルセアジョッシの地図>
赤い線が通ったルートです。
距離的には1番出口から出て道を渡って行く方が近いです。



<ヘファトルセアジョッシが掲載されている本>




読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


5/29 ソウル(コルトンミョン)

2011年06月17日 | ソウル(東大門・大学路)

5/29は非常に良い天気。なかなかの暑さを感じつつ、いつものようにバスでソウルへ。

 

ランチは大学路の人気店「コルトンミョン」で。
恵化駅1番出口からUターンしてハーゲンダッツの先の角で左に入り・・・

 

そのままひたすら真っ直ぐに進んでいくと・・・

 

左手にお店があります。
結構行列ができるとの噂でしたが、日曜日だからか少し席が空いていました。

 

まずはスープが出てきます。



私はキムチマリグッス(左)、嫁さんは店の名前でもあるコルトンミョン(右)を注文。
キムチマリグッスはさっぱりした辛さが夏にピッタリ。
コルトンミョンは具沢山でゴマ油の味が何かクセになります。

 

さらに海鮮チヂミも頼みました。
表面がいい揚げ具合で美味しかったです。



麺のサイズもちょうど良いし、いかにもランチにピッタリのお店だと思いました。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


3/5 ソウル(トブロハムケ)

2011年04月12日 | ソウル(東大門・大学路)

3/5は韓定食のお店「더불어함께(トブロハムケ)」でランチ。



混んでいるかと思ったら私たちしかおらず、奥の席に座りました。
帰る頃にはだいぶ席が埋まり、日本人の客も見かけました。

 

石焼定食を注文。沢山のおかずが並びます。
今までに食べた韓定食は出てくるおかずの種類はすべて違いましたが
ここのは一部種類がかぶっていたような・・・

 

そして石焼ご飯とテンジャンチゲ。
これだけあればお腹は十分満足。

 

石焼ご飯は最後にヌルンジにしていただきます。



落ち着いた雰囲気で食事ができて良いですが
個人的には「オモニワコドゥンオ」とか「チョンダムコル」の方が好みです。

<トブロハムケへの行き方>
4号線恵化駅4番出口から出て左折して通りを進み
左手に見えてくるTous Les Joursの先で左折。
そこから先は細い道があり、道なりに進んでいけば左手に店が見えてきます。



<トブロハムケが掲載されている本>

 


読んでいただきありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


8/22 ソウル(菊秀家)

2010年10月03日 | ソウル(東大門・大学路)

8/22の昼食は大学路にある「菊秀家」で。
地下鉄4号線恵化駅2番出口から南へ歩き
マロニエ公園手前で左折してずっと奥まで進んで行くと店が見えてくる。



中へ入ってみると芸能人のものらしきサインが一杯。
かなり有名な店のようだ。
頼んだのは雑誌で紹介されていた「3色ドゥルケスジェビ」。



スジェビに加えて12種類の野菜が入っているそうだが
これがすごく美味しい!付け合わせのキムチも旨し。



そして店内はあれよあれよという間に満席になってしまった。
周りの注文を聞いているとピビングッスも人気メニューのようである。
そちらも試してみたい・・・


読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村


6/6 ソウル(Doota!)

2010年07月04日 | ソウル(東大門・大学路)

6/6は東大門へ買い物に行くことにした。
昼ご飯は東大門近くのウナギが食べられる店を予定にしていたが
少し迷った末にたどり着いてみると休業日・・・

そこでとりあえずDootaのフードコートで食べることにした。
選んだのはビビンバが食べられる「두레」というお店。
注文したのはナクチビビンバ。
手渡されたブザーが鳴るのを待ってから受け取り。






これが意外に美味しくてよかった。
この後はTシャツを買ったりしつつDootaの中を回ったが
ミリオレほど混雑していなくて見やすかった。

家に帰ってからよくよく確認してみると
6/6は「顕忠節」という韓国の公休日だった。
無休のはずのウナギのお店が休みだったのはそれが理由かもしれない。
今後も土日と重なっている韓国の休日には気を付けよう・・・


読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村