旧正月休み最終日の1/24。
今回の休暇中まだ食べていなかったもの。それはラーメン。
そこで東京駅のラーメンストリートにある「六厘舎TOKYO」へ行きました。
http://www.rokurinsha.com/
目に飛び込んできたのは平日お構い無しの長蛇の列・・・
40分ぐらい並んでようやく店内へ。
それでもピーク時に比べたらマシだったんでしょうね。
店内で買った食券を店員さんに渡して席で待っていると
魚粉を使ったつけ汁とボリュームのある麺が運ばれてきました。
今回頼んだのは「味玉つけめん」です。
厚めのチャーシューが入っています。そしていい色の半熟卵。
大崎のラーメン屋を有名店に押し上げたつけ汁とともにいつの間にやら完食です。
そして〆は「スープ割り」。
魚ダシに柚子を加えたスープを残りのつけ汁に入れた一品です。
最後まで楽しめる美味しいつけ麺に満足。
そして夕方、ANAで羽田から韓国へ。
出入国カードが袋に入っているのが何か日本らしいなと思いました。
雨や雪に遭いながらもいろいろ楽しめた旧正月休みでした。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/23の夜はガイドブックに載っていた店の中から
「AWkitchen figlia 青山店」に行ってみました。
http://www.eat-walk.com/awf/
すでにかなり混んでいましたが幸い二人分の席が空いていました。
まずは自家製パンが出てきます。
パテをつけつつどんどん食べてしまいました。
まずはシャンパンで乾杯!グラスにシャンパンの名前が入っていました。
食事1品目は「農園バーニャカウダ」。野菜が新鮮ですごく美味しかったです。
食事2品目は「衝撃の人参『彩誉』と本日の鮮魚のカルパッチョ汐昆布ドレッシング」。
こういうメニューを食べると日本で食事しているという実感があります。
シャンパンの次は赤ワイン。ちょいと奮発。
食事3品目は「100%手作りトマトの絶品アラビアータ」。
パスタが個人的には面白い食感でした。
食事4品目は「和豚もち豚のロースト 信州'MISO'漬け 『こだわりの温泉卵』」。
温泉卵と肉の組み合わせがたまらないです。
食事を楽しんでいたらいつの間にか外は雪・・・
天気予報通りではあったのですが
次の日飛行機に乗る予定だったのでちょっと焦りました。
食後にはカプチーノ。
いつの間にやら写真が撮りやすい状態になり・・・
外は真っ白に。
この後品川へ戻ったらかなり歩きづらい状態になっていましたが
コンビニなどで買い物してからゆっくり歩いてホテルに戻りました。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/23は東京スカイツリーを見に行った時も雨でしたが
代官山へ移動してもやっぱり雨・・・
とりあえずカフェへ行こうと歩き回ってたどり着いたのが「Clover's」。
http://daikanyama-pancake.jp/
もちもち食感のパンケーキが人気のお店です。
天気は悪かったですが何組かお客さんが来ていました。
お洒落で落ち着いた店内です。
雨が降る外を見つつ・・・
パンケーキとラテを注文してみました。
私はカフェラテ(左)、嫁さんはマロンラテ(右)。
そしてパンケーキは「濃厚ティラミスの冬デコレ」をチョイス。
前の日に食べた「Eggs'n Things」とはまた全然違った見た目です。
マスカルポーネの風味ともちもちの食感を感じつつ美味しくいただきました。
この後は表参道へ移動して少し買い物をしてから
イタリアンの店へディナーを食べに行きました。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/23は銀座方面へ。
京都にも店舗がある老舗シチュー専門店「銀之塔」へランチを食べに行きました。
箸袋の字にも由緒ある店の雰囲気があるように思うのは私だけでしょうか?
今回は「タンシチュー・グラタンミニセット」を頼んでみました。
まずはグラタン。チーズ風味の濃い目の味が印象的な一品でした。
続いてタンシチュー。
タンが柔らかくて絶品でした・・・高いけどまあいいとしましょう。
老舗の味に満足した後は都営浅草線で押上駅まで移動。
今年開業を迎える東京スカイツリーを見てきました。
雨じゃなければもっといい感じの写真が撮れただろうに残念。
おしなりくんの家。「おしなり」は「押上・業平橋地区」の「押・業」から来ているんですね。
この後は地下鉄で代官山へ向かいました。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/22の夜向かったのはパンケーキとオムレツで有名な「Eggs'n Things」。
着いた時は店の外に順番待ちの列が出来ていました。
http://www.eggsnthings.com/
ここは元々ハワイのお店なので
店内にはサーフボードが飾られていたりハワイっぽさが窺えます。
フルーツ系パンケーキのセットとコーヒーを頼みました。
コーヒーは結構大きめのサイズ。
パンケーキにはホイップクリームがたっぷり乗せられていますが
「そびえ立っている」と言った方がいいぐらいに高く盛られていました。
フルーツが乗ったパンケーキにホイップクリームをつけて
さらにシロップをかけてから食べます。
意外とお腹が膨らんだのでさらにラーメンを食べるという野望はかないませんでした。
でもホテルに戻ってから成城石井で買ったチーズなどをつまんでましたけど。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/22は表参道へ行ってちょっとブラブラしてから
「KUA `AINA」へハンバーガーを食べに行きました。
このお店、本場ハワイには2店舗なのに日本には18店舗もあるんですね。
http://www.kua-aina.com/
ハンバーガーやサンドイッチなどメニューが沢山あります。
今回は私も嫁さんもアボカドバーガー。
私はチーズをMONTEREY JACKにしてみました。
かなりボリュームのあるハンバーガーが完成。
頬張るのはちょっと大変でしたが久々のアボカドは美味しかったです。
この後は表参道ヒルズや原宿を歩いてから久保田利伸のコンサートへ。
ツアー最終日でナイナイの岡村隆史がゲストで出てきたり会場は大盛り上がりでした。
岡村さん元気そうで何より。
コンサート終了後、昼とは違ったハワイっぽいものを食べに行きました。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/21の夜、エキュート品川サウスにある「八天堂」へ行きました。
クリームパンが大人気の店です。
http://www.hattendo.jp/
本店・品川店・新大阪店限定販売の「ひろしま檸檬ぱん」は買えませんでしたが
くりーむパン5種類セットを買うことができました。
まずは買った日の夜食に「とろける生くりーむ」を。
むむむ。パンの食感といいクリームといい・・・これは確かにハマる美味しさ。
1/22の朝、TVをつけると久々に見るハリさん。
全豪OPベスト8の錦織圭選手に「あっぱれ」を出していました。
TVを見つつ、くりーむパン残り4種類をいただきました。
まずは「とろける抹茶くり-む」。
続いて「とろけるチョコくりーむ」。
さらに「とろけるカスタードくりーむ」。
最後は「とろける小倉くりーむ」。
一番好きだったのは「とろける生くりーむ」ですが、どれも甲乙つけ難い美味しさでした。
次に食べられるのはいつだろう・・・
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/21の夜は品川から山手線で浜松町まで移動し
大門から都営大江戸線で築地市場へ行きました。
この日あいにくの雨の中訪れたのは、築地場外市場にある「築地青空三代目」です。
http://www.aozora3.jp/aozora3.html
エビス生とか芋焼酎を飲みつつ寿司を味わいました。
「中トロ」と「牡丹海老」。
「氷見寒ぶり」と「うに」。
「あなご(左がゆず塩で右はタレ)」。
そしてこれが一番食べたかった「のどぐろ」!やっぱり美味しい・・・
さらに「白子ぽんず」と「ブリかま焼き」。
白子は形が何ともいえませんが好きな食材です。
あともう少し握りをいただこうということで
「かわはぎ肝乗せ」と再び頼んでしまった「のどぐろ」。
「のどぐろ」は一回目よりも美味しく感じました。
こうして築地の寿司を食べつつ至福の一時を過ごしました。
いずれ金沢あたりでのどぐろ三昧の食事を楽しんでみたいものです。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/21に羽田空港到着後、京急線で品川へ向かいました。
ホームには日本らしく浮世絵が。
羽田空港国際線ターミナルから品川までは
ノンストップ直通のエアポート快特を使えば15分で行けます。
ホームで停車駅が確認できるのが日本らしくて親切ですね(写真は新逗子行きの路線図です)。
品川駅からちょっと坂を登って今回泊まった「京急EXイン高輪」へ到着。
広さ十分のツインルーム。3泊4日を快適に過ごせました。
ただ隣の会話が聞こえてきたのはビックリしましたが・・・
ユニットバス。
日本だと当然なんでしょうけどシャワーカーテンあります。
夜はエレベーターホールから外に目をやると東京タワーが見えました。
ホテルでは成城石井やコンビニで買ったものをいろいろ楽しみました。
こういうのも日本での楽しみの一つです。
さてこの日の夜ですが築地に向かいました。
あの魚に会うために・・・
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/4は韓国に戻る前にセントレアの「まるは食堂」でランチを食べました。
http://www.maruha-net.co.jp/index.php
早めに入ったのですぐ座れたのですが、食事を終えて出てみると順番待ちの人がいっぱい。
さすが人気店です。南知多で営業を始めて今では数店舗を展開しているようです。
カウンター席とテーブル席があります。
名物エビフライと刺身が食べられる「まるは定食」にしてみました。
久々に食べたエビフライ、タルタルソースをつけたり
ソースをかけたりしつつ美味しくいただきました。
この後は少し買い物をしてからソウルへ出発。
帰りのJeju Airはいつも通りおにぎりが出てきました。
金浦空港からはバスとタクシーを乗り継いで帰宅。
あっという間の年末年始休暇でした。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村