ちょっと用事があって明日はソウルに宿泊することになりました。
そこで数日前からホテルを
ソウルナビ、コネスト、ユートラベルノートで調べていたのですが
ホテルを探し始めたのが間近だったためかなかなか見つかりません。
表示を見て「お!このホテルまだ部屋残ってるのか!」と思って予約しても
「満室で予約できませんでした」という返事が来る始末。しかも4軒連続で・・・
しかし泊まると決めた以上どこかには泊まりたい。
そこで候補として考えていたホテル名で検索していたら
「Hotels.com」というサイトであれば予約可能っぽいことが判明。
http://jp.hotels.com/
そして良さそうな部屋を見つけて「また『満室でした』とか言われないだろうな」と思いつつ
手続きをしてみるとあっさり予約できました。
予定よりはちょっと値段が高くなりましたが部屋を確保できたので一安心です。
ソウルに来る方はどういうサイトを利用してホテルを予約しているんだろう?
ということが気になりました。まだ何か知らないサイトがあるんじゃないかと・・・
今後もいろいろ調べてみようと思います。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
日本に帰国する際にいつも利用しているJeju Air。
そのホームページが今年春頃に新しくなりました。
今回夏休みに帰るチケットを取ろうと思って
以前のように韓国語のページから予約を進めようとしたのですが
途中で住民登録番号を入力する欄に外国人登録番号を入れるとなぜかうまくいきません。
そこで英語のページからやってみたらうまく行きました。
韓国人→韓国語ページ 韓国在住外国人→英語ページ 日本人旅行者→日本語ページ
という形で分けられているように思いましたが実際はどうなんでしょうか?
そこで自分が覚えておくためにも一度予約手順をまとめてみようと思います。
(非会員の場合の方法です)
まずは旅程や人数入力して「BOOK NOW」を押すと
席が残っていればチケットの値段や残り座席数などが表示されます。
なお座席数は9までしか表示されません。つまり10席以上残っていても「9」としか表示されません。
まずは出発便の「Select」にチェックを入れて・・・
帰国便の「Select」にもチェックを入れて「Next>」を押します。
次に外国人登録番号を入力して下のチェックボックスにチェックを入れてから
「Guest Login」を押します。
すると以下のような画面に移ります。
ここで下へスクロールさせると利用者情報を登録する場所があります。
名前、性別、電話番号、メールアドレスを入れるとカード情報の入力画面に移ります。
カード発行地(韓国か海外か)、カード番号、有効期限、支払い方法、
カードの種類(個人・法人など)、外国人登録番号(後ろの7桁)、カード暗証番号(上2桁)
などを入力します。そして規約に同意するかのチェックに印を入れて処理すると予約終了です。
ちなみに「My page」から入って・・・
外国人登録番号(ハイフンなしで入力)と予約番号を入力して
「View Guest Reservation Info」を押せば予約情報を確認できます。
予約情報のページではスケジュール変更含めていろいろな処理ができます。
それにしてもJeju Airは格安で人気ですね。
これからもお世話になることでしょう。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
今月末から夏休みで日本に一時帰国します。
最近は帰る日の前日にソウルで泊まるようにしているのですが
いつもどこに宿泊するか悩みます。
一度泊まってみたいと思っていたのはThe Ritz-Carlton Seoul。
(写真は一度立ち寄った時に撮ったものです)
9号線新論峴駅からすぐの場所で、このあたりをよく訪れる私たちには便利な場所だし
クチコミでも高評価を得ているようです。
ただ何といっても「The Ritz-Carlton Seoul」なので値段が気になります。
そこでツインルーム(Superior Delux Twin)でいくらになるのか調べてみました。
最近よく利用しているユートラベルノートを見ると21,030円。
貯めたUTマネーを使うと約20,000円。
次にコネストを見てみたら18,000円でした。
「やっぱりサイトによって違うな~」と思いつつさらに調査を進めます。
じゃらんと楽天はデータが出てこず・・・
そしてソウルナビ。13,200円!こんなに変わるとは思いもしませんでした。
何か含まれていないお金があるんじゃないかとよく確認しましたが
決済金額がこの値段だったので問題ないようです。
この値段ならば一歩踏み出せます(笑)
早速予約してしまいました。
やはりホテルの値段は各サイトをよく比較しないといけませんね~。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
先日日本で買ったじゃらんのソウル本。
この本を見て初めて知ったのは
韓国のホテルがじゃらんで予約できるということ・・・
そこで1/28の宿泊先として考えていたホテルについて値段を調べてみた。
イビスアンバサダー明洞:ショッピング!エステ!明洞応援プラン
176,000W(スタンダードツイン)
ソウルロイヤルホテル:スタンダードプラン
226,111W(スタンダードツイン)
ソウルパレスホテル:素泊まりプラン
161,700W(スタンダードツイン)
うーんこれならいつも使っているコネストの方が安い・・・
そしてソウルパレスホテルのスタンダードツインが9,400円となっており
コネストのページでは空き室があるように見えたので
「これはいい!」と思って予約したら結局満室で予約できず・・・
最終的にはイビスアンバサダー明洞のダブルを予約したのであった。
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓
韓国は旧正月が3連休となるが
今年は2/2(水)~2/4(金)が休みとなるためすでに5連休が確定。
これは日本へ一時帰国する絶好の機会なのだが問題は航空券。
昨年末に同僚から「もう航空券が取り難くなっていますよ。」と聞かされ
年明けに調べてみると希望していた1/30(日)発2/6(日)戻りは厳しい状況・・・
(区間は仁川-中部か金浦-中部)
大韓航空は予約可能だったが帰りが9:30発とあまりにも早い便。
今度は日程をずらして調べるとアシアナが空いていたが問題は値段。
一人515,000ウォン(TAX含まず)とは・・・
この時点では格安のJeju Airは満席。
しかしその後ダメモトでJeju Airのページを何度か見ていたら
1/6(木)に偶然空きが出たタイミングに遭遇!速攻でチケット予約。
一人260,000ウォン(TAX含まず)とのことでやはり安い。
ありがたやありがたや・・・
朝-10℃の中猫が・・・お腹が空いていたのかこっちに向かってニャーニャーと鳴いていた。
十分食べているような体型だったけど。
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓にほんブログ村
来週日本へ遊びに行くことになったため
宿とか新幹線とか色々なチケットを予約中。
そんな中仁川空港までのバスチケットを予約するのに少し苦労した。
バスチケットのインターネット予約(市外バスターミナル利用時)
は「GBUS」というサイトから行うことが可能。
使用する際は事前に会員登録をしておく必要がある。
会員になったらログインして予約の手続きを進める。
ところが到着地として「仁川空港(인천공항)」を選択する時に問題が・・・
到着地選択時には以下の画面が表示される。
ここで「아」を選ぶと選択画面が表示される。
左下に「인천공항」と出ている。
しかしこれを選んでもなぜかうまく予約ができない。
そこで再度やり直すと以下の画面が・・・
今度は右から2列目の一番下に「인천공항」と出ている。
これもうまく予約ができなかった・・・
何度もトライした結果わかったのは
以下の画面のように右端の一番下に「인천공항」と出れば
予約がうまくできるということ。
何でこんなことになってしまうのだろうか・・・
家のパソコンでも会社のパソコンでも同じだったのでシステムの問題???
最終的には無事予約できたがかなり面倒である。
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓にほんブログ村
これまでソウルに行く時は帰りのチケットを
バスを降りてからすぐに自動券売機で購入していたが
遅い時間の便は売り切れていることがほとんどであった。
最近になってチケット予約の方法について教えてもらえたため
6/6の最終便を取るべく予約に挑戦した。
以前にも南部バスターミナルのホームページで予約を試みたのだが
行き先を選択する際に文字化けが起こってしまうため諦めていた。
しかし実は文字化けしても気にせず進んで行くと
文字化けした謎の漢字と目的地の対応がわかるため
根性を出して順番に調べて行けばどの漢字が
目的地に該当するかがわかるのだ。
(教えてくれた人はかなり時間をかけて調べたに違いない・・・)
あとは必要な情報を入れて手順を踏めば予約できる。
カード決済にしておけば南部バスターミナルにある
インフォメーションセンターの発券機にカードを通すことにより
チケットが手に入るらしい。
今回初めて予約システムを利用したので
本当に無事チケットが入手できるかはターミナルに行ってみないとわからない。
果たして無事入手できるだろうか・・・
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓にほんブログ村