12/3の夜にソレマウルのスタバでコーヒーを買いました。
12/4の朝、「COFFEOLOGY」が休みであることを知りとりあえずソレマウルへ。
「またスタバで買うか~」と思って行ってみるとまだ開いておらず
向かいのPARIS BAGUETTEに行こうとしたら・・・
スタバがOPENしました。
日曜だけ8:00のOPENで、少しだけ私が行くのが早かったようです。
ん?マークが前のままですね。
OPENと同時に私以外にも数名の客が入りました。
ソレマウルらしくヨーロッパ系の方も。
店内はクリスマスを意識した雰囲気。
店内は結構広々しています。
無事コーヒーが買えました。
さらに朝食としてチーズベーグルも購入。
これがなかなかの当たりで、
PHILADELPHIAのクリームチーズを塗りまくって食べました。
こうして朝食を終え、チェックアウトの後オリンピック公園へ移動。
「2011 YG FAMILY CONCERT」へ参戦してきました(今大阪でやっているようですね)。
4時間弱にわたる長丁場を楽しんだわけですがその話はまた後日。
<スタバ ソレマウル入口店の地図>
ソレマウルの入口から少し進むと左手にあります。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
12/3にソウルパレスホテルにチェックインしてから
近くにあった「COFFEOLOGY」というカフェへコーヒーを買いに行きました。
http://www.coffeeology.co.kr/ (現在リニューアル中の様子)
中にはイートインスペースがあって数人の客がいました。
アメリカノが2000ウォン!これは安い。
モーニングセットというのもあるようです。
アメリカノを買って帰り、コンビニで買ったおにぎりを食べつつ飲んでみたのですが
結構美味しくて量もあったし個人的にはかなり当たりでした。
カップに書かれた文字も何かいい感じに見えました。
かなり気に入ったので12/4の朝にベーグルとのモーニングセットを
買いに行ってみたのですが閉まっていました・・・
日曜日は休みのようです。
ソレマウルにもカフェは沢山あるのですがちょっと距離があるので
近くで済ませたい時はいい店だと思います。
<COFFEEOLOGYの地図>
ソウルパレスホテルから東へ進むと右手にあります。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
10/15の夕食は高速ターミナルで以前見かけて気になっていた「プヨンカルグッス(부영칼국수)」で。
新しくてキレイなお店です。ドンドンジュという気になる文字も・・・
メニューです。
この日選んだのはここには書かれていない「エゴマカルグッス」。
店内に張られていた紙に書かれていたのを見つけて選びました。
壷に入ったキムチ。美味しくて何回も箸が伸びてしまいました。
ナムルもいい味加減で美味しかったです。
そして目当てのエゴマカルグッス。
エゴマたっぷりでボリューム十分。
美味しいカルグッスで体が温まりました。
高速ターミナルにあるので何かと利用しやすい店だと思います。
また行くことがあったらピンデトックとドンドンジュの組み合わせを試してみたいです。
福岡ソフトバンクホークス優勝万歳!
(すいません。ドサクサに紛れて叫びました)
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
9/24は初めてソレマウルへ出かけました。
3,7,9号線高速ターミナル駅5番出口からパレスホテルの前を通って西へ行くと
Manoffinがある交差点に出てくるのでそこで左折するとソレマウルに入ります。
目当てにしていた店がもう営業していなかったようで
しばらく彷徨ってから入ったのが「Ristorante Vino」。
入口は2Fにあって、すぐ南側には有名店「Stove」があります。
洒落た店内からは「Stove」の様子が見えました。
向かいのKRAZE BURGERにはいかにも欧風な人々がチラホラ。
ちょっとアートを感じる建物も見えました。
ランチメニューを注文するとスープ、パン、サラダが運ばれてきました。
スープですでに満足感が高く、食事への期待が膨らみます。
まずは嫁さんが頼んだリゾット。ご飯の食感がちょうどよくて美味しかったです。
そして私が頼んだのはカルボナーラ。
見た目がかなりいい感じです。
フォークで巻くとかなり沢山のパスタがくっついてきたりもしましたが
味が期待していた以上だったのでビックリしました。
シメはコーヒー。
ソレマウルには他にもイタリアンのお店などいろいろあるので
探してみると自分好みの美味しいランチが食べられる店が見つかるかもしれません。
<Ristrante Vinoの地図>
ソレマウルのメイン通り沿いにあります。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
7/13に高速ターミナルの新世界百貨店B1Fにある
「팥꽃나무집(パッコッナムジプ)」へパッピンスを食べに行きました。
フードコートの一角に店があって「ここで注文すればいいんだよな」と思って店員に話しかけたら・・・
「オモ~」と言われ(笑)、注文カウンターまで連れて行ってもらいました。
そして「この人よくわかってないんだろうな~」と思ったのでしょう。親切に注文までしてくれました。
このカウンターにはメニューが置いてあるのでそれを見れば注文できます。
いざその場で決めようとすると焦ってしまうかもしれませんが。
ブザーをもらって席で待ちます。
席はかなり埋まっていて、空いているのを見つけたら即行かないとあぶれてしまいます。
この日は흑임자빙수(黒ゴマパッピンス:左)と딸기빙수(イチゴピンス:右)を注文。
どちらもいい味でした。
個人的には「MealTop」や「オムジビン」の方が味は好きですが
ここも行きやすい場所でいい店だと思います。
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
7/29にソレヤンコプチャンから新論峴に戻ってきて
そのまま「새마을식당(セマウル食堂)」へ足を運びました。
人気店なのと金曜の夜ということもあってか
夜遅い時間にも関わらず沢山の客がいました。
セマウル食堂は焼肉屋ですが我々が食べたかったのは
前回行った時に気に入ってしまった「7분돼지김치(7分豚キムチ)」です。
テーブルに豚キムチが運ばれてきました。
見ただけで食欲が掻き立てられます。
これを白いご飯に乗せて・・・
さらに刻み海苔を乗せてよく混ぜると・・・
完成です!
しばらく食べてからまた同じように乗せて行きます。
海苔が面白いように減っていきます。
しっかり食べて満足しました。
セマウル食堂は店舗が多いので思い立った時に行きやすいのがいいところ。
またふと行きたくなってしまいそうです。
<セマウル食堂江南CGV店の地図>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
7/29の夕食は芸能人が多数訪れるホルモンのお店「서레양곱창(ソレヤンコプチャン)」。
高速ターミナル5番出口から出てパレスホテルの前を通って
そのままソレマウルの方へ進んでいくと左手に見えてきます。
店に着いたのは午後10時近かったですがかなりの盛況ぶり。
基本(ミノ+コプチャン+ハツ)を注文しました。
壁や天井にチャン・グンソクなど芸能人のサインがズラリ。
ここはホルモンにジャガイモが付いてきます。
時間とともにホルモンが段々焼けていい感じになっていきます。
ニンニクたっぷりのソースに付けてペロリと完食。
ここは美味しいんですけど夕食のメインとしてはちょっと量が物足りない感じです。
どこかで食べてからちょっとつまみに来るぐらいがいいのかもしれません。
というわけで(?)さらにもう一軒食べに行ってしまいました。
<ソレヤンコプチャンの地図>
<ソレヤンコプチャンが掲載されている本>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
4/2の夕食はソウルで食べる時間が残っていなかったので
高速ターミナルにある「김家네(キムガネ)」でキンパを買うことにしました。
最終的にキンパは買えたのですが、レジの要領がイマイチでやたらと待たされました。
キンパはギッシリ詰まっていて、家に帰ってから有名店の味を堪能しました。
しかし家にキンパを持ちかえっている時に「これでは足りないかも?」という考えがよぎり
よく利用するチキン屋「BOOR CHICKENに立ち寄って、しっかりチキンを買ってしまいました。
左はヤンニョムチキン、右はカンジャンチキンです。
さすがにこれだけ食べれば満足でした。
たまにはテイクアウトを利用した夕食もいいものですがちと多かったか?
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
2/19の夕食は新論峴駅近くの「청담골(チョンダムコル)」。
清潭洞にある有名店の2号店です。
以前ランチを食べに行ったら店が閉まっていて入れず今回はリベンジしに行きました。
新論峴駅3番出口から右へ出て、江南大路沿いに北へ行くとオレンジ色の薬局の看板が見えてきます。
ここで右折してそのまま真っすぐ行くと左手に店が現れます。
入った時は我々夫婦しか客がいませんでしたが、その後少しずつ席が埋まって行きました。
この日選んだのは「豚の辛味炒め定食」と「イシモチ塩焼き定食」。
テーブルに並ぶおかずの数々にテンションが上がります。
ここはとにかくおかずが美味しい。二人合わせてW16,000というのはすごく安い印象。
味もコストパフォーマンスも素晴らしい定食でしたが
次回行くならサバ系を試したいです。
読んでいただきましてありがとうございます。
東北関東大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
1/23はCD購入に燃える嫁さんと一緒に1/22に続いてソウルへ。
ランチを新論峴駅近くの「チョンダムコル」で食べようと思って雪の中行ってみたら
日曜日が休みなのかCLOSEしていた・・・
そこで久し振りに「원조쌈밥집(ウォンジョサムパプチプ)」へ。
サムパプとサムジャンを注文。
サムパプはたっぷりの野菜が食べられてヘルシー。日本人の客も何組か見かけた。
焼いた肉を野菜に包み、サムジャンなどで自分流の味付けをしていただく。
今回もやっぱり美味しかった。
壁にペーパーが設置してあるのって珍しいような・・・
外の待合室にはストーブ。韓国の冬の寒さを考えると無かったら大変。
帰りはすっかり雪が積もっていた。
来週は最高気温が10℃以上に上がるという予報。
ここまで雪が積もることはもう無いか?
<ウォンジョサムパプチプが掲載されている本>
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓