goo blog サービス終了のお知らせ 

クェンチャナヨ!韓国遊学食日記

「おとなの週末」が好きな会社員が流れ流れて韓国へ。
遊び・勉強・食事・仕事で感じたことなどを気ままに綴るブログ。

年末年始一時帰国(その6:イタリアンバイキング)

2012年02月06日 | 日本(生活・旅行・食事)

1/3は嫁さんや友達合わせて4人で
「菜園ブッフェ ピッソリーノ」というイタリアンバイキングの店へランチしに行きました。
http://tsk-pisolino.com/
結構人気みたいで私たち以外にも開店前から待つ人がいました。



まずはピザやパスタは店員さんに注文して
別途バイキング形式で並べられた食事を取ってきて食べます。
いつの間にやら店内はほぼ満席になっていました。

 

まずバイキング一巡目。
どうもこういう所に行くと唐揚げやポテトを取ってしまいます。



レンコンとじゃこのクリームピッツァ ジェノバ風と
アンチョビとガーリックのトマトピッツァ どっさり揚げジャガイモ乗せ。

 

博多明太子スパゲティと
エビとキノコのクリームソースパスタ(ほうれん草フェットチーネ)。

 

続いてバイキング2巡目。
パスタ食べてるのに焼きソバも乗せるという・・・
まあ何でもアリです。



ピッツァ マルゲリータ と ピッツァ ビアンカ(生ハムとほうれん草のピザ)。

 

最後はデザート。
サーバーでソフトクリームを入れることができるので2回持って来てしまいました。

 

気がつけば店に4時間近くいたような・・・
よく食べてよくしゃべったランチでした。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


年末年始一時帰国(その5:名古屋で中華)

2012年02月05日 | 日本(生活・旅行・食事)

1/2は名古屋へ買い物に。
近鉄名古屋駅でクラブツーリズムと書かれた列車を見かけました。
「かぎろひ」というクラブツーリズムのツアー専用列車だそうです。

 

その後昼ごはんを食べにLACHICの「陳麻婆豆腐」へ行ったのですが
この日のLACHICはどのレストランもすごく混雑していました。
さすが初売りの日です。40分ほど待って中へ・・・
この店は2回目ですが前回行ったのは約5年前。時が経つのは早いです。

 

まずは海鮮おこげ。おこげに絡まるソース最高。
おこげの美味しさを再認識しました。



坦坦麺ハーフサイズ。
今までに食べてきた坦坦麺とは違う雰囲気ですが
まあこれはこれでという感じ。



そして真打の麻婆豆腐。
ピリッとしつつもしっかりと味わいが感じられてやっぱり美味しかったです。



この後はLACHIC、松坂屋と回ってから
閉店を控えたキルフェボン(1/24閉店)に行ったのですが
長い行列が出来ていたため退散しました。
久々にあのタルトを食べたかったですが・・・残念。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


年末年始一時帰国(その4:オーガニックレストラン)

2012年02月04日 | 日本(生活・旅行・食事)

12/30の夜、居酒屋を出て次に入る店を探していたら
いい感じの店を見つけたので入ってみました。
オーガニックレストラン「A-kitchen」です。
http://a-kitchen.info/



なかなか洒落た店内。
契約農家から調達する食材を使った料理を味わえます。

 

隣のテーブルでは女子会をやっていました。

 

エビス生とかワインなどを飲みつつ・・・

 

最初に出てきた一品。明太子をつけてみたらかなり美味しかったです。



まずはチーズフォンデュ。
チーズのトロ~リ感に野菜の美味しさがマッチング。



次は安納芋のハニーピッツァ。安納芋とチーズがゴロンと乗っていました。

 

この日一番気に入ったのがもずくの天ぷら。
もずくの天ぷらというのは初めて見ましたが
塩と絶妙のコンビネーションでした。

 

年末で早めの閉店だったため長居は出来ませんでしたが
美味しい料理の数々に満足しました。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


年末年始一時帰国(その3:居酒屋)

2012年02月03日 | 日本(生活・旅行・食事)

12/30の夜は嫁さんや友達と4人で「芋んちゅ別邸」という居酒屋へ行きました。
事前に予約したのですが忘年会の時期ということもあって17:00-19:00しか空いておらず
仕方なく(?)早い時間からの飲み会となりました。

 

サラダや鶏肉炒め。
鶏肉炒めのゆず胡椒がいいですね。

 

ゴーヤチャンプルやフライなど。

 

キムチチヂミ。
韓国で食べるチヂミとは随分趣が違いますがかなり美味しかったです。

 

豆腐ようなどのツマミもGOOD。
豆腐ようをチビチビ食べながら酒を飲む・・・こういうの久しぶりだな~。

 

焼酎もたくさん置いてあります。勘で芋焼酎を選んでみました。
「〇〇、ロックで」。決まり文句です。

 

こうしていつの間にやら終了予定の19:00を迎え・・・
当然足りないので次の店へ移動しました。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


年末年始一時帰国(その2:ひつまぶし)

2012年02月02日 | 日本(生活・旅行・食事)

12/29にセントレアへ到着後、「うな匠」という鰻の店に向かいました。
大阪や東京にも店舗があるそうです。

 

お昼時で結構お客さんが多かったです。



名古屋で鰻と来れば「ひつまぶし」を頼んでしまいます。
韓国で食べる機会の無いものをどうしても食べたくなってしまうんですよね。

 

この表面がカリッとした感じが好きなのですが、味はちょっと物足りなく感じました。

 

そこでタレを足しつつ3種類の食べ方(そのまま・薬味乗せ・お茶漬け)を楽しみました。
お茶漬けにして食べるのって誰が思いついたのでしょうか?

 

今日も相変わらず雪が残る韓国。
午後1時でも気温が-10℃以下でした・・・




読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


年末年始一時帰国(その1:日本へ移動)

2012年02月01日 | 日本(生活・旅行・食事)

今朝は案の定の雪景色でした。

 

夕方外を見ていて左の方に何かがいるなと思ったら・・・



ハト?
寒くて飛ぶのが面倒なのか飛び立つ気配がありませんでした。



今日は年末年始に一時帰国した初日の話です。
12/29の朝、まずは金浦空港の「caffe TIAMO」に寄りました。
http://www.ti-amo.co.kr/

 

私はアメリカノ、嫁さんはカフェラテをチョイス。

 

クロワッサンサンドを食べました。

 

金浦空港からはいつものJeju Airで移動です。



機内サービスの食事はいつもおにぎりだったのに
PARIS BAGUETTEのクリームパンに変わっていました。

 

そういえばJeju Airは3/23から名古屋-仁川線を就航させる予定だそうですが
名古屋-金浦が人気が高くて増やしたということでしょうか?
仁川空港の免税店にも行きたい人には好都合ですね。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


旧正月の過ごし方

2012年01月24日 | 日本(生活・旅行・食事)

今朝TVをつけると東京の大雪に関する映像が。
何で「スッキリ!」を見ていたのか?と言いますと・・・



旧正月に日本に行きまして今日韓国に戻ってきました。
正直雪には焦りましたが、幸い影響を受けずに済みました。



今回はこんなとこに並んでみたり。



こんなとこに行ってみたり。



こんなものを食べてみたり。



いつもながら慌しくも楽しい休暇でした。
詳しい話はまた後日書かせていただきます。

旧正月の間に韓国はすっかり寒さが戻っており
久々に部屋に入ってみたら予想以上に冷えていました。
頑張ってオンドルで暖めておりますが・・・
いつの間にやら雪が積もっていました。



今回の冬はあまり雪が降らないなと思っていたのですが今頃来てしまったようです。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


謹賀新年

2012年01月01日 | 日本(生活・旅行・食事)

みなさま新年明けましておめでとうございます。
少し前に日本に帰りまして今日は初詣に行ってきました。

 

あっそういえばおみくじ引かなかった・・・

 

そして今日、今年が本厄という衝撃の(?)事実が判明しました。
ということは去年は前厄だったわけですが(まったく認識していない)
ひどい風邪をひいたのはその影響だったりして。

 

初詣の後はコメダコーヒーに行ってクリームコーヒーを飲みました。
さっそく新年から好きなものを口にしております。
 

今年も食べ物中心の食いしん坊ブログになりますがよろしくお願いいたします。
みなさまにとって良い一年になりますように。


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


秋夕北海道旅行記⑯(SHINeeジーパンとともに帰国編)

2011年10月30日 | 日本(生活・旅行・食事)

9/14はいよいよ北海道から韓国へ戻る日。
新千歳空港へ行ってみるとすごい行列。
秋夕を利用して北海道に来ていた韓国の方が多かったようです。

 

いろいろお土産など買ってから最後に寄ったのが「よつ葉ホワイトコージ」。
http://www.yotsuba.co.jp/white/

 

 

ミックスソフトクリーム(左)と空パフェ(右:新千歳空港限定)を注文。
とりあえずやれることはすべてやっちゃいました。

 

飛行機ではパスタの機内食。

 

仁川からは高速バスとタクシーを乗り継いで帰宅。
 

盛り沢山の北海道旅行はこうして終了しましたが、最後に札幌の「Right-On」で買ったジーパンを。
NEW SHINY DENIMとSHINeeのコラボ商品らしく、何だか勢いで買ってしまいました。
こういうのを普通に日本で見るというのも時代の流れといったところでしょうか。

 


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


秋夕北海道旅行記⑮(スープカレーGARAKU)

2011年10月29日 | 日本(生活・旅行・食事)

9/13の夜はドーミーイン札幌から徒歩圏内にある
スープカレーのお店「GARAKU」。



ダイニングバーのような明るさの店内は着いた時はほぼ満席でした。

 

スープカレーと言えばトッピングも一つの楽しみ。



飲み物はラッシー。カレーといえばラッシー。

 

野菜たっぷりのスープカレー。
どちらかというとあっさりした印象で、以前に行った「ピカンテ」ほどのパンチは感じませんでした。
でも素材の味を大事にしていて、体にいいものを食べているという感覚でした。

 

もう一つ頼んだのが「りょうばあちゃんのザンギ」。
ザンギは唐揚げの一種のようですが、これはかなり美味しかったです。



食事している途中でやって来た客が店員さんに何か言われて去っていったので
「もうスープがないということだろうか?」と嫁さんと話してたら本当にそうでした。
危ない危ない・・・



しかも次の日は休業日。
このお店は不定休とのことで本当にいいタイミングで入れました。
楽しい北海道の旅もいよいよ帰る日を残すだけ。
最後の最後まで食べていましたが・・・


読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村