6/5は明洞でOPENしたばかりの「はらドーナッツ」に行きました。
http://haradonuts.jp/
結構韓国人のお客さんもドーナツを買いに来ていました。
物珍しさなのか健康志向ドーナツであることを知って来ているのか・・・
日本ではいろんなところに店を出している「はらドーナッツ」ですが韓国は明洞が初めて。
日本で食べたのと変わらない美味しさで満足しました。
これから日本のお店がいろいろ進出してくるんでしょうかね~。
あっ、そういえば「一風堂」に行かないと・・・
<はらドーナッツ明洞店の地図>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
5/29の夜はフグ料理の有名店「철철복집(チョルチョルポッチプ)」で。
乙支路入口2番出口からハナ銀行と国際ビルの間にある道へ行き(左下写真二つのビルの間です)
左折して進んで薬局(緑色の看板)のある角を右へ入り・・・
そのまま進むと「둘둘치킨(TwoTwoChicknen)」が左手に見えてきます。
その隣にフグのイラストが書かれた看板があり、そこが「チョルチョルポッチプ」です。
若干フグの絵が剥がれかかっているように見えるのは気のせい???
コウケンテツ氏の「僕の大好きな、ソウルのおいしいお店」に載っている
「남포면옥(南浦麺屋)」が近くにあるので、それを目印にしてもいいと思います。
店内は座敷もあって意外と広いです。
私たちは早めの時間に行ったので、他の客は気分良さそうなサラリーマンアジョッシ達だけ。
今回はテーブル席に座りました。
数あるメニューの中からまずは「복소금구이(フグ塩焼き)」を。
こちらは「本当は教えたくないおいしいソウル107店」で
「なんだこれは!?めちゃめちゃうまい!」と書かれていたので頼んでしまいました。
炭火の上でフグの身がじっくりと焼かれて行きます。
おかずもいろいろ付いてきます。
さすがにこれはビールを飲まないといけません。
フグはいい具合に焼かれたところでおばちゃんが取り出してくれます。
フグの塩焼き、シンプルながらなかなかの美味しさでした。
そしてもう一つ、嫁さんとともに食べたくて仕方なかったメニューがあります。
ホイルに包まれているものは・・・
フグの白子焼きです!メニューには「복고니구이(フグ卵焼き)」と書かれています。
クリーミーさがたまりません・・・
明洞で買い物してからちょっと飲みつつ食事するのにいいお店だと思います。
値段はちょっと張りますが・・・
今度行ったらフグプルコギを食べてみようかな。
<お店の地図:赤い線が今回通ったルートです>
<チョルチョルポッチプが掲載されている本>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
4/23に明洞へ行った時にお茶するために入ったのが「Cafe Lamp」。
ドリンクを注文するとケーキが付いてくるという素晴らしいカフェです。
2Fと3Fに店があるのですが
かなり席が埋まっていたので窓際の若干狭い席に通されました。
(右下の写真は出る時に撮った別の席です)
嫁さんとドリンクを一つずつ注文し、ケーキもゲット。
実はケーキにはそれほど期待していなかったのですが美味しかったです。
いつも大混雑の明洞で一息つくには良いカフェだと思います。
<Cafe Lampが掲載されている本>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
4/23のランチは五壮洞の冷麺横丁にある「오장동함흥냉면(五壮洞咸興冷麺)」。
2号線乙支路4街駅8番出口から出て道なりに左へ折れると家具商店街に出ます。
そのまま進んで一つ目の信号を渡ってから左折。
しばらく行くと店が右手に見えてきます。結構立派な建物でした。
冷麺はフェ冷麺、水冷麺、ピビン冷麺の3種類。すべてW8,000。
私はピビン冷麺、嫁さんはフェ冷麺を注文。
ここのユクスはかなり美味しかったです。
店に入った時間はお昼時を過ぎていましたが沢山の客が食事をしていました。
ピビン冷麺が来ました!細麺でかなりコシがありました。咸興冷麺の特徴ですね。
そしてフェ冷麺。沢山のホンオフェ(エイの刺身)が入っていて、予想以上にボリュームがありました。
で肝心の味はというと若干物足らなく感じてしまいました。
通好みの味ということでしょうか。
ちなみに帰りは東大門歴史文化公園駅から4号線に乗りました。
この駅すごくキレイなのですが、4号線のホームにたどり着くまでにかなり距離があって疲れました・・・
<五壮洞咸興冷麺が掲載されている本>
読んでいただきましてありがとうございます。
東日本大震災からの早い復興を願っています。
↓
にほんブログ村
クォン・サンウがプロデュースした明洞のカフェ「TEA'US」へ1/22に行ってみた。
かなり広々とした店内。駅から近いことも手伝ってか席はほとんど埋まっていた。
それでもタイミング良く2人分の席を確保。
注文してブザーが鳴るのを待つ。
私は어거스트 파이브티(August Five Tea)を注文。
名前の下に「Lemon/Yoghurt green tea」と書いてあったので
「何?ヨーグルトの風味が加わっているのか?」と思ったが
そんなことはまったくなく普通に美味しいお茶だった。
このお店は席さえ確保できれば非常に快適に過ごすことができる。
また明洞の大混雑に疲れたら入ってみようかな。
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓
12/29は日本一時帰国の前日でソウルに宿泊。
明洞のロッテホテルにチェックインしてから
コムタンの有名店「河東館」でランチ。
ここは先払い制。「特コムタン」を注文してお金を払ってから席についた。
14:00を過ぎていたが結構混み合っていた。
ちなみに閉店時間は16:30と早い。
材料がなくなったらもっと早く閉める時もあるとか。
特コムタン。胃に優しい味が感じられて美味しい。肉タップリ。
ネギや塩は好みの量で。
キムチの汁をコムタンに入れるのもアリ。
歴代大統領も食べたという「河東館」のコムタン。
辛口の食事を避けたい時に良いメニューと思う。
<河東館が掲載されている本>
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓
12/25は仁寺洞に行ってみたがクリスマスだからか屋台は出ていないし人も少なかった。
しばらく散策してから明洞に移動。MEXICANAでチキンを食べようと思ったら
思っていた場所で店を見つけられず・・・
そこで「명동할매낙지(明洞ハルメナクチ)」へ行ってみた。
店はかなり混雑しており入り口近くの席に座った。
横のテーブルが物置みたいになっていて微妙な感じだったが・・・
ナクチポックンはなかなかの辛口だったがペロッと完食。
帰りに名刺をもらって後で見たら若干ソースが付着・・・
すぐ横でナクチポックンを作っていたので仕方ないか。
<明洞ハルメナクチが掲載されている本>
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓
にほんブログ村
12/4の夕食は明洞の神仙ソロンタン。
うーんここに行くのは何年ぶりだろう・・・
店内は満席だったが意外と日本人は少なかった。
初めてここに行った時はキムチがおかわり自由であることも衝撃だった。
久々に食べてみたが変わらず美味しいと感じた。
メインのソロンタン。塩を入れて味を整える。
懐かしい味に舌鼓。
有名過ぎるほど有名な店だが一度は行っておくべき店と思う。
その後で他の店と食べ比べてみると面白いかも。
<神仙ソロンタンが掲載されている本>
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓にほんブログ村
まずは11/13の風景から。
非常に立派なウリ銀行ビル。終了したG20のことがまだ書いてあったのはなぜ?
昼と夜のソウルタワー。
駐在中に一度は行こうと思いつつまだ登っていない。
新世界百貨店の新館と本館。
そして新世界百貨店の本館で撮った一枚。
これがトイレの中とはさすが高級百貨店。
12/4の明洞。あらゆる店の電飾がクリスマス近しを思わせる。
それにしてもこの混雑・・・毎回ながら歩き回るのは大変である。
読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので
押していただけるとありがたいです。
↓にほんブログ村