温泉までの道は景色もよく、宿から10キロ以上あるインレー湖半(西側)へは1時間30分くらいで着きました。道中は、まあま平らな道なのでそんなに疲れません。温泉は「フー・ピンホテル」の運営のようでした。プール状の温泉は公衆浴場(入浴料$3バスタオル付)で、もう一つ半径2メートルの湯船が三槽(それぞれ湯温度が違う)あるプライベート温泉(入浴料$5ジュース1本・シャンプー石鹸バスタオル付)がありました。どちらも時間制限はありませんでした。
*画像=「パブリック温泉」 ミャンマー人のお金のありそうな人々が入浴に来ていましたが、温泉は初めてなのか、大人がバシャバシャと泳ぎまわったり、ズボンを湯船内で洗ったりする人が多く、ゆっくりとつかっていられなかった。
*画像=「パブリック温泉」 ミャンマー人のお金のありそうな人々が入浴に来ていましたが、温泉は初めてなのか、大人がバシャバシャと泳ぎまわったり、ズボンを湯船内で洗ったりする人が多く、ゆっくりとつかっていられなかった。
インレー湖のお宿「ジプシー・イン」1泊$8を$5へ値引いていただく。朝食・シャワー(バスタオル付)・トイレ・ファン付
*画像=「ジプシー・イン」外観 宿のすぐ前はインレー湖へ続く川で、いろいろなものを運んで行くボートが往来する。見ていても飽きない。
*画像=「ジプシー・イン」外観 宿のすぐ前はインレー湖へ続く川で、いろいろなものを運んで行くボートが往来する。見ていても飽きない。
きょうは、レンタサイクル(1日1,000チャット約100円)を借りて「バガン遺跡群」を散策することに。
*画像=バガン遺跡
*「バガン」って???なぜ世界遺産登録されていないのか??http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%B3
*画像=バガン遺跡
*「バガン」って???なぜ世界遺産登録されていないのか??http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%B3