goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

『ミャンマー素敵な田舎へ』

2011-04-10 | ミャンマー
きょうの横浜は、晴れの日曜日でした。近くの公園では多くの人がお花見をされて楽しんでいるようでした。



ミャンマー第二の都市マンダレーは街が大きすぎて、騒々しいので2泊でチェックアウトすることに。マンダレーのお宿から次の町「カロー」行きの夜行バスチケットを依頼することに(お宿まで迎えのピックアップ+エアコンバス代11,000チャット=約1,100円)。17時40分、お宿前にバスターミナル行き乗合トラックが迎えに来る。乗合トラックはお客を拾いながらのんびり走行する。バスの出発は18時なので、こんなにゆっくりで間に合うのかハラハラする。結局マンダレーバスターミナルに着いたのは18時30分でしたが、バスはまだ出発していなかったので、ホッとする。バスは途中、食事休憩をはさみ「カロー」に着いたのは午前2時でした(所要7時間30分)。



         

     *画像=「山の上よりカローの町を眺めて」








         

    *画像=カローは周囲を小高い山々に囲まれた小さな田舎町です。









       










           
        *画像=見返り美人をパチリ!!

     









      











       

    











       

   *画像=大きな池では洗濯をしたり、入浴?したりと、のどかなところです。










マンダレーからのバスは、真っ暗な見知らぬ道路で停車し「カロー」と知らされる。下車すると数件のお宿の勧誘の方が来ていたので、親切そうな人についていくことに。

      

   *画像=カローのお宿「イースタンパラダイス・モーテル」名前はちょっぴり変ですが、いわゆるゲストハウスのようでした。








      

   *画像=お宿はとてもきれいで清潔です。お部屋は私の好きなグリーンカラーで統一され、ツインベッド・ホットシャワー・トイレ付で一室5ドル=約500円です。
   *住所=5,Thirimingalar Rd 電話(081)50315 街中にも近い。お勧め度★★★★★








     

   *画像=「ゴージャスな朝食付」宿泊客の多くは欧米人で、スタッフもとても親切で、ボリュームのある朝食が人気だとか。偶然とはいえ、人気のお宿に泊れてよかったです。

『マンダレー散策』

2011-04-09 | ミャンマー
今日の横浜は久し振りに雨が降りました。夜にはやんでくださいね。満開の夜桜の下でお花見を予定されている方のために・・・。



      

        

       *画像=乗合バス








         

       *画像=ほとんどの乗合バスの車内は板張りでした










         











        

    *画像=屋根の上まで乗るのがミャンマー式?







       

        

    *画像=街中では昭和の旧車が行き交うマンダレー









        

        *画像=かわいいくるまも











         

       *画像=建築中のビル 足場は木製でした








         

        *画像=完成間近のショッピングモールも










          

       *画像=「闘鶏シーンと応援する鶏さんたち」大都会マンダレーも一歩路地裏に入ると牧歌的風景も










           

          *画像=なにかの日干し風景

 『マンダレー散策』

2011-04-08 | ミャンマー
きょうも南風がはげしく吹き荒れ、満開になろうとする桜の花が散る勢いでした。


ミャンマー第二の都市「マンダレー」では旧王宮周辺をブラブラしてみました。



      

    *画像=旧王宮周囲は堀で囲まれていました。








      










      

  *画像=王宮入口は東西南北にありますが、観光客が入場できる入口は一つだそうです。








     

    *画像=旧王宮北側を散策する。たくさん並んだ白い仏塔(パヤー)が壮観です。







    

    *画像=屋台を引く兄妹も





   

  *画像=スイカ売りも






   
  *画像=「楼花食堂」お世話になっているお宿の向かいにある麺屋は、ミャンマーの方々にも人気のようでした。






   
  *画像=みなさんに人気のミャンマー麺を食べてみました。辛くもなく癖になる味でした(値段は忘れましたが50円くらいだったような)。










  

  *画像=「紫イモのアイスクリーム」デザートでいつもお世話になっていた、お宿近所の「ナイロン・コールドドリンク」たくさんの種類がありました。約50円。







  

『ミャンマー第二の都市へ』

2011-04-07 | ミャンマー
「ミャンマー」の旅日記つづきです。2010年3月24日世界遺産級遺跡群のある「バガン」から一路ミャンマー第二の都市「マンダレー」へ向かうことに。


マンダレー行きバスチケットは前日には買っておくように宿のスタッフの方に云われたので、滞在中のお宿で買っておきました6,500チャット=約650円。バスは宿で待っていると迎えに来ました。
       

      *画像=「バガン⇒マンダレー行きバス」途中の休憩地点で








       

      *画像=車窓からは好きな田園風景も








       

      *画像=可愛らしいヤギさんたちも









       

      *画像=ひび割れたバスのフロントガラス








       

      *画像=またまた横断中でバスは停車 癒される光景です






バガンを午前9時30分頃出発したバスは途中、二度の休憩をはさみました。マンダレーに着いたのは夕方4時30分でした(所要7時間)。

       

     *=「マンダレーバスターミナル」




バスターミナルからはモトサイ=バイクタクシーにて、あらかじめチェックしておいたお宿へ向かうことに。
        

      *画像=「ロイヤル・ゲストハウス」お宿まではモトサイで20分2000チャット=約200円でした。
      *このお宿は有名らしく、ほぼ満室で欧米人旅人がたくさん泊っていました。






       

      *画像=「シングルルームファン・朝食付」1泊4ドル=約400円

      *「Royal Guest House」住所:41,25th St,Between 82nd&83rd Sts.電話(02)31400、65697



       

ミャンマー

2011-04-06 | ミャンマー
今日の横浜は暑いくらいなお天気でしたね。そして花粉もあまり飛んでないようです。




  明日からは、中断していたミャンマーの旅日記を再開しますね、遅くなってすみませんペコリン。



         








         

         









          
          













           











              


        

『地震の影響は甚大』

2011-03-11 | ミャンマー
今日の大地震はホント恐ろしかったです。横浜でも私の住むエリアはなんとか停電は免れましたが、少し離れたエリアでは停電もおきているようです。今夜は地震対策待機要員のため、勝手ながら旅日記はお休みさせていただきます。





            


             *画像=「いすゞ製ボンネットトラック」

『魅惑的なミャンマー』

2011-03-10 | ミャンマー
最近のお天気は寒くなったっり暑くなったりって。「冬なのか春なのかどっちなんだい!」って思う今日この頃ですね。



ミャンマー旅日記「バガン遺跡」のある町から次の町へ移動するところからなんですが、続きは明日にしますね(延び延びでペコリン)。



              

           *画像=ヤンゴンのキラキラお寺で祭事が・・・。









             


*画像=キラキラお寺はかなり大きいのですが、それにしてもまさかエスカレーターがあるなんて驚きました。









              

         *画像=お昼寝中をパチリ!!











             

*画像=ミャンマーのワンちゃんは危機管理があるのかないのか近寄っても気づかない方も・・・チラホラ













           


           *画像=カンボジアで見たのより、大掛かりなサトウキビジュース機










           

   *画像=「カメラを向けると・・・。」クルマはダットサン(日産)サニーってかいてありました。












            

          *画像=ミャンマーでは日本製のオールドカーが多く見られます












             

   *画像=日野製ボンネットトラックも・・・。 こういう丸型が好きなんですよね。惚れ惚れします。








『魅惑のミャンマー』

2011-03-09 | ミャンマー
今日も天気のいい横浜です。





               

           *画像=世界遺産級遺跡のバガン遺跡群の絵画








               

            *画像=かわいいミャンマー文字









               

           *画像=バガンでお世話になったお宿のスタッフ親子








              


              

           *画像=ホッペがかわいいですね








 

             

           *画像=ミャンマーのちょっと頼りなげなワンちゃんも

           ※ミャンマー日記、きょうはお休みです。アップは明日からしますね(ペコリン)。

『ミャンマーは魅惑的か』

2011-03-08 | ミャンマー
先日呑んだ一錠の花粉症の薬が今でも効いていて、とても快適な日常生活をおくらせていただいています。薬品会社の方々へ感謝いたします。



2010年3月12日~4月8日までミャンマー(旧ビルマ)を訪問した際の旅日記の補充をボチボチしていきますね。




              


         *画像=アジアならではの光景か・・・。










             


          *画像=キラキラお寺もこのへんの地域ならではか・・・。










            

          *画像=この木は何なのか・・・。









             

           *画像=かわいい丸文字はミャンマー(ビルマ)語の特徴かも












             


         *画像=フォルクスワーゲンビートルは、はずせませんね(笑)

「さくら日本語図書館」

2010-04-07 | ミャンマー
 ここでは地元ミャンマー人の若いスタッフが日本語教室を開いていました。室内にはたくさんの日本書籍がありました。スタッフ二人とも日本語ができるので、いろいろとミャンマーのことを聞くことができました。30分くらいいましたが、帰りに写真を撮らせていただいたあと、カメラを電源オフにしてもレンズが格納されず。何度か試すも復帰しないため、キヤノンサービスセンターもあることだしって、ここのスタッフにおいていきました。故障したカメラとはいえ大喜びで受取っていただきました。

   *画像=とても熱心なスタッフでした。