goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

『そう言えばモルディブ』

2011-07-31 | モルディブ
きょうは朝から肌寒い日曜日になりました。夏は暑いほうがいいんですが、節電事情の昨今にあっては、このくらいの気温もいいかも・・・。


2008年4月の南インド紀行では、途中モルディブにも寄っていました。その際の記事はカテゴリー欄の「モルディブ」よりご覧ください。そのモルディブより再びインドへ戻ることに。



    

*画像=「モルディブのイケメンかも」モルディブ・エアポートお土産売り場の店員さんをパチリ!!









         

        *画像=モルディブから再びインドのトリヴァンドラムへ









          

     *画像=いよいよフライト時間です。











*画像=搭乗機は大きなプロペラを装備していました。







      

     *動画=モルディブ・エアポートより離陸風景

一路、インドへ

2008-04-21 | モルディブ
4月15日前々回に記述しましたが、何とかキャンセル待ちで、インドへ戻ることが出来ました。私が買った航空券は、FIXじゃなく日付未定の変更は随時可能(いわゆるオープンチケット)なようでした。*搭乗したモルディブのキャリアです。帰路便時は、あいにくの雨でした。

モルディブ・マーレの物価

2008-04-21 | モルディブ
4月15日(火) モルディブの物価 1US$=12,5~12,7モルディブルフィアです。コーラ缶・ペットボトル共6f.床屋カット15f~20f・インターネット1時間15f・無線ラン(WiFi)は各所にあり、必要時間分のIDを取得する。30分20f(1日のみ有効)・2時間50f(5日間有効)・1日使い放題120f。カレーライス20f。ネットカフェは少ないがあります。1時間15f。その後メイン通り(マーレの真ん中を通る広めの通り)にシングル1泊18US$と言う宿もありました。名前は私のお世話になった宿名のinnの変わりに「FARIVA STAY」住所不明電話9603323304・e-mail:amsha@dhivehinet.net.mv*4月21日現在インドのコルカタに戻りました。

インドへ戻るかも

2008-04-15 | モルディブ
マーレも充分散策したし、魚の種類が豊富なモルディブの海も満喫できたので、本日便でインドへ戻る予定です。予定というのは、本来今月23日を帰りの日としていたので、直接、空港に行ってキャンセル待ちをします。うまくインドに戻ったら、すぐ「ハンピ」って言う街に行くため、トリヴァンドラム駅からバンガロール行き寝台列車のチケットを確保したいと思います。チョッピリ忙しいスケジュールになります。この次のブログ更新は、いつになるか未定です。

カラフルタウン・マーレ

2008-04-14 | モルディブ
マーレの街は、おおよそ長方形です。南北に長く伸びています。東西の真ん中あたりに、南北方向へ伸びるメイン通りがあります。今日は、その辺をのんびり歩いてみました。インドのイメージが抜け切れないのか、街が意外に洗練されていることが何か変な感じがしてならない。飛行機で1時間くらいの距離で、国が変わるとこうも違うものかと・・・。*画像はメイン通りのカラフル店舗です。

水上コテージ

2008-04-13 | モルディブ
ダイビングポイントはマーレより専用船で1時間以上すすんだところにありました。2本潜りましたが、どちらも水深20メートルから30メートルあたりになると、多種の魚がいて、感動的でした。1本目は「マンタポイント」という所でしたが、マンタは見られませんでした。2本目のポイントではマンタではないですが、全長2,5メートルくらのエイを見ることができました。その他、黄色い魚の大群(魚群)に遭遇して、その中に入り、一緒に泳げて楽しかったです。モルディブは紅海と同様に世界のダイバー憧れの地だそうです。ホント来て良かったです。感動のファンダイブありがとう。*画像は、ダイブポイントすぐ近くの水上コテージです。いつかはこう言った宿にも泊まってみたいですね。

モルディブでダイビング

2008-04-13 | モルディブ
きょうは、偶然にも宿の隣に、ダイビングショップがあったので、ファンダイブしてきました。お世話になったショップは「Ocean Diving 」です。ここのショップのボスは日本人女性でしたが、当日は私の船ではなく別の船に乗っていきました。私の船には、欧米人ダイバー数人とモルディブ人スタッフのみでした。ダイブ費用は器材オール込みで、2ダイブ70USドルでした。なお、モルディブ人スタッフ&クルー7名分のチップとして10USドル追加で計80USドルでした。ランチはクッキーと水程度しか出ないので、必要な方は事前に持参することをお勧めします。ちなみに、ここ最近のモルディブも原油高の煽りで、ダイビング料金も上がってきているそうです。

部屋からの眺望

2008-04-12 | モルディブ
マーレでお世話になっている、宿からの眺めです。目の前は、飛行場の島です。程よい距離のため、飛行機の飛ぶ姿は見えますが、jジェット音はうるさくありません。*航空券購入先・宿の住所など詳細は「可愛い航空券」あらため、「モルディブへGO」の項にアップしました。 

紺碧の空

2008-04-11 | モルディブ
約1200の島々からなるモルディブの首都マーレの街は、決して大きくなく外周を回るだけなら1時間チョイで回れました。途中の海沿いにパールのネックレスのようなモニュメントがあり、まさに紺碧の空とベストマッチングでした。