goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

『ミャンマーにさようなら』

2011-04-30 | ミャンマー
2010年3月12日にミャンマー入国、滞在28日目の4月8日ミャンマー最終日です。ヤンゴンのお宿「マザーランドイン(2)」を午前6時30分にチェックアウトしました。お宿の無料ミニバスで一路ヤンゴン国際空港へ、そしてエアアジア午前便にてタイのバンコクへ経ちました。



          たくさんの素敵な思い出をありがとう











       











        










         










         
          











           

  *画像=ミャンマーの紙幣といえば、ボロボロでひどいお札ばかりでしたが、唯一3枚だけ新品のお札が手に入ったのでパチリ!!




 

        

『インレー湖にお別れ』

2011-04-28 | ミャンマー
きょうもよく晴れましたね。風もふいたりで、チョッピリすずしいですが、春って感じです。



きょうで、ミャンマー・インレー湖滞在も6日目です。なので、そろそろチェックアウトすることに。



      

     *画像=なごむ風景にお別れです。











      










      










       

    *画像=「高床式住居」  カンボジアやタイ北部山岳地帯でも見られました。









   ヤンゴンまではバスで向かうことにしました。バス乗り場までは乗り合いタクシー(所要約15分)があるとのこと。

       
      

     *画像=「バスチケット」 お世話になっているお宿「ジプシーイン」にて前日購入。エアコンバス15,000チャット=約1,500円でした。





    

     

   *画像=「乗り合い三輪タクシー」 ニァゥンシュエのバス乗り場まで1,000チャット=約100円。乗り物はインレー湖入域徴収所近くで待機していました。







    

   *画像=「トヨタ・カローラ」 突然ですが、かなり昔の日本車を発見したのでパチリ!








    

   *画像=「途中休憩風景」 ヤンゴン行きバスは14時30分発の予定でしたが、バス乗り場(ただの道路沿い)に来たのは15時35分でした。









     

*画像=ヤンゴンのお宿「マザーランドイン(2)」ニァゥンシュエのバス乗り場を15時35分に出たバスは途中休憩をはさみ、ヤンゴンバスターミナルに着いたのは早朝5時でした(所要13時間30分)。このお宿は、バス車内で知り合ったフランス人カップルが安くていいお宿があるというので、タクシーをシェア(ひとり2,000チャット=約200円)して向かったお宿です。徒歩圏内に大型スーパーマーケットあり、街中までは遠いですがローカルバス(200チャット=約20円)やリキシャー(交渉制)利用だと所要10~15分くらい。お宿は欧米人旅人たちで満員状態でした。「Mother Land Inn (2)」サイトは繋がりにくい場合もあります。



     

   *画像=「シングルルーム」ビッグサイズベッド1泊$7=約700円・ファン・バスタオル、フェイスタオル、朝食食べ放題・トイレシャワー共同・ネット3台あり1時間$1。空港まで無料ミニバス所有。





    

『ミャンマー素敵な農村』

2011-04-26 | ミャンマー
ミャンマーの農村は何時間いても飽きません。のんびり村を歩いていると、いろんな光景が・・・。耳を澄ませば自然の音楽が・・・。ゆっくり流れる「和みのとき」は、まるで脚本のないミュージカルのようです。





       









       


       

    











               


        

『インレー湖周辺をのんびり』

2011-04-24 | ミャンマー
きょうは、よく晴れた日曜日でした。日中は窓を開けて過ごせる季節になりましたね。



きょうは、ミャンマー・インレー湖周辺をレンタサイクル(1日1ドル)でウロチョロしてみることに。



    

   *画像=まずは朝6時からやっているという朝市にいってみることに。







     

   *画像=「湖で獲れたお魚たちも」 ここの朝市は、お宿から徒歩でも15分くらいです。毎日はしていないようです。






     

    *画像=市場は結構広く、日用品も含め、いろんなものが売られています。







    

   *画像=インレー湖を模したモニュメントも?







    

  *画像=小さな町から離れると、次第に未舗装の道が。









    

   *私は、これまで田舎の生活をしたことがないせいか、どこの国に行っても農村や田園風景をみると、とても心が和んでホント来て良かったって癒されます。








     

  *画像=お宿から自転車で1時間30分くらい来たところに、ある村がありました。そこでは、家々の広い庭先に、いろいろな物が天日干しされていました。






    

   *画像=上の画像と同じですが、これはなんでしょうか?







    

  *画像=美しい黄色が目立っています。









      

   *画像=これはわかります、ヒマワリの種ですね。







     

   *画像=大豆のような?






     

      

   *画像=こちらは、飴でした。この天日干しのすぐ横では、手作業(ハサミでチョッキンチョッキンという感じ)で一口サイズの飴に切っていました。それを並べて干した状態がこの画像です。そして撮影中に飴を御馳走になりました。ちなみに、大阪では飴のことを「飴ちゃん」って呼んだりします。






    

     
   *画像=ちょっぴり遅めの昼食(ミャンマー麺=500チャット=約50円)をお宿の近所の美味しくて親切で両替もしていただける安食堂「Daw Nyunt Yee Restaurant」で頂きました。

『インレー湖ワンデークルーズ』

2011-04-21 | ミャンマー
きょうは早速、インレー湖クルージングへ。



       








      

     *画像=インレー湖でお世話になっているお宿「ジプシーイン」の朝食。麺あり、パンケーキありでもう満腹です。







      

    *画像=「クルージング出発」お宿専属の船頭さんと値段交渉の末、1艘10,000チャット=約1,000円で交渉成立。お宿で知り合った韓国人旅人二人連れと三人で行くことになりました。ゆえにクルージング代は一人あたり330円になりました。






      


       









       









       

      *画像=「お土産屋さん」水上にできた村々を多彩な商売屋さんが行きかっていました。









        










        












         











         










          

*画像=「ミャンマー織物工房」クルージングでは水上に建ついろいろな工房(タバコ工房・包丁等金属工房などなど)を巡ります。









          









           

          *画像=植物繊維から織物糸を作るとか









            










             


    *画像=上の植物の繊維から出来上がったカラフルな織物たち











             


  *画像=「一本足漕ぎ」この漕ぎ方は、ミャンマーのインレー湖名物のようでした。

  *ワンデークルーズは午前9時頃より18時くらいまでの、まさに一日がかりで、これで一人330円とは、安すぎるにもほどがある(笑)
   満足度★★★★★




『湖の町へ』

2011-04-19 | ミャンマー
今日は寒っかたです。寒の戻りって言うんでしょうか。風も吹き、冷たい一日でした。




        

   *画像=「ニャウンシュエ駅」駅到着は14時30分でした。カローからの所要3時間30分ということになります。駅前からは乗合ミニトラックに乗り、インレー湖エリアへ向かうことに。乗車料金は交渉性の様で、$4~$5って言われましたが、$3に値引き成立。






        
        *画像=途中、緑眩い田園風景も眼前に広がり癒されます。








        

       *画像=ホント美しい緑が・・・。






        

    *画像=「インレー湖エリア入域料徴収所」駅からここまでは20分くらい走ったような。結構な距離です。







        

      *画像=バガンでもそうでしたが、ここでも外国人へは$3=約300円の入域料を支払わせられました。









        

     *画像=「インレー湖門」」入域料徴収所からすぐのところにあります。







       

   *画像=インレー湖でお世話になるお宿前はすでに、インレー湖への支流のようです。







       

  *画像=以前にも御紹介しましたがもう一度アップしました。インレー湖のお宿「ジプシー・イン」1泊$8を$5へ値引いていただく。朝食・シャワー(バスタオル付)・トイレ・ファン付
  *お宿住所=「Gypsy Inn 」 82,Strand Rd.,Win Qt. 電話(081)209084  URL:www.gypsyinn.myanmar.com





『ミャンマー鉄道に乗ってみる』

2011-04-18 | ミャンマー
ミャンマーの避暑地「カロー」の村も滞在4日目なのでボチボチあとにすることに。お宿から1,500メートルくらいのところに「カロー駅」があるというので向かうことに。



        

   *画像=「カロー駅外観」駅前に停車中のタクシーならぬ馬車タクシー?







        

        *画像=「カロー駅ホーム」







        

       *画像=解読不明な時刻表?
       







       

   *画像=ホームではスナック売りも








        
*画像=「アッパークラス車両」結構くたびれた座席でした。
*外人にはアッパークラス$3=約300円のみ販売されていました。インレー湖方面行きは9時30分発ということですが、遅れているので発車は11時になると説明を受ける(チケット窓口の方は少しだけ英語が通じました)。









*画像=こちらは普通車のようです









        








        







        

     *画像=途中の停車駅ではたくさんの物売りさんもきていました。








        

      *画像=車窓からは村落がみえます。








        

     *画像=一路インレー湖のある「ニァゥンシュエ駅」へ

     


『ミャンマーの避暑地』

2011-04-14 | ミャンマー
きょうは、初夏の勢いな横浜のお天気でした。あとはスギ花粉などが飛んでこないことを願う今日この頃です。




ミャンマーの避暑地ともいわれている「カロー」では、何やら村あげての行事が始まりました。




                







         








          







     


         











         








        

         










        










          










          









       


 *画像=主役は子どもたちのようですが、言葉が通じず詳しい行事内容は分かりませんでした。







 *画像=大行列のあとはお寺内で食事会の始まりです。通りすがりの私もお招きいただきました。