goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげに・・・世界旅!!

ゆっくり、のんびり、近所の公園を散歩するように旅をしたい

激走ベトナム

2010-11-24 | ベトナム
今朝は少し寒くなった横浜です。今月もあと一週間を残すところとなりましたね。初マイ動画いかがでした?「激走」って言いながらあまり激走感を感じない映像かなって思ったりなんかもしました。実際、乗車しているとすごいスピードだったんですよ。今回も調子にのって動画アップしてみました。

  *動画=ベトナム第二の都市「ホーチミン(旧サイゴン)」市内の交差点。これはこれである意味「激走」っていってもいいかもね。  ~2006年の旅~


一路「ホーチミン(旧サイゴン)」へ

2009-02-11 | ベトナム
 ベトナムは昨年も来たので今回はスルーすることにします。ハノイからホーチミンまで約2,000キロを一気に南下します。寝台バスは73ドル(7,300円)・鉄道(寝台)は85ドル(8,500円)でした。飛行機はと言うと150ドル(15,000円前後)もします。でも早いので飛行機にすることに。早割りなどしている格安航空会社検索の結果2社が80ドル代でありました。「ジェットスター」は80ドルでありましたが、空席があっという間に埋まり、「インドチャイナ」85ドル(8500円)で即決しました。

  「ジェットスター」ここはオーストラリアの会社です。最近日本にも乗り入れたとか。http://www.jetstar.com/vn/en/index.aspx
   「インドチャイナエアー」ここはベトナムの会社見たいです。
http://www.indochinaairlines.vn/Select.aspx


   画像=カラフルな下駄を発見でパチリ!!

今日の昼食

2009-02-11 | ベトナム
  

   *画像=おかずが並んでいて、好きなものを指さし注文しました。

       これで10万ドン=約600円です。隣の席のベトナム人の方が観光客プライスだねって言っていました(またボラレたか)。

旅に「podcast」

2009-02-11 | ベトナム
  一人で旅していると、音楽以外にも日本語が聞きたくなります。

  そんなとき、日本の映画やテレビドラマなどをHDDに取り込んでいると寂しくないもんです。

  それ以外に、「podcast」なんか大変お世話になっています。

  簡単に言うとネットラジオっていうんでしょうか。聴きたいときにいつでも聴けるジャンル豊富な無料配信番組です。

  長距離バス移動中などで聴くと時間が経つのを忘れてしまいます。

  コメディーや英語会話などなど多ジャンルに対応しています。

  「アップルのポッドキャストサイト」http://www.apple.com/jp/itunes/whatson/podcasts/

 「ポッドキャストって?」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88

  

「ホアンキエム湖」散策

2009-02-10 | ベトナム
  ハノイの安宿街に近い「湖」を周辺散策しました。ハノイは昨年の今頃訪問した時より、物価が上がっていました(外人価格と考えても)ホアンキエム湖は観光客や地元の方の憩いの場となっていました。

   *画像=2分の1カットのパイナップル3,000ドンとホアンキエム湖

黒土の正体は

2009-02-10 | ベトナム
  宿すぐ近所の市場を散策していると、玉子屋さんの店先に普通の白い卵と一緒に、見慣れない黒い土を被ったものがあったのでパチリ!!

  *画像=謎の黒土の中身は半分鳥になった状態の食べ物と言うことでした。
      これはカンボジアでもあったもの同じでしょうか?

バイクの国ならでは

2009-02-10 | ベトナム
  きょうは三輪人力車1時間3ドル(通常2,5ドルくらいだそうです。宿スタッフ弁)で街散策しました。途中、アイスクリームの看板があったので入ってみると、屋内にもかかわらず原付バイクごと、次々と入店しアイスを食べていました。

  *画像=屋内にバイクで乗り付けるシステム???

ベトナムでの両替

2009-02-10 | ベトナム
  ベトナム通貨のドンへの両替について。中国からベトナムに入国したのが日曜日だったので銀行が閉まっていて、現金からの両替は仕方なくレートの悪い旅行代理店で交換しました。ベトナムはドル現金からでも円現金からでも両替可能のようでした。ハノイの空港で現金1万円を交換された方は190,000ドンだったとのこと。カード持参のキャッシングの方はハノイの街中に相当数のATMコーナーがありました。ちなみに、宿などでの1ドル換算は17,500ドンでした。

   *画像ー国境エリアと違い、ハノイにはATMや銀行もあります。

旅の楽しみ

2009-02-10 | ベトナム
  屋台での買い物やタクシー・人力車などは定価が表示されていないことが多いためその都度値段交渉が必要です。面倒くさいかもしれませんが、現地の方とコミュニケーションをとる手段として楽しんでいます。ベトナムでは値引き交渉も一筋縄ではいきません。この国で値引き交渉を楽しめれば値引きの達人といえるかも。
   *画像=ベトナムにて
 

朝兼昼食

2009-02-09 | ベトナム
  市場のフォー屋さん(米の麺)でフォーを注文鶏肉か牛肉か聞かれましたので鶏肉にしました。値段は15,000ドン=93円でした。そのフォーに厚揚げを入れて食べてみましたが、これが大変マッチングが良かったです。お勧め!!

ハノイの宿

2009-02-09 | ベトナム
  部屋はシングル(広めのベッド)テレビ・バスタオル付き。シャワー・トイレ共同。

  私の部屋は3階のため無線ランは廊下ではOKでしたが、部屋ではつながらなかったです。


   *画像=部屋スペースは広くはないが圧迫感はありません。