goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

お宝?(笑)

2015年06月06日 | 日記2015 2月~





押し入れを片付けていたら、このSMAPのvideoが出てきて、すっかり忘れていた物なので懐かしくって、手が止まった。

他のビデオテープやグッズはどこ?これとは別にまとめて入っているよね、
とか、『$10』大好きだったとか、団扇も有った筈だがどこへいった?とか、
コンサートvideoも有ったけど旦那に内緒で買ったから隠してまだ観てないとか(笑)
SMAPの6人時代、森くんも居た時からファンだったっけ。

いろいろ思い出して、私って昔からアイドル系に傾倒しやすいとこがあって、今も全然成長してないなぁと行き着いたんですわ(笑)



何故これだけ別な箱に入っていたのだろう?
子供たちの写真の箱に入ってたのよね。




これ、VHS-video(笑)
デッキは有るけど繋がないと観られないから、また閉まっちゃった~(^o^)/~~








おはようございます

2015年06月05日 | 日記2015 2月~

明日は早いもので、もうお義母さんの49日。

まだ亡くなった日記を書き終えていないというのに。
ポツポツ思い出しながらツラツラ書き足ししてはいるが…

煩雑な日々と鬱々な体調に振り回されていた今日まで。


言い訳だわね。



お義母さんにしっかりしなさいと言われそう。
キツいことは言わない優しいお義母さんだったけど、天国から私をそんな風に心配しながら眺めているのでは…








もう夜が明けてしまった。


薬を飲まなかったら、二時間しか眠れなかったが。


今日は、
やることやって、明日に備えつつ、体調管理もしなきゃだわね。













たまに我が家のお弁当

2015年06月02日 | 日記2015 2月~
ニュースでは、爆破予告や寺のものに油を掛けたヤツが居たり、故意に悪事で憂さ晴らしをする事件を聞くと、ムカムカする!
こんなことに力を出すな!バカヤローとテレビに向かって言うのが関の山な私。

地震や火山の噴火など、自然災害には人間はどうすることもできない非力さを感じるのに、

朝から私の感情は元気だ。(笑)


今日も朝陽がギラギラ!
何℃まで気温があがるのやら。

これから、気合い入れて食事は考えないと、バテちゃうもんね。



最近のお弁当をチラッとまとめ載せ♪






ディナークルージング

2015年05月25日 | 日記2015 2月~

次女からの「母の日」の贈りものが、
ディナークルージングたった。

こんなことは初めてだ!


この日は、娘と待ち合わせの場所に行く前に
渋谷のタワーレコードへ。

念願のminさんのCDを購入した。
これは自分で自分に誕生日プレゼント^^v



 


それから、まだ降りたことがなかった浜松町へ山手線で。

電車の最後尾に乗車したものだから、プチ電車オタクになり、
何本もの線路がドンドン後ろに見え、

すれ違う他の車両を見送りながら、

都会の風景に感嘆したりした。
女性の車掌さんで、駅に停車する度に手指し確認する。
カッコイイ!(笑)


 

そして待ち合わせの浜松町。
ディナークルージングの桟橋へ




 

 

船上でのディナーは初めて!

東京湾から東京の夜景を眺める・・・

そこには非日常が有って、特別な夜を過ごしている実感が大きく膨らんで

興奮!

心地良い興奮^^

 

娘の粋な計らいに感動!

特に突難以降は耳のせいで気持ちも塞ぎ勝ちで、家に隠ってばかりだったから、

こんなサプライズには驚き、嬉しくて嬉しくて!

 

動画も撮ったけれど、非公開設定なので私だけ用<(_ _)>
https://youtu.be/NwHquPztdok


チクチク2個目

2015年05月18日 | 日記2015 2月~



お出かけ、特にミンのに行くのがね、趣味だったワタシが、
お出かけより、家に居たいのよね、今は。

来年、再来年は変わっているかもだけれどね。

とりあえず、心のままに。


チクチク。

それも少しずつ。


肩凝り性だから、
休みの日だけだから、なかなか進まない、それでもやっていると落ち着く。


突難になってから2個目のポーチ
20cm × 9cm × 3cm


仕事でゴタゴタが有っても、そのうち落ち着く。

家で
チクチクしてたら、気持ち落ち着くってね。


そうそう、掃除に没頭するのも
している最中は耳鳴りが鳴っているのに、気にしないというメリットがある。しかも終えたらピカピカになって気持ちが良いったら。
掃除に少しハマっている。



何でも良い、良い、そのうちに耳鳴りに慣れるんだったら…








母の日

2015年05月10日 | 日記2015 2月~

末娘から



紫陽花(*^^*)
まだピンク♪

最近ピンクのものに目がいくのは、優しさに傾倒してきている?

若い時は血の気があるくらいの情熱wが有ったもんね、このワタシにもw
コントラストのハッキリした色が好きだったっけ。


今は柔らかい色や淡い色が好むようになった。
変われば変わるものだ。

今日一日、末娘は茶碗を洗ってくれたり、ワタシに気を使ってくれてワタシを一人にしてくれたり。。。


近くに独り暮らしの次女からはlineで
「おかっち、休み取れる?
ディナークルージングに連れていってあげる」と。

それも楽しみだ。



離れて暮らしている長女は、
今週ワタシが休みの日に帰ってくるとのこと。




ワタシの母には、カーディガンとブラウスを贈ってお礼の電話が来たが、電話が突難のワタシには苦痛で長話も出来ないで早々に切ってしまい、済まなかった。


そして、今年の変化…

先月亡くなったから、
夫のお母さんには何も出来ないことに寂しさが…














名前

2015年05月10日 | 日記2015 2月~

『シャーロット』ちゃんと名前を付けられたお猿さんは、それだけでもう別格なお猿さんよね。

スター性、カリスマ性、生まれ持った華々しい運命が宿っている感じよね。


名前…

フッ…


自分の名前が嫌いなの、ワタシ。

ヨが付くのよ、ヨが!

最後にね。

カズヨ、キヌヨ、シズヨ、タカヨ、ナナヨ、ハナヨ、フミヨ、ヒサヨ、マサヨ、ミサヨ、チヨ、カヨ、…ヨヨヨ~

ね、何だか、大正や明治っぽくない?
昭和よりももっと古い感じ。
あ、該当する方にはスミマセン、個人的な偏見かもです~

友達に名前で呼ばれたことがあまり無い。
特に中学校以降からは。
呼ぶ方も恥ずかしいとか違和感があったかもね、ヨヨヨ~

あ、
ナナカゴだから、ナナヨか?
って、甘い甘い!

お婆さんみたいな名前なのよ!


やっぱり、名前って、大事よね~



一生付いて回るんだから、

もう年もトシだから、相応な名前になったけどね。


シャーロットという名前はどうなのかしら?
響きは爽やかで上品な感じがするわん。
ダイアナは、もうあの方を思い出すから、ロックなイメージではなくなったわ、ワタシには。




日本のお猿さんなのに、シャーロットなのね、絶対忘れない名前になったわ。



因みに
何でナナカゴなのかというと、
ナナちゃん♪なんて呼ばれてみたかったのよ~

で、ナナ…か?

ナナカでgooブログだからなわけ
本名なんて一字もカスッテナイw


紫外線と…

2015年04月26日 | 日記2015 2月~
もう強いのよね、きっと。

日傘が
手荷物に新たに増えるのね。
洋服は軽くなったけどね。


お義母さんが亡くなって一週間が過ぎた。

心が落ち着かないまま、日常の煩雑さに身を任せて。


明日二日間休み、家の中のことをしながら、気持ちを落ち着かせよう。


昨日から、アルバイトの女の子が入った。
専門学校に春から通う18歳の可愛い子。


季節も時も移り行く…




甥の結婚式に向けて

2015年04月11日 | 日記2015 2月~
靴はやはり履いてみないとだわね。
ネットで買わなくて正解だったみたい。

黒のパンプス、靴売り場で何足履いたか!
サイズが同じでも、履き心地がまるで違うもの。
私は通常23なのに外反母趾用のは22.5なんだね。

これは!というような
デザインも気に入って、足にしっくりいくものが無い。

家にも4足有ってもヒールが高いとか、土踏まずがどれもしっくりしないとか、
足の甲の痛みはなかなか取れないし、足に負担の無い靴を
買っちった、4/12甥の結婚式だから。
機能性重視でデザインは妥協せざるを得なかったけど、
せっかくのお祝い事を足の痛みで笑顔になれなかったら、後悔しそうだもんね。

フォーマルスーツも、結婚式の日取りが決まった直ぐに、7号サイズは少ないから、卒業式や入学式シーズンに入って売り場に出始めて直ぐにゲット。

靴だけは迷ってて、足の具合をみてたから、今頃になってしまった。


和服を
母が送ってくれると言っていたけれど、
都内だから電車で行くことになり、私は洋服に。
娘たちは振り袖を着ると言うし。

振り袖の着付けをワタシにしろって言うし。

今、それを考えただけで気が重いんですけど~

耳を患ってから、やたら、不安感が先に立つ癖がついて、
ちゃんと出きるか不安。

今まで娘たちの成人式や大学の卒業式など、着付けをしてきたが、一人ずつだったのよね。
でも今回二人分。
帯結びもそれぞれ違う風にしてやりたいと思ったら、
大丈夫かなと。

朝 は相当早く起きないとならないよね。
髪は自分達でやるんだって。
これも大丈夫かな?

ま、花嫁さんが主役な訳だから、気張らなくて良いのよね。


どうするか、Youtube見たりして参考にしてたり。
楽しくはなってきたけど、
やっぱり、めんどくさい!