モズのオスを汽水池の北詰付近でよく目にするようになった。テリトリーにするかも。(AK)
*モズ♀ 定時巡回
*モズ♂ 昨日よりず~っと遠くに
*ジョウビタキ オオジュリンの代替
午後のマガモは日陰から出て来てくれなかった。オオジュリン1回目は2羽で、約1時間後には8羽でやって来た。しかし葦の下の方で茎を啄ばむばかりでシャッターチャンスはほとんどなかった。(AK)
*オオジュリン 穂先に
*オオジュリン 2羽そろって
*オオジュリン 潜った
*オオジュリン 2度目はほとんど見え隠れ
*モズ D窓で
雨上がりの午後に出掛けたが途中からは小雨になってしまった。朝いたというバンにも、昨日盛んに鳴いていたクイナにも出会えなかった。(AK)
*モズ セイタカアワダチソウの茎に
*モズ ニシキギの中
*モズ 枝先に
午後のA窓にモズが現れるのは決まって薄暗くなってから。きょうは対岸の木立から一気に止まり木へ。何度も水浴びを繰り返していた。(AK)
*モズ 水浴びをしたいらしい
*モズ 水際へ降りる
*モズ 気持ちイイ~
*モズ ブルブル!
*ジョウビタキ(1)
*ジョウビタキ(2)
*ジョウビタキ(3)
このフィールドにはジョウビタキ♀が2~3羽住みついているようだ。ときどき隣の基地跡地から♂が進出して来て争いが起きている。(AK)
*カイツブリ やっと4羽が水面上に
*コサギ 応戦
*コサギ どっちがどっちだか…
*番外(エイ) 親子?
アオジが堂々と至近で採餌。今年の個体は頼もしそうだ。(AK)
*ジョウビタキ 枝垂れ梅に
*ジョウビタキ ウラギクと
*ジョウビタキ 至近の岩に
*アオジ(1)
*アオジ(2)
*アオジ(3)
*アオジ(4)
*アオジ(5)