goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢区・長浜公園の四季

横浜市金沢区・長浜公園を拠点とした、野鳥・昆虫・植物などの四季の記録です。(皆の長浜ブログ)

イカルチドリ、メジロ、アカハラ、ゴイサギ、モズ

2013年11月30日 17時30分10秒 | 野鳥観察

イカルチドリが来始めたようだ。来年3月ごろまで楽しませてくれるでしょう。(AK)
*メジロ 爪立てて
*アカハラ あっちの水と飲み比べていた
*ゴイサギ ぐぅ~
*モズ やっぱりオスは凛々しい


カワセミ、ゴイサギ、オシドリ

2013年11月23日 16時57分15秒 | 野鳥観察

朝、オシドリ1羽飛来―の連絡をもらったが出られず。午後、汽水池を丹念に探すも見当たらない。午前中カワウの餌取りで追われて逃げ込んだという辺りを見張っていたら14時過ぎに出てきた。(AK)
*ゴイサギ 錦秋の中
*オシドリ B窓から。光線はいいが遠い
*オシドリ C窓から。少し近いが逆光
*オシドリ カラスが追った
*オシドリ B窓前通過


モズ、アカハラ、アオサギ、カワウ

2013年11月22日 17時45分01秒 | 野鳥観察

今はA窓前がアオサギのたまり場になってしまった。ボラの群をカワウが追うと、アオサギ10数羽が先回りして逃げてきた魚を横取りする。楽なエサ場と学習してしまったようだ。見ている分には飽きないが、A窓の風景としてはそぐわないようだ。早く元の淡水池へ帰ってもらいたい。(AK)
*アカハラ 1回出たら7~8個は食す
*アオサギ 獲ったか?
*アオサギ ? ?
*アオサギ 残念!
*カワウ 争奪
*カワウ もうちょうい
*カワウ 飲み込んだ


キセキレイ、モズ、ガビチョウ、アカハラ

2013年11月21日 17時24分14秒 | 野鳥観察

出端のA窓でガビチョウが騒ぎはじめ、相手をしていたら他所へ行きそびれてしまった。どうも今季初のツグミやゴイサギ成鳥などが居たようで臍噛んだ。(AK)
*モズ(1)
*モズ(2)
*ガビチョウ 頭上のエノキに
*ガビチョウ 周辺に計4羽が居た
*アカハラ やっと夕陽の当たる所へ