花は、@マーガレット・コスモス
キク科、ステイロディカス属 常緑低木、 南アフリカ原産
*Steirodiscus uryopoides
英名: Gamolepis ガモレピス
似た、ユリオプス・デージーは、葉が銀白色です、共に、冬にかけて黄色の花を長い期間、咲かせます・・・・(ITO)・・・
キク科、ステイロディカス属 常緑低木、 南アフリカ原産
*Steirodiscus uryopoides
英名: Gamolepis ガモレピス
似た、ユリオプス・デージーは、葉が銀白色です、共に、冬にかけて黄色の花を長い期間、咲かせます・・・・(ITO)・・・
虫は、ハナバチの仲間・・・
*ホウキギク キク科 シオン属(アスター)
北米原産 帰化植物
長浜池内部、汽水領域にもたくさん、咲き誇っています。
ただし、茎・葉も細く、遠めでは、葉も花も茎も・・・ほとんど目立たないでしょう・・
* Aster subulatus var.obtusifolius
細い茎からよく分枝した細い枝先に、径、5mm程度の淡青色のアスターの花wp咲かせる、「秋の野菊」の一つと数えても良いでしょう。。。(ITO)・・・
*ホウキギク キク科 シオン属(アスター)
北米原産 帰化植物
長浜池内部、汽水領域にもたくさん、咲き誇っています。
ただし、茎・葉も細く、遠めでは、葉も花も茎も・・・ほとんど目立たないでしょう・・
* Aster subulatus var.obtusifolius
細い茎からよく分枝した細い枝先に、径、5mm程度の淡青色のアスターの花wp咲かせる、「秋の野菊」の一つと数えても良いでしょう。。。(ITO)・・・
花は、@クジャクアスター たくさんたかっていました。
*Aster cv. ( Aster hybrids )
キク科 シオン属(アスター) 多年草 北米原産
シオンや、ユウゼンギクなどと同じ「宿根アスター」の一つ。
本来は、白花(シロクジャク)が普通で、ユウゼンギク(北米原産)との交配で、ピンク~紫~青などの花色が豊富になっている。
*ユウゼンギク Aster novi-belgii
・・・(ITO)・・・
*Aster cv. ( Aster hybrids )
キク科 シオン属(アスター) 多年草 北米原産
シオンや、ユウゼンギクなどと同じ「宿根アスター」の一つ。
本来は、白花(シロクジャク)が普通で、ユウゼンギク(北米原産)との交配で、ピンク~紫~青などの花色が豊富になっている。
*ユウゼンギク Aster novi-belgii
・・・(ITO)・・・
イチモンジセセリ
@アメリカセンダングサ(セイタカウコギ)
*Bidens frondosa Linn. キク科 センダングサ属
北米原産の雑草・帰化植物
総包片が大きく、緑色の花弁のようになっている。似たコセンダングサには、この総包片は無く、筒状花のみ。・・・(ITO)・・・
@アメリカセンダングサ(セイタカウコギ)
*Bidens frondosa Linn. キク科 センダングサ属
北米原産の雑草・帰化植物
総包片が大きく、緑色の花弁のようになっている。似たコセンダングサには、この総包片は無く、筒状花のみ。・・・(ITO)・・・
ベニシジミ@クジャクアスター(白孔雀)
*Aster cv, 園芸種、秋に数多く咲くアスターの仲間
この時期のヤマトシジミなんかは、とても小さいけど、このベニシジミは、小さいどころか、春に見るものよりも大きいように・・見えた・・・(ITO)・・・
*Aster cv, 園芸種、秋に数多く咲くアスターの仲間
この時期のヤマトシジミなんかは、とても小さいけど、このベニシジミは、小さいどころか、春に見るものよりも大きいように・・見えた・・・(ITO)・・・
もう、長浜あたりでは、珍しくもない、「普通」の蝶だが、今日は、フワフワーーと飛んできて、タブノキのごつごつしたコブのあたりに吸い込まれるように止まって、樹液を探っていた・・・(ITO)・・・
*タブノキ クスノキ科 タブノキ属 常緑低木
*Machilus thunbergii
クスノキ科ということで、クスノキと共に、アオスジアゲハの幼虫の重要な食草となる。
*タブノキ クスノキ科 タブノキ属 常緑低木
*Machilus thunbergii
クスノキ科ということで、クスノキと共に、アオスジアゲハの幼虫の重要な食草となる。