goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

デイサービスの回数を増やしたい!

2009-08-11 08:38:56 | デイサービス
昨日、主人が舅のいない時に姑に「デイサービスを金曜日にも一日増やしたらどうかなぁ?と思うんだけどどう思う?」と聞いてみたそうである。

2月に都立の病院に受診した頃から医師にも「認知症の進行を抑えるためにもデイサービスは増やした方が良いですよ!」と姑の居る前でも助言されてきているのだが・・・。

一番身近で生活している舅がなかなか回数を増やすことに同意をしてくれない 

「姑がデイサービスから帰ってくるととても疲れた様子なのでこれ以上増やしたらもっと疲れてしまって可哀相だ!」というのが舅の意見なのだが・・・

先日の介護認定の訪問の担当者にも「疲れるぐらい頭を使うことがリハビリになるのですよ!」とアドバイスしていただいても納得してくれない舅である 

主人が姑に聞いたところによると「おじいちゃんはしつこく言ってくるから自分もついつい反抗的になってしまうから、デイサービスに行っていたほうが楽しくて良い!」といったようなことを話していたそうである 

夕べは姑が入浴した後にしばらくして次に私が入ったら・・・混合水栓がきちんと止められていなくてお水が流れっぱなしになっていた 

たまたま大して時間を空けずに次の人が入ったから良かったようなものの・・・水道代がどうなってしまうのか?不安の種が増えてしまった 

今後は姑がお風呂から出た後には確認を怠らないようにしなくては・・・

こんなこともあるから入浴サービスもある金曜日のデイサービスに通って少しづつ慣れていってくれることを希望している私たち夫婦である 

今後は主人がいかに舅を説得するか?という事にかかっていると思われます。 

今朝も週に一度のデイサービスの日、いそいそと仕度をしていて送迎の車に乗って元気に出かけていきました。 

舅は淋しくお留守番、これが嫌なのかなぁ?とも思われる。


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ゴキブリ駆除薬がテーブルの上に・・・

2009-08-06 08:21:24 | 物忘れ
一週間ほど前に娘に一階の台所でゴキブリを見たから駆除剤を買って来て設置して欲しいと言われていたのだが・・・自分が体調を崩して買い物にも行かなかったので今週になってやっと買って来て設置した。

昨年も娘に言われて小型の駆除薬(丸型)を台所のあちこちへ設置したのだが・・・

認知症の姑はそれがゴキブリを駆除するためだとは分からずにすぐに捨ててしまったりしてとっても苦労した 

今回は「ワイパアワンG」にL字型のコーナー用 白元(http://www.yakuji.co.jp/entry2851.html)というのを購入してみた。

一ヶ所に置くだけで効果があるということで一つだけが移動されないことを見守っていればいいかなぁ?という考えもあっての事 

シルバーのL字型に黒マジックで設置した日付と『すてないで!』と書いてからゴミ箱のところの隅に置いておいた。

今朝、階下へ降りていくと・・・なんとテーブルの上にこの駆除薬が置いてあるではありませんか 

今日はゴミを出す日なのでゴミ箱のところに合った物を見つけて『すてないで!』と書いてあったからご丁寧にテーブルの上に置いてくれたようである 

「これはゴキブリを駆除するための物だから、動かさないで下さい!!」と説明すると・・・

口をそろえて「どうりで今朝ゴキブリが出ていたから捨てたんだよ」という舅と姑。

無事にゴキブリの駆除が出来たことは嬉しいのだが・・・今後ちゃんと設置し続けてくれるかどうかがとっても不安な私である 


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

胸の痛みを訴えた時には舌下薬

2009-08-04 13:55:05 | 通院
日曜日に他の医療機関でCTの検査を受けてきた結果を持ってかかりつけ医へ受診してきました。

胸のレントゲンの所見は脂肪であって心配する必要がないということでホッとしました 

心臓の冠状動脈の石灰化については・・・今回の心電図の結果も前回の健康診断での心電図の状況と変化がなかったのだが、これは心エコーの結果から分かっていた弁の石灰化からくる狭心症の心配を知らせるもので、エコーでは冠状動脈の石灰化までは分からなかったそうです 

たまたま胸のレントゲンに影が写ったことによってCTを撮ったために発見できたことだそうです。

今後24時間ホルター心電図を撮るといっても今の姑の状況では自分の行動を細かく記録に取るということは不可能だろうし、運動負荷心電図を他の機関を利用して撮ったとしても・・・その後にカテーテル検査が必要となっても入院して検査を受けるということが認知症の症状を悪化させてしまう危険性があるということは先生も分かるので特にお奨めしませんと言ってくれました。

今まで同様に投薬治療でコレステロールの付着を少しでも食い止める努力をしていくことになりました 

中性脂肪を下げる薬を飲み続けてきたのですが・・・中性脂肪は下がってきているのに、それに付随してあがるはずの善玉コレステロールが一向に上がってきていないそうで 

次回からは薬を悪玉コレステロールの値を下げて、善玉コレステロールの値を上げる効果のある薬に切り替えてみましょうということになりました。

そして、もしも姑が『胸が痛い・苦しい』と訴えた時に使う舌下錠ニトロベンが処方されました 

しかし・・・自分で薬の管理が出来ない姑にこの舌下錠を持たせるわけにもいかず、絶えず一緒にいる舅に任せても普段の薬でさえ飲ませ忘れてしまうのに、どこにしまったか忘れてしまう危険性もあるので私たちで管理することにしたいと先生にも了解を得てきました。

私たちが留守の場合にはとにかく異常が起きたら救急車を呼ぶようにと舅には伝えておきました。

舌下錠のお薬は2年間有効だそうで、期限が来るまで使わずに済むことを祈るのみです  


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

「お米も研がずに出かけますから・・・」

2009-08-03 14:34:53 | 物忘れ
なかなか扁桃腺の化膿が治らず体調不良で今日はとうとう仕事も休むことにして、ひっそりと寝室で休んでいると・・・
感染性のものだといけないのでなるべく姑とは接触したくないので主人にも私が仕事を休んでいることは伝えないように頼んでおいた 

午前中突然、姑がやってきてドアを開けたのでビックリ 

私は仕事へ行っている時間なのに今日が月曜日だということも忘れてしまったのだろうか?留守の間にもこうやって私たちの寝室にもやって来ているのだろうか??? 

そして「今日は私たち出かけるんだけど・・・」「知っていますよ」
「お米も研がずに、ご飯も炊かずに出かけますから・・・」「いいですよ!!」
と答えた 

その後、舅も姑も揃って出かけていった様子が伝わってきたので階下へ行き昼食の用意をしていると・・・ジャーの中にはたっぷりのご飯が炊かれていた 

また朝からたっぷり炊いてしまったようで・・・その上にまたご飯を炊こうとしていたのか???

おまけに夕べ、マスクをして自分の夕食の仕度をしていた時に見つけた『一度炊こうとしてざるにあけたと思われるお米が水分を含んだからか?変色して残されていた』 

留守をいいことに分からないように捨てておいたけど・・・我が家のお米代大丈夫かなぁ? 


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

健康診断の再検査でCTを撮りに・・・

2009-08-02 16:08:25 | 通院
7月31日(金)
夕方、私は前日から非常に喉が痛くなりたまらないので仕事を終えるとすぐに夕方の診療が始まっているかかりつけ医へと行きました 

扁桃腺が膿んでいるという診断でペニシリン系の飲み薬が出ました。

来週はいつもの姑の薬をもらいに行くつもりでいたのですが・・・「せっかくきたのだから早めに出しておきますよ  」と主治医が気を使ってくれました。

そこで姑のカルテも出して見ると・・・先週に受けていた健康診断の結果が出ていました。

血液の状態などは変化が無くて良いのだが、胸レントゲンに影があるのでCTの再検査が必要ですと言われてしまった 

体調不良で受診がしている私は少々判断力が落ちていたのですが・・・先生に進められるままに隣の区で検査だけが受けられて当日に結果も出てしまうという病院で日曜日にCTの検査が受けられると言われたので予約をお願いしました 

自分の体調の事もあまり考えずに8月2日(日)の10時に予約を取ってしまってちょっと後から後悔もしたのですが・・・この機会に息子である主人に付き添いをお願いすることにしました 

8月2日 (日)
私は体調がすぐれないので留守番をして田端の病院へバスで出かけることにしたら・・・姑の体のことも心配になったのか?珍しく舅が自分から「一緒に行っても良いか?」と言ってきたそうで二人で付き添っていってくれました 

検査は簡単に済んで胸の影はなんと乳首と体の中の脂肪が写っていて何も心配することはないといわれたそうです 

しかし・・・以前に心電図の異常から心エコーを撮った時にも指摘された心臓の方がコレステロールの付着から動脈硬化になっているので要経過観察の必要があるでしょうと医師に言われてきたそうです 

画像はパソコンを通して立体的に見えて丁寧に説明を受けてきたそうである。

かかりつけの主治医へはきちんと申し送り状も書いてくれたようなので後日持って行くつもりである。

とてもユニークな医師だったようで舅に向かって「あなたもメタボを気をつけたほうが良いですよ  」と進言してくれたようです(笑)

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村