たのしい毎日@タイ・バンコク ~ダウン症の娘は中学生!~

※全ての記事・写真の無断転載をお断りしています。

持ち物に関する支援

2011年01月14日 | サポートグッズ等
ひかるは毎日自分で時間割を揃えます。

支援級の先生にも連絡がいってなかったので、私も気がつかなかったのですが、ある時、交流級用の連絡帳をみたら、「社会の教科書をわすれました。」「社会の地図帳を忘れました」などと何回もひかるの字で書いてありました。(忘れ物をするとそこに書くのが決まりのようです)

ひかるも最近は随分ずるがしこくなってきたので、忘れ物をしたこと等私には言わず。

それで、支援級の連絡帳で確認したら、副読本や資料集などがあって、そのどれかを忘れることが多いようだということがわかりました。

確認するとノートも含め、社会は4冊、理科は3冊毎回持っていかねばならないことが判明。

本当は、全て自分でわかっているのがベストなのですが、社会と理科は授業内容もイマイチわかっていないでしょうから、ないと困ることもあまりピンときてないかも・・・
また、3冊、4冊という数を管理することよりも、今は「忘れ物をしない」ということをきっちりやったほうがいいかも。

ということで、それぞれを一つのクリアバックに入れてセットを作ってみました。


このアイデアは、以前先輩ママに教えてもらった方法。
ようやく使うときがやってきました

社会は冊数が多くてA4では出し入れが難しいのでB4に。
ランドセルには入らなくて補助バックに入れていますが、本人は気に入っています。

ひかるももうすぐ高学年。
難しいことを親の管理の下できっちりやらせるよりも、本人ができる形に支援して、できるだけ自分でやり遂げることを大事にしたい時期だったので、この方法はよかったようです。

こういう工夫をいろいろやっていると、本人も「これなら自分でもできる」ということを学んでいき、違う場面でも応用するようになってきます。

これからは、ひかるが自分で工夫できたり、人に頼めるようになるといいなと思います。

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです!


にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へにほんブログ村





【グッズ紹介】漢字カード

2010年07月13日 | サポートグッズ等
ひかるが漢字を学習し始めたのは、2年生の時からです。
1年生の漢字から少しづつ復習をはじめ、今は4年生の漢字を学習しつつ、3年生までの漢字の復習を数回終えたところです。

教科書では文字が小さく、自分でカードを作ろうかと思っていたところに出会ったこのカード。
文字も見やすく書き順も書いてあり、また絵もあるので覚えやすかったようです。
ちなみに、支援級の他の発達障害のお友達にも大変好評でした。
お勧めです

詳しい内容はこちら

特別支援教育カード教材 意味からおぼえる漢字イラストカード かもがわ出版





にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へにほんブログ村

【グッズ紹介】行き先絵カード(小1~小3頃)

2010年07月13日 | サポートグッズ等
mixiで好評だったのでこちらでも。

ひかるが1年生になったとき、学童へ帰る日と、私がお迎えに行き一緒に帰る日がありました。
先生には連絡帳でお伝えするのですが、本人がどちらへ帰るかわかるように、絵カードを作成しました。

写真のカードをカードケースに入れ、ランドセルのふたの内側の時間割を入れるためのポケットの部分に入れます。
毎朝、行き先を確認しながら入れていました。

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村