たのしい毎日@タイ・バンコク ~ダウン症の娘は中学生!~

※全ての記事・写真の無断転載をお断りしています。

ボランティア企画へ参加

2010年11月29日 | hikaru
昨日は、学生ボランティアグループ「HANDS in さる」の皆さんが企画し、区の社会福祉協議会が共催している「遠足企画」に支援級のお友達2人と共に参加させていただきました

ひかるは1年ほど前に参加させていただいたことがあり、久しぶりの参加だったのですが、ボランティアさん達が「わー!ひかちゃん、久しぶり!!大きくなったね~!!」と喜んでくださったのがとても嬉しかったです。

10時半に集合、担当ボランティアさんに引き継いだら、親とはお別れ。
その後は、みんなでお弁当を作り、お昼前にバスに乗って近くの自然公園へ。
そして、15時30分に解散、というスケジュールでした。

ひかるの担当は、「ななみお姉さん」


若くて可愛いボランティアさんだったから、きっと言うこと聞かなかったんだろうなぁと思いますが、「沢山遊んでいましたよ」と報告してくれました。

親ではなく、学校の先生でもない、こういう年の近いお兄さんお姉さんと一緒に何かをして楽しく過ごすという経験は、大変貴重です。

朝、初めて参加するという親御さんも「ありがたいですよねぇ」とおっしゃってました。

ひかるもお友達も恥ずかしかったり緊張したりというスタートでしたが、1日楽しく過ごせたようで大満足でした。


「HANDS in さる」の皆さん、どうもありがとうございました!
またよろしくお願いします!!

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村

社会のテスト

2010年11月18日 | hikaru
ひかるは算数と国語を支援級で受けていますが、理科や社会のテストの時、文章題の理解に支援が必要なため、支援級で行うことがあります。

先日もそうだったのですが、3年生の子が授業を一緒に受けていたので(担任の先生は4人ほど違う学年の子を担当しています)、まずはなんの手伝いもなく、テストを行ったそうです。

すると、なんと自力で100点中60点も取れ、先生もびっくりしたそうです。

答案用紙を見て私が一番驚いたのは、グラフを読んで答えるという設問が正解していたこと



グラフは確かに算数でやりましたが・・・あなどれません


消防団の方たちが学校に来ていろいろお話をしてくれたり、放水訓練や防火服を着る体験をさせてくださったりしたので、ひかる自身、楽しく勉強できた単元だったのだと思います。

4年生に上がるとき、社会や理科も難しくなるけれど交流はどうしようか?と先生と相談しました。

「理科も社会も生活の中で必要な単元もかなりあります。個別級で学ぶより、交流級でみんなと一緒に体験する中で学ぶことも多いと思うので、交流に行かせましょう」
という先生のお考えで今にいたりますが、ひかるにとってはよかったようです。

でも、よくわからない授業の時は鼻ほじってますけどね(笑)←あ、ひかるに怒られるかな


にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村

代休は映画へ

2010年11月09日 | hikaru
昨日は、土曜参観の代休だったので、お友達と映画を見に行ってきました。



写真は、始まる前に撮った写真ですが、どこで覚えたのか、二人とも「可愛いポーズ」決めてます

最近はすっかり生意気なひかる。
一緒に行ったお友達のお母さんも、いつもはなかなか見ない「ひかるの生意気ギャルっぷり」にびっくりされてました。

ブログではお伝えできないのが残念です。
アハハ・・・

でもま、それも思春期ならでは。
ここで反抗しないと後が怖いということで、甘んじて受けておきましょう。

土曜参観では、ついに高学年の保健体育といえばお決まり?!の
「男の子と女の子の体の変化について」の授業がありました。

もう10歳。
知的な発達はゆっくりですが、心も体も少しづつ大人に近づいています。
それは年齢並だと感じています。

親としては嬉しいような心配なような・・・フクザツな心境ですが、子どもの成長をどーんと受け止められる親でいたいなと思います。

がんばるぞー!私(笑)


にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村