なかなかブログ

無計画で気まぐれなドライブが趣味です。音楽、写真も好きです。

盆休み

2009-08-25 03:26:14 | インポート
草津で宿泊して志賀高原へ向かうルートはいつものパターンだけど今回は連休ということで信州中野インター経由で帰ることに・・。
と思ったが、気が変わってこのまま高速で白川郷へ。
旦那の突然の思いつきに道連れにされ迷惑がる家族。
まー突然の予定変更も旅の醍醐味。わくわくしながら上信越道から北陸道へ・・後部座席で寝る家族zzz。
北陸道の初めて通るルートだけど、とても走りやすい。
設計が新しい路線なのかトンネルが多くアップダウンが少なく・・。
夕方の日本海が目の前に広がり、建設中の北陸新幹線が並走する。富山市内に差し掛かったころ夕焼けマックスで帰りたくないと思ったね。
昼の2時に高速乗ったけど、白川郷へ着いたのが夜の7時。
地図では近そうだけどけっこう遠かった・・。





これは高台から撮った萩町の風景。

とても静かでゆっくりとした時間が流れてます。
ガソリンスタンドも夜8時には閉まってました。
萩町を抜けた国道に差し掛かるところに山をぽっかり掘ったトンネルが出てきます。
東海北陸道のトンネルです。




こんな山奥によく高速作ったなと思います。
ほぼ橋脚とトンネルのみの道路。白川郷インターから飛騨清見インターの区間は長らく開通しなかった訳です。
人間の技術はすばらしい。国家の金もすばらしい。
帰りは来た方向とは逆のルートを通りました。
東海北陸道⇒東海環状道⇒中央道⇒長野道⇒上信越道⇒北関東道。
さすがに眠くなって、横川サービスエリアから嫁に運転してもらいました。
自宅へ到着したのは東の空が白みだしたころ。
この日、同窓会があるにもかかわらず無謀な旅は楽しかった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿