
湾岸系辺境のようで、実はド真ん中。
分かるのはテトリスまで。全くゲームの知識がない。プレイステーション用アクションゲーム「クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!世界一周~」CMソング、らしい。
なんと、7曲入り!で、13分弱。
①クラッシュ万事休す 98-99 -クラッシュ・バンディクーのテーマ-
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
そういえば、CMでよく聴いた。岡田さんだったんだー。岡田さんっぽいね、言われてみれば。自分のソロでも詞を書かない岡田さんが、作詞も手がけているのが激レア。Vocal & Rap: BANANA ICE、岡田さんは演奏はもちろん、コーラスもやってる。
②クラッシュ・アラウンド・ザ・ワールド・大メドレー
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
この「大メドレー」は全13曲(!)が次から次へと現れるめくるめく展開で3分39秒。一部を書くと、「テクノで行こう!」「ウクレレ・ホリデー」「クラッシュ音頭」なんて楽しげなタイトルが並ぶ。聴けば聴くほど詰め込まれたアイデアの洪水に圧倒される。
メインヴォーカルはやはりBANANA ICE。何曲かで岡田さんの声も聞こえる。そして、エレキに白井良明(友情出演)!
③クラッシュのモテモテ・ロック
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
これも白井良明(友情出演)のギターが聴ける。
④ココのマーメイド・レゲエ
作詞・作曲・編曲:岡田徹
ヴォーカルがShionという女性。ゲームキャラにしては随分と素っ気ない感じの歌声のバックに、スティールパンの音が聴こえる。これも岡田さんらしいメロディが素敵。
⑤アクアクのジャングル・エキゾチカ
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
エフェクトが強くかかったBANANA ICEヴォーカル曲。
⑥コルテックスの世界征服マーチ
作詞:BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
これが一番ライダーズっぽい?ドイツ軍をモチーフにしたマーチ。
③~⑥は「クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!世界一周~」挿入曲。
⑦①のカラオケ
定価1020円、中古で100円。Produced by Tohru Okada。
これはソロ名義ではないけど、ほぼ岡田徹ソロワークと言ってよいだろう。岡田徹を知らない人はきっとここまで読まないだろうから、紹介は省略…と思ったが少しだけ。ムーンライダーズで最もポップで美しいメロディを書く、キーボード担当。見た目はメガネ&ヒゲにサラサラヘアー、の怪しい業界人風、あるいは意外と大学教授にいそうなタイプか。
最後に豆知識。「バンディクーは、タスマニア島に生息する有袋類で、フクロネズミとも呼ばれます。現在、絶滅の危機に瀕している貴重な保護動物」だそうです。
分かるのはテトリスまで。全くゲームの知識がない。プレイステーション用アクションゲーム「クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!世界一周~」CMソング、らしい。
なんと、7曲入り!で、13分弱。
①クラッシュ万事休す 98-99 -クラッシュ・バンディクーのテーマ-
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
そういえば、CMでよく聴いた。岡田さんだったんだー。岡田さんっぽいね、言われてみれば。自分のソロでも詞を書かない岡田さんが、作詞も手がけているのが激レア。Vocal & Rap: BANANA ICE、岡田さんは演奏はもちろん、コーラスもやってる。
②クラッシュ・アラウンド・ザ・ワールド・大メドレー
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
この「大メドレー」は全13曲(!)が次から次へと現れるめくるめく展開で3分39秒。一部を書くと、「テクノで行こう!」「ウクレレ・ホリデー」「クラッシュ音頭」なんて楽しげなタイトルが並ぶ。聴けば聴くほど詰め込まれたアイデアの洪水に圧倒される。
メインヴォーカルはやはりBANANA ICE。何曲かで岡田さんの声も聞こえる。そして、エレキに白井良明(友情出演)!
③クラッシュのモテモテ・ロック
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
これも白井良明(友情出演)のギターが聴ける。
④ココのマーメイド・レゲエ
作詞・作曲・編曲:岡田徹
ヴォーカルがShionという女性。ゲームキャラにしては随分と素っ気ない感じの歌声のバックに、スティールパンの音が聴こえる。これも岡田さんらしいメロディが素敵。
⑤アクアクのジャングル・エキゾチカ
作詞:岡田徹・BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
エフェクトが強くかかったBANANA ICEヴォーカル曲。
⑥コルテックスの世界征服マーチ
作詞:BANANA ICE 作曲・編曲:岡田徹
これが一番ライダーズっぽい?ドイツ軍をモチーフにしたマーチ。
③~⑥は「クラッシュ・バンディクー3~ブッとび!世界一周~」挿入曲。
⑦①のカラオケ
定価1020円、中古で100円。Produced by Tohru Okada。
これはソロ名義ではないけど、ほぼ岡田徹ソロワークと言ってよいだろう。岡田徹を知らない人はきっとここまで読まないだろうから、紹介は省略…と思ったが少しだけ。ムーンライダーズで最もポップで美しいメロディを書く、キーボード担当。見た目はメガネ&ヒゲにサラサラヘアー、の怪しい業界人風、あるいは意外と大学教授にいそうなタイプか。
最後に豆知識。「バンディクーは、タスマニア島に生息する有袋類で、フクロネズミとも呼ばれます。現在、絶滅の危機に瀕している貴重な保護動物」だそうです。
>ムーンライダーズで最もポップで美しいメロディを書く
激しく同意です。本当にそう思う。
SCSCZIPS名義では、他にもこのゲームのシリーズで2枚(多分マキシ)リリースされているようです。
しかし、これを100円で見つけたときは感激しました!
いつか必ず「When You Love Me」手に入れてやるっ!(くどい)
って、相変わらず自分が基準の私でした。
なんだろう、この所有率の高さは(笑)