失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「Happy Tomorrow」 NiNa 1999年

2005-10-02 | 佐久間
これほどまでに節操のないミュージシャンを他に知らない。

四人囃子、プラスティックス、NiNaってほとんど共通点の見えないバンドのメンバーとしての顔。もっとすごいのは、プロデューサーとしての仕事の幅広さ。オフィシャル・サイトにプロデュースを手がけた全アーティストが羅列してある。抜粋すると、175R、GLAY、ジュディマリ、氷室京介、ブルーハーツ、P-Model、パール兄弟、大槻ケンジ、早川義夫、テレサ・テン(!)って、もうメチャクチャとしか言えない、ホント来るものは拒まず、という姿勢が伺えるライン・アップになってる。

なんなんだろう、この人。あまり音楽にこだわりのない、ギョーカイ人風のオヤジなのかなあ、などと失礼な想像をしていた。昨年、エンケン(遠藤賢司)35周年記念ライブでゲストとして登場し、エンケンのデビュー曲「ほんとだよ」でギターの伴奏。これが素晴らしかった!この人が信頼している、というだけで、もう大丈夫というくらい、全面的に信頼を置いている純音楽家・エンケンが、記念のライブでデビュー曲を一緒にやろうって程の人なわけで。オリジナル・レコーディングではフルートとチェロが独特の静謐な音空間を作っていたけど、ライブでの佐久間さんのギターもそれに勝るとも劣らない、祈りにも似た純粋さを感じる名演だった。その日のもうひとりのゲストが鈴木茂だったこともあり、佐久間さんという人を、日本のロック史の重要人物のひとりとして意識するようになった。

そう、プロデュース・リストには載ってないけど、エンケンとの付き合いは古い。エンケンといえば、初期のはっぴいえんど、ティンパン系のアレンジのイメージが強いが、その後の79年「東京ワッショイ」、80年「宇宙防衛軍」のアレンジを手がけているのは佐久間さんだった。

今回はジャケットはマキシサイズ、中身が8cm。
NiNaのメンバーは、
Vocal:Kate Pierson
Vocal:Yuki
Guitar, Keybords:Masahide Sakuma
Unknown:Shima Takemi (何だ?Unknownて)
Bass:Mick Karn
Drums:Steven Wolf

①Happy Tomorrow
作詞:Yuki・Kate、作曲:Ma-Chang・Yuki、編曲:Masahide Sakuma
イントロの佐久間さんのギターは、David Bowie“Heroes”にそっくり。つまりはフリップ卿へのオマージュか。プログレ魂を、さりげなく(?)忍ばせる。
パワフルな女性ヴォーカルふたりがポジティブに歌い上げる。英語詞だけど、ジュディマリ効果でヒットしてた。
作曲のMa-Changって佐久間さんかな?

②カラオケ

定価816円、中古で50円。

で、アナログ・シングルはPlastics「GOOD/PATE」(1980)

プラスティックスのメンバーは
Voice , Dance:Chica Sato
Voice, Guitar:Toshio Nakanishi
Guitar:Hajime Tachibana
Synthesizers:Masahide Sakuma
Rhythm Box:Takemi Shima

バカテク合戦のプログレバンドから一転してノン・ミュージシャンぽいテクノ・パンクへ。幅広い音楽性、と言うのは簡単だが、どういう心境の変化だったのだろうか。佐藤チカ、中西トシ、立花ハジメ、というビジュアル的にも強烈なフロント3人を確かな演奏力で支えた、という裏方的な位置。2曲とも作曲は立花ハジメ。佐久間さんらしいか、といえば微妙なところだが、キレキレのカッコいい2曲だ。

定価700円、中古で100円。

過去にもいくつか佐久間さんプロデュース作の記事あり。
カテゴリー「佐久間」を新設した。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これほどまでに節操のないミュージシャン( ()
2005-10-02 09:44:37
おお。とうとう出来ちゃいましたね。新カテゴリ「佐久間」(笑)。おめでとうございます。っていうか8cmさん、Ninaも聴いてたのね。スゴイなぁ。
返信する
Unknown ()
2005-10-02 09:49:37
ああ、途中で送信されてしまった…すみません。

ホント、佐久間さんのお仕事、幅広いですよね。175R、GLAY…は知らなかったです。一体どんな人なんだろうとは思ってました。やはり私の中で印象的だったのはエンケンさんの「東京ワッショイ」と「宇宙防衛軍」でした。そのライブでの「ほんとだよ」、聴きたかったなぁ。
返信する
ワッショイ (nakamura8cm)
2005-10-02 10:59:47
こんにちは。

いつもありがとうございます。

日本の音楽を聴いていて、この人が関わっている音盤を一枚も持っていない、という人はいないんじゃないかと思いますね。白井良明も相当広い、と思っていましたが、この人にはかなわない(笑)。

オフィシャルを見ると、誠実そうな音楽バカ(いい意味で)であることが分かります。

先週のエンケン祭り、アンコールは東京ワッショイでした!
返信する
うーん (moonlightdrive)
2005-10-02 11:30:13
カテゴリー「佐久間」って(笑)。

そんなBLOGここ以外どこにもないでしょう。

佐久間正英さんの名前って、ずっと昔から知ってて

いやというほど目にしているんだけど、

じゃあ何で知ってるの?と言われると

私の場合何だろう?意外に把握してない…。

こんどレコ棚ひっくり返してみて

報告にきまーす。

返信する
Unknown (nakamura8cm)
2005-10-02 21:59:21
そうですよね。

名前は目にしていても、あまり気にしていなかった人が、

何かをきっかけに急に気になりだす、ということは時々あります。

佐久間さんについては上記のライブが決定打でした。

カテゴリ化してみたので、GLAYやヒステリック・ブルーの8cmを買っちゃうか?

…いや、そこまではちょっと…(笑)

報告、お待ちしてまーす。
返信する

コメントを投稿