失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「ライフ」 サンディー 1995年

2006-06-06 | 黄魔術系
久々に細野作品。プロデュースは細野晴臣と久保田真箏。

細野さんの、90年代を代表する名曲と言ってしまおう。

①ライフ~THERE IS NOTHING HIGHER THAN YOUR LIFE~ 95年福岡ユニバーシアード大会テーマソング
作詞:サンディー・久保田真箏、作曲:細野晴臣、編曲:JENNY CHIN & MAKOTO KUBOTA

VOCAL: SANDII
KEYBOARD: JENNY CHIN
RHYTHM PROGRAMMING: MAKOTO KUBOTA
ACCORDION: S. ATAN
BACKGROUND VOCALS: AZINA ABU HASSAN, LIZA AZIZ & SITI HAWA
VIOLIN: TAKASHI KATOH, TAKASHI FUKUMORI
BASS: HARUOMI HOSONO
AUTO HARP: MAKOTO KUBOTA

イントロのアコーディオンは、「omni Sight Seeing」(1989)でのZouhir Goujaの演奏を思い出させる。リズムも細野さんがプログラミングしてないとは信じられないような細野テイスト。曲はゴスペルだな、これは。「Chow Chow Dog」に匹敵する名曲だと思う。

②カラオケ

定価800円、中古で200円。
ジャケは、オートハープを抱えるサンディーさん。オートハープって何?こんなのらしい。
最近はフラの世界にどっぷり、という印象のサンディーさん。前回も触れた「EATING PLEASURE」は細野プロデュースワークの中でも最高レベルの作品だと思うし、90年の「MERCY」から始まる環太平洋ビートの探求はスリリングだった。7月には「SANDII’S LOVE2 PACIFIC」と題されたその頃のベスト盤が出るみたい。「赤道小町ドキッ」のカヴァーがあるようだ。ちょっと気になる。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿