いつかここに

気の合った仲間が集まってくれるといいな。安らいだ気持ちになれる、そんな場所になるといいな。1947/2017/06/04

家庭で作る次亜塩素酸水 作り方 ノロウイルス、インフルエンザ対策、空間除菌消臭

2019年07月23日 | Weblog
家庭で作る次亜塩素酸水の作り方 歯周病防止、口臭わきが足臭、ノロウイルス、インフルエンザ、害虫フェロモン分解によるゴキブリ、アリ、ダニ、蚊防除に

屋内ペットの粗相は当たり前。
そんな時、消臭剤洗浄液によっては床表面コーティングを傷めてしまいます。
自作、微酸性次亜塩素酸水なら床を傷めることが有りません。
次亜塩素酸水を浸けてブラッシングして歯周病、口臭防止に役立てましょう。
市販する微酸性次亜塩素酸水となんら違いは有りません。
液のPHと有効塩素濃度で決まります。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を炭酸水中和すると
殺菌力80倍の次亜塩素酸HOCLに変わります。
NaOCL+H2CO3→HOCL+NaHCO3

コストは10円/L
(ここで作る次亜塩素酸水(溶液)は自分で使うためのものです。製造は原液の転倒・飛散・付着の無いよう注意し、使用・配布は自己責任で行ってください。)

●用意するもの
㋑ 市販炭酸水500mL(成分:水、炭酸ガスのみのもの)
㋺ ピューラックス(食品添加物用なら更に良い)など6%、600ml
  (他のメーカーのものでも良い。成分表示に次亜塩素酸ナトリウム以外の物の記載が無いことを確認する。又は薬剤師にピューラックス相当品であることを確認する。)
㋩ 2Lペットボトル2本、A、Bのラベルを付ける。
  天然水の入っていたボトルなど内部のきれいなもの
㋥ キッチン秤又はメスシリンダー
㋭ プラスチック漏斗
㋬ PH試験紙PH1~11、アドバンテックなど(なくても良い)

●次亜塩素酸水をつくる
1、キッチン秤又はメスシリンダーを用いてピューラックス(他のメーカーのものでも良い)6%、120ml(又は130g)を2LペットボトルAに測り入れる。
2、同ペットボトルの2L水位まで水道水を加え、栓をして軽く振る。
次亜塩素酸ナトリウム3600mg/Lと記載したラベルを張り付ける。
同時に日付も記す。
3、ボトルAの液145±5mL(又は145g)を2LペットボトルBに測り入れる。
4、同ペットボトルBの半分水位まで水道水を加える。
5、500mL炭酸水ボトルの100mLくらいをペットボトルBに入れる。
6、ペットボトルBの2L水位まで水道水を加え、栓をして軽く振る。
7、ボトルB内部液のPHをPH試験紙で確認する。(しなくても良い。)
ボトルBには微酸性、250mg/L程度の次亜塩素酸水が出来上がります。

万一、PHが7以上の場合には、炭酸水10ml程度を追加する。
炭酸水が過剰であっても、炭酸ガスが逃げPH5.0以下になることは有りません。
炭酸水を150mL入れれば、PH6.5以下になりますが、
一度PH測定しておけば安心です。

濃すぎるときは水道水で薄めて使いましょう。
2Lボトル3,4本作ると炭酸水が無駄になりません。
塩酸中和ではHCLOの分解により生じたHCLによりPHが低下し、分解が加速されます(特にRO水を使用した場合には顕著になります。)。
炭酸中和ではHCLOの分解により生じたHCLと炭酸が反応し(入れ替わり)炭酸ガスを放出してPHの変化を防ぎますので寿命が大きく伸びます。

●次亜塩素酸水650mg/l、2Lを簡単に作る方法
1、空の2Lペットボトルと漏斗をキッチン計りに乗せゼロセットする。
2、6%ピューラックスを25g入れる。(液比重は約1.1です。)
3、ペットボトルの半分まで水道水を入れる。
4、炭酸水を約300mL入れる(入れすぎても炭酸ガスが逃げるので問題ない)
5、水道水を加えて2Lとする。
 これで約PH6.5、HCLO650mg/lの次亜塩素酸水が出来上がる。

●次亜塩素酸水250mg/l、10Lを簡単に作る方法
1、10Lポリエチタンクに水道水約8Lを入れる。
2、6%ピューラックス42mlまたは46gを加える。
3、炭酸水500mlを加える。
4、水道水を加え10Lとする。
 生成液の1例 PH6.4 残留塩素濃度254mg/l

生成液は次亜塩素酸ナトリウムが食品添加物の場合、食品添加物になりますが飲食物では有りません。
様々な次亜塩素酸水の製造方法がありますが、家庭で作れる簡易な次亜塩素酸水(溶液)の作り方について説明しました。(なお、上記次亜塩素酸水(溶液)は従来から用いられている慣習用語としての次亜塩素酸水(溶液)です。食品添加物として認められた次亜塩素酸水とは製法が異なりますので、食品添加物としての次亜塩素酸水ではありません。)


ここで生成した次亜塩素酸水(溶液)を人の居る空間に超音波噴霧器等で噴霧しないでください。
超音波噴霧器からの霧はほとんどが呼吸により直接肺まで入り込む5μm以下の吸入性微粒子です。高濃度の次亜塩素酸水粒子が肺に付着し肺を侵してしまう可能性があります。(次亜塩素酸水吸入性微粒子が有害を示すはっきりしたデータもありません。試験により安全が確認されるまで噴霧しないでください。)

室内空間への気化には能力次亜塩素酸気化量mg/Hを確認の上、使用場所に合った能力の気化式をご利用ください。
高濃度の次亜塩素酸は喉・気管支・眼に違和感を与えることがあります。喉・気管支・眼に違和感を受けたり、塩素臭を感じた場合は次亜塩素酸気化量mg/Hを減らすか換気量を増やしてください。




(h17.3.5)
(追加h18.4.26)
(修正h18.7.17)
(修正R1.7.23)
(修正R2.2.25)
(追加R2.6.10)

最新の画像もっと見る