Excelで表形式になっているデータを、帳票形式で印刷する場合は、どうすればいいんだろう・・・。
3年前に、地域の役員をしていた時、各戸別に集金が必要になり、表形式(一覧)になっていたデータを、どうすれば、帳票形式で印刷できるのか、かなり悩んだ記憶がある・・・。
80件余りのデータを、A4用紙に3件分帳票で印刷できるように、OFFSET関数を使ってみた。
帳票画面の、右に3件入力する場所を作った。
1、2、3を入力すると、それに対応した行データをそれぞれの帳票に表示する。
46、47、48と入力すると、OFFSET関数で、それにあった行データが帳票に表示されるということだ。
(当時は、これでうまく事務処理が楽になったけナァ・・・)。
マクロやVBAを使わないで、もっと楽に、表形式データを帳票形式で印刷できる方法があると思うのだが・・・。
また、当時を思い出して悩んでみようかなぁ?・・・。
前のPC(東芝ダイナブック)をいじっていたら、なつかしい当時のデータが出てきた。
なつかしいなぁ~。
このOFFSET関数の他にも、いろいろと関数を使って何かを作ることが面白かった。
悩み、苦しみ、楽しんだっけなぁ・・・。
3年前に、地域の役員をしていた時、各戸別に集金が必要になり、表形式(一覧)になっていたデータを、どうすれば、帳票形式で印刷できるのか、かなり悩んだ記憶がある・・・。
80件余りのデータを、A4用紙に3件分帳票で印刷できるように、OFFSET関数を使ってみた。
帳票画面の、右に3件入力する場所を作った。
1、2、3を入力すると、それに対応した行データをそれぞれの帳票に表示する。
46、47、48と入力すると、OFFSET関数で、それにあった行データが帳票に表示されるということだ。
(当時は、これでうまく事務処理が楽になったけナァ・・・)。
マクロやVBAを使わないで、もっと楽に、表形式データを帳票形式で印刷できる方法があると思うのだが・・・。
また、当時を思い出して悩んでみようかなぁ?・・・。
前のPC(東芝ダイナブック)をいじっていたら、なつかしい当時のデータが出てきた。
なつかしいなぁ~。
このOFFSET関数の他にも、いろいろと関数を使って何かを作ることが面白かった。
悩み、苦しみ、楽しんだっけなぁ・・・。