goo blog サービス終了のお知らせ 
goo
昨日のボンクリのノマドの部屋では、私がサティを弾きながらピアノの中にビー玉を入れる曲を演奏致しました。

https://www.youtube.com/watch?v=pCD0-KRIy38
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )














ボンクリフェスティバル終了!
朝から晩まで丸一日現代音楽を東京芸術劇場で楽しむフェスティバル。
ノマドの部屋とスペシャルコンサートに出演しました。
スペシャルコンサートでは2000人近くの東京芸術劇場に沢山のお客様がご来場下さいました。現代音楽のコンサートでこれだけ沢山のお客様に来ていただけるのは本当嬉しいです。
コンサート最初の曲でフェルドマンの六重奏曲でチェレスタを弾いたので、目線の奥に沢山の聴衆の方々を見ながら演奏できました。
実はチェレスタパートはこの曲の最初と最後どちらもソロなので、2000人のホールでチェレスタソロ弾きました・・・と一人自慢・・・昨年も藤倉大さんのオペラ「ソラリス」でチェレスタソロを弾きました。よってチェレスタソロは東京芸術劇場で2回目。有難い話です。
ノマドの部屋ではピアノの中にビー玉を聴衆の方もいれながら、私がサティのジムノペディを演奏。聴衆の皆さんコンサートあとに興味津々でピアノのなかを見に来てました。
スペシャルコンサートのピアノソリスト萩原麻未さんと旦那様の成田達輝さんとお会いして沢山お話しできました。成田さんと東北にゆかりがあることがわかり、東北人の私としては親近感が・・・
東京芸術劇場の鈴木さん、前田さんともお会いできて嬉しかったです。
作曲家の藤倉さんとは、彼の連弾曲を弾いてから何年だろう・・・もう20年近くのお付き合いになってきたのではないでしょうか?沢山の曲を初演させていただきました。
あと素晴らしかったのが、夜の大人ボンクリ。ホールで演奏者はいなく、電子音だけのコンサートが素晴らしかった。
なんといってもトーンマイスターの石丸さんの素晴らしいプランのお力だと思います。そして、素晴らしいホールであると、やはり電子音楽もさらに素晴らしさが何倍にも広がりますね。
スペシャルコンサートがお昼で終わったので、そのあと夜までたっぷり色々なコーナーを聴くことができました。
この日は色々と朝から晩まで堪能させていただきました。
このフェスティバルも三年目。本当に素晴らしいスタッフの方々に支えていただき続いております。
来年もまたこのフェスティバルが続きますように・・・
関わっていただいた皆様、本当に有難うございました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )