goo blog サービス終了のお知らせ 
goo






とうとう明日です!
昨日は0歳からのコンサートでしたが、明日はメシアン、野村さんの新作沢山です!

リハーサルも連続で長時間バッチリ。
とっても楽しみです。
是非皆様おいでいただけましたら幸いです!!

以下詳細です。

メシアン生誕110年 中川賢一・野村誠生誕50年記念 2台ピアノコンサート

〜オリヴィエ・メシアンに注ぐ20のまなざし
公演日 2018年9月4日(火)19:00
会場 両国門天ホール
価格 入場料(税込):前売 3,000円、学生・門天会員 2,500円、当日 各500円増
チケット
お問い合わせ
問:両国門天ホール
電話/FAX: 03-6666-9491(電話は平日の13:00〜17:00)
メール:ticket@monten.jp (@は半角に直してください)
http://www.monten.jp/20180904
【出演】
中川賢一(ピアノ)
野村誠(ピアノ)
【曲目】
野村誠作曲 「オリヴィエ・メシアンに注ぐ20のまなざし」(2018:世界初演)
1) 異国の鳥とインドの古文書のまなざし
2) 音価と強度のまなざし
3) 逆行不能な鐘のまなざし
4) ギリシアの詩と俳諧のまなざし
5) 時の終わりと瞬間の時間のまなざし
6) 喜びのジャズと雅楽のまなざし
7) 移調の限られた銀杏のまなざし
8) 火の島とガムランのまなざし
オリヴィエ・メシアン作曲 「アーメンの幻影」(1944)より
5)天使と聖人と鳥の歌のアーメン
6)審判のアーメン
7)成就のアーメン
野村誠作曲
「相撲聞序曲」(2017)
「相撲の譜」(2017)
「十年音泉」(2017)
「テキストのたね」(2017)
「おっぺけぺーの種を蒔け」(2015)
「日本センチュリー交響楽団のテーマ」(2015)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぶらあぼに載っておりました!
浜松にお住いの方、浜松に近い方是非ご来場いただけましたら幸いです!

大澤健、中川賢一デュオリサイタル  シューベルト「冬の旅」
公演日 2018年9月19日(火)19:00
会場 マレキアーレ
価格 入場料:4,000円 ※ペア:7,500円
チケット
お問い合わせ 問:みどり音楽企画 090-7049-1909
http://www.midoriongaku.com
【出演】
大澤建(バリトン)
中川賢一(ピアノ)
【曲目】�シューベルト:冬の旅
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三鷹市公会堂での「赤ちゃんからのクラシック」とても楽しく終了することができました!
演奏者、スタッフの皆さまとの抜群のチームワーク、本当に楽しかったです。
時間もきっちり一時間でした。
皆さんの経験から得た体内時計凄い!
衣装も赤と黒でバッチリコーディネート。
719席満席のお客様、アイアイの大合唱、エンターテイナーでのボディーパーカッション、声でリズムのコールアンドレスポンス(鵜木さんははじめてでしたが新たな境地に!)、沢山のコミュニケーションができました。
神谷さんの「アヴェ・マリア」、鵜木さんの「誰も寝てはならぬ」野尻さんの「マトルズダンス」をはじめとして私も最高の席でピアノで共演させていただきました。
モーツァルト、バッハ、オペラアリア、ディズニー、ジブリ、バリバリの現代音楽と曲のバリエーションはかなりあったと思います。
「赤ちゃんのため」と言いながらもかなり本格的な大人のためにも楽しんでいただける内容になれたかと自負しております・・・
今まで三鷹市芸術文化センターでの公演を今年は初めて三鷹市公会堂での公演でしたが、照明、PAもしっかり入れての公演を、人数も四人、歌と打楽器をはじめて入れた公演でしたが、0歳からの公演にはとてもよかったようでした。
終了後は全員ロビーに出て沢山の小さなお子様をはじめとしたお客様とも交流しました。そのための長蛇の列、感謝です。
アンケートもみて沢山集まり、その反応も非常に良かったのでホッと致しました。
今回やってみて、このメンバーであればどんな曲でも我々のオリジナルのサウンドのものができるのではないかと思いました。
よって打ち上げにても将来の??新しいレパートリー候補も一気に出てまいりました。
いつも笑顔で尊敬しあって助け合い、ゲラゲラ笑いながら本格的な音楽サウンドを築き上げることができたメンバー。
これからも夢が広がる四人のユニットになりました。

今回の企画をご一緒に考えて実行していただきました三鷹市の財団の皆様、チカラを惜しまず最後まで調整していただいた舞台スタッフの皆様、演奏の皆様

本当にありがとうございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )