
ゲネプロ終了!とうとう明日です!命を預けている音響は昨年ご一緒した東京芸術劇場の石丸さんチーム!心強いです!ダンサーの森下さん、田畑さんも来ていただきました!
是非明日皆様おいでくださいませ!
19時から東京文化会館!
http://on-myaku.com/
ウェブ宣伝
https://www.facebook.com/onmyaku2016/?hc_location=ufi
記事
http://www.cinra.net/interview/201601-onmyaku
http://spice.eplus.jp/articles/32189














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明日、明後日の公演の曲目です!
東京文化会館で一番小さな音から一番大きな音まで出します!
ぜひ皆様いらっしゃいませ!
http://on-myaku.com/
1.モートン・フェルドマン「バニータ・マーカスのために」(1985年)
Morton Feldman: For Bunita Marcus (1985)
2.武満 徹「遮られない休息」より 第1曲「ゆっくりと悲しく、語りかけるように」(1952年)
Toru Takemitsu: Uninterrupted rest I. Slowly, sadly and as if to converse with (1952)
3.ジェルジー・リゲティ「ピアノのための練習曲集」第1巻より 第5番「虹」(1985~1993年)
György Ligeti: Etudes pour piano Ⅴ. Arc-en-ciel (1985-93)
4.リュック・フェラーリ「不気味に美しい」(1971年)
Luc Ferrari: Unheimlich Schön (1971)
5.リュック・フェラーリ
「小品コレクション、あるいは36の続き、ピアノとレコーダーのための」より
第1, 2, 3, 4, 5, 21, 24, 8, 16, 25, 9, 10, 11, 12, 13, 18, 35, 14番(1985年)
Luc Ferrari: Collection de petites pieces ou 36 enfilades pour Piano et Magnetophone (1985)
6.ヤコブTV「The Body of your Dreams」(2002年)
Jacob Ter Veldhuis (Jacob TV): The Body of Your Dreams (2002)
7.ジョン・ケージ「トイピアノのための組曲」より 第1番(1948年)
John Cage: Suite for Toy Piano I (1948)
8.オリヴィエ・メシアン「鳥のカタログ」より
第2番「キガシラコウライウグイス」(1956~1958年)
Olivier Messiaen: Catalogue d'oiseaux II. Le Loriot (1956-58)
9.オリヴィエ・メシアン「鳥の小スケッチ」より 第4番「ウタツグミ」(1985年)
Olivier Messiaen: Petites esquisses d'oiseaux IV. La Grive musicienne (1985)
10.ヤニス・クセナキス「ヘルマ」(1960~1961年)
Iannis Xenakis: Herma (1960-61)
11.スティーブ・ライヒ「ピアノ・フェイズ」(1967年)
Steve Reich: Piano Phase (1967)
12.リュック・フェラーリ
「即興の練習~ピアノとステレオ・テープのための~」より 第4番(1977年)
Luc Ferrari: Exercices d'improvisation IV (1977)
13.ジョン・ケージ「Dream」(1948年)
John Cage: Dream (1948)

東京文化会館で一番小さな音から一番大きな音まで出します!
ぜひ皆様いらっしゃいませ!
http://on-myaku.com/
1.モートン・フェルドマン「バニータ・マーカスのために」(1985年)
Morton Feldman: For Bunita Marcus (1985)
2.武満 徹「遮られない休息」より 第1曲「ゆっくりと悲しく、語りかけるように」(1952年)
Toru Takemitsu: Uninterrupted rest I. Slowly, sadly and as if to converse with (1952)
3.ジェルジー・リゲティ「ピアノのための練習曲集」第1巻より 第5番「虹」(1985~1993年)
György Ligeti: Etudes pour piano Ⅴ. Arc-en-ciel (1985-93)
4.リュック・フェラーリ「不気味に美しい」(1971年)
Luc Ferrari: Unheimlich Schön (1971)
5.リュック・フェラーリ
「小品コレクション、あるいは36の続き、ピアノとレコーダーのための」より
第1, 2, 3, 4, 5, 21, 24, 8, 16, 25, 9, 10, 11, 12, 13, 18, 35, 14番(1985年)
Luc Ferrari: Collection de petites pieces ou 36 enfilades pour Piano et Magnetophone (1985)
6.ヤコブTV「The Body of your Dreams」(2002年)
Jacob Ter Veldhuis (Jacob TV): The Body of Your Dreams (2002)
7.ジョン・ケージ「トイピアノのための組曲」より 第1番(1948年)
John Cage: Suite for Toy Piano I (1948)
8.オリヴィエ・メシアン「鳥のカタログ」より
第2番「キガシラコウライウグイス」(1956~1958年)
Olivier Messiaen: Catalogue d'oiseaux II. Le Loriot (1956-58)
9.オリヴィエ・メシアン「鳥の小スケッチ」より 第4番「ウタツグミ」(1985年)
Olivier Messiaen: Petites esquisses d'oiseaux IV. La Grive musicienne (1985)
10.ヤニス・クセナキス「ヘルマ」(1960~1961年)
Iannis Xenakis: Herma (1960-61)
11.スティーブ・ライヒ「ピアノ・フェイズ」(1967年)
Steve Reich: Piano Phase (1967)
12.リュック・フェラーリ
「即興の練習~ピアノとステレオ・テープのための~」より 第4番(1977年)
Luc Ferrari: Exercices d'improvisation IV (1977)
13.ジョン・ケージ「Dream」(1948年)
John Cage: Dream (1948)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これが東京文化会館小ホールでのリハーサルです!30日.31日に向けて追い込みです!
私の知り合いも沢山来ていただけるようで嬉しいです!
http://on-myaku.com/







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )