ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

3月7日、朝8時30分キャンプシュワブゲート前に 写真44枚

2019年03月13日 08時44分56秒 | 沖縄・ずぶぬれて3月 2019
沖縄には、3月4日から8日まで行きました。

3月7日、朝8時30分には、
辺野古の宿を出て、キャンプシュワブゲート前に
すわり込みに行きました。


























































写真を撮っているだけ、と言うことは、
もはや通用しなくてもいいのですが、
4日の3時のときとは、全然違う機動隊なのでしょうか。
この7日の朝の機動隊は、乱暴でしたね。
暴力的に扱われると、腹が立ってきます。

人数が少ないとあっけなく「おりの中」ですが、
すぐに出してくれました。
当たり前ですが、慣れてしまって、人権問題だ、などと
怒る気もしませんでした。

毎日こんな仕事では、沖縄の機動隊はつらいですね。
前にも聞いたことがあるのですが、
高校時代の恩師がすわり込んでいるとか・・

でも、違法工事に加担している国家権力なのですね。
そのうち、神奈川県警などが、また来そうな気がします。



このあと、うるま市から貸し切りバスで
たくさんの人が到着しました。
10時には、私は現場を離れました。

























この上の写真の男性、怪しいですね。
ネトウヨ?でしょうか。
写真を撮ったら、このあと、さっさと帰りました。
デマとかフェイクに?ユーチューブとか、何かに使うのでしょうか。

最初は若い人が来てくれた、と思ったのですが、
態度が悪く、私の写真も撮っていたようです。
誰かに頼まれて来たのかなと思いました。
名護の宮里あたり?でしょうか。警戒船で稼いでいる人ですね。
いずれにせよ、「てどこん」の仲間でしょうね。









朝の8時半から10時までだけでも疲れるのに、
工事車両は、3時までに3回は入ります。

いったん、「クッション」に、もどり休憩。
その後は、きのう行った西海岸の琉球セメントに
写真を撮りたくて、また行ってみました。





最新の画像もっと見る