なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

冬支度 その2 雪山行きの準備(途中だけど)

2017年11月29日 13時42分59秒 | キャンプ&BBQ

昨シーズン(今年の初めですが)

厳冬期に山の方へ出向いたのは

 上高地 スノーシュー散策日帰りから始まり 日帰りの 蓼科山 と 上高地テント泊

せいぜい 簡易アイゼン、スノーシューで行ける難易度の低い山歩きでしたが

ゴールデンウィークの残雪期 に 行ったテント泊3連ちゃん  蝶ヶ岳、 唐松岳燕岳では

残雪期ですら

ちゃんとした冬靴、アイゼン、ピッケルが必要と感じ

今シーズンは揃えることにしました。

厳冬期にテント泊は経験がないので まずは ピッケル、アイゼンに慣れることで日帰り

その次に 冬山入門(といって天候によってはかなり厳しい)と言われる

南八ヶ岳に行ってみようと思っています。

八ヶ岳は冬場でも営業している山小屋が多くありますので

状況が厳しくなれば 山小屋に逃げ込もうと思います。

 冬道具のご紹介

わかん(かんじき)

スコップ

シュラフ(厳冬期用)ダウンハガー800 #0 コンフォート温度 -10℃ リミット温度-18℃

 

簡易アイゼン(厳冬期は使いません)

チェーンスパイク

アイゼン

冬靴

スノーシュー(これはテント泊や厳冬期には使いません)

ピッケル(画像とり忘れたのでヤフオクで落札したときの画像流用)

今シーズンはちゃんとした冬靴を購入したので

登山靴メインの登山道具のお店 動画も多数配信していらっしゃる

バックカントリー穂高さん動画を参考に 使用前のお手入れもしましたよ。

登山靴のお手入れグッズも揃えました。

新品の靴なので 一部工程を省略して栄養ワックスは塗っていません。

 

↓  靴ひもをとって

  まずは水で濡らします。新品なので綺麗なのですがこうすることで

  塗布するものが均等にしみ込んでムラになるのを防ぎます。

↓ コロニル ナノ コンプリート 洗浄・保革・防水 スゥェード革部分にスプレーして ブラシでのばします。

10分ほど放置した後 コロニル ヌバックローション を塗って最後に防水スプレーをかけてます。

防水スプレーは 乾かした後再度スプレーしましたよ。

こんなお手入れで良いのかどうかわかりませんが 長持ちしてくれるといいなぁ。

 

さらに必要なものは

スノーフライ

雪崩ビーコン(雪崩に埋まった人を捜索する時と助けてもらう時に必要です。)

ブローブ(雪崩ビコーンで埋まっている人の位置を探り当てたらこのブローブで確実に探り当てます)

(そのあとスコップで掘って救出します)

 

かな。

もう少し買いそろえるものがあります。

雪山の訓練講習会にも参加したいし年末は色々物入りですなぁ。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本格的ですねー。 (菖蒲)
2017-11-30 22:08:51
靴のお手入れってそんな感じでするのですねー。
本格的な冬山登山はなんせ装備の量も多く何かとお金がいりますねー。

雪山三種の神器がスコップ、ビーコンとあの探す棒だと聞いた時遭難防止三点セットかーと思いました…。
雪山講習会行かれるんですね(・∀・)b
私も色々検索しております。

雪山でしか見れないあの景色を安全に見るためにあくせく働きます(笑)
返信する
気合い入ってますね〜。 (gou)
2017-11-30 23:02:25
あっ
このシュラフ高いやつだ!
モンベルですよね。
私の-17度の値段の5〜6倍!?もっと!?
私のは体積も5〜6倍ですが(^^;
返信する
菖蒲さんへ (なごやか)
2017-12-01 07:35:13
コメントありがとうございます。
ULRの欄にHPのアドレス入れてもらえれば
ここに見に来た人が菖蒲さんのHPを見にいけるのに
入れてみたらどうですか?
(私は内輪だけ見てもらえればいいので入れてませんが)
弟さんもLINEで少し触れていらていましたが
バックカントリー穂高さんのHPの動画を参考に
使用前のお手入れしてみました。
夏靴は防水スプレーだけかけてましたが
ちょっとお高い靴なので丁寧にお手入れして
長持ちさせたいと思っています。
雪山三種の神器、講習会と
なにかとお金かかりますね。
でも命には代えられないとおもって諦めてます。
(そんでも死ぬときは死にますけどね、残った人に迷惑かけられないので遺体だけ早く見つかるようにしておきたいです。)

あの雪山と青い空を経験しちゃうとまた行きたくなりますよね。
お互い安全に山を楽しみましょう。
返信する
gouさんへ (なごやか)
2017-12-01 07:38:27
車で行けるキャンプ場へは私も
コールマンのお布団みたいなシュラフで行きますよ。
山は自分で担いで登らないといけないので
軽量、コンパクトなものが必要になっちゃいます。
お高いですね。

山に登らないとみられない景色が
見たいので仕方ないと思ってます。
その分ほかの出費を抑えないと・・・。
返信する
よく分からない道具がいっぱい! (ゆうこ君)
2017-12-04 09:48:58
なんだかワクワクですね~(^。^)
道具が揃ってくると、テンションも上がって、やりたいことも増えて・・・いいことばっかり!v(^^)
でも、無理をせずに、くれぐれもお気を付けくださいね。
返信する
ゆうこ君さんへ (なごやか)
2017-12-04 10:04:03
雪山に限らず
出発するまでの準備が億劫なんですよね。
忘れ物しちゃうと自分が辛くなるので
チェックするのが大変です。

>よく分からない道具がいっぱい!
雪山は道具が増えるんですよ。
使いたくはないけど雪崩ビーコンが
一番高い気がしますが
命が助かるなら安いのかなぁ。
使い方を習得しないと巻き込まれた人は
探せないし・・・。
雪崩の起きない雪山は無いというし。
やっぱり必要なんでしょうね。
(独り言になってしまいました。)
返信する

コメントを投稿