なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

夏になったねー、激貧家庭には夏野菜が沢山でてくるのは嬉しい

2018年06月30日 23時45分00秒 | 写真

とうとう今年も半分が終わる。

なにがどうこうとなく、毎日のご飯のためにいろんなことをどうしよう。と四苦八苦、いやいや言葉が悪いな、あくせくしている間にいつのまに半年終了だ。

どうしてお腹がすくのだろう。

食事をとらないで生活していければお金がかからないのに。と、真面目に哲学めいたことを考えてしまいそうだ。

 

と、暗い話を真面目にしていても仕方ないので、別の話題へ....

 

とうとう夏がやってきたという感じだ。

東京は梅雨明けしたんだって。

当地はまだ梅雨は開けてません。

それでも、ジメジメ雨はすくなく、まるでスコールの短時間集中砲火の雨攻撃がときおりあるという感じ。

さらに、もうセミが鳴いているのだ。クマゼミさんです。

この大きいセミが登場したら、なんであれ夏に突入したものと私は考えている。

で、今日は和歌山県から山を越えて黒雲が山を流れ落ちるようにやってきた。

ちょうど我が家の上で低い黒雲が渦を巻き始めているところで雷が鳴りだしたのよね。

低い雲が渦を巻くのは積乱雲の端っこなのよ。

これは今年初の真下から竜の雲が見れるかとワクワクしなが見上げていたのだけど見れずでした。

そして、あちゃー、夏典型のスコール雨のパターンだよ。

ものすごい強風と叩きつける雨に雷様です。これが15分ほど続きました。

雷様が通過するのを待つだけです。

通過してしまえば、ケロリと太陽がこんにちわ。ジンジンと濡れた路面を炙り続けて湿度がモアモアの最悪コースでした。

さて、雷様が通り超えて....

通り抜けた雲の方を見ると、我が家で毎夏に見られる景色です。

あああっっつ。思いっきり夏だわー。

夏って真っ青な青空のイメージがあるかと思いますが、我が家は山裾なのでこの雲の雰囲気が多いのよね。

黒雲が入道雲の端っこの底辺ですよ。

この黒雲部分から一気に上へ入道雲が立ち上がるのです。

この入道雲が立ち上がるときに、その周りを螺旋を巻くように細い糸雲が凄いスピードで上に上がっていくのよね。

それを私は竜の雲と呼んでます。

今回の写真でも竜の雲の片りんが見えているのですが、もう遠くで横位置から見ている構図なのでいまいちなのよね。

多分、芦屋から神戸当りで大雨になっているんだと思います。

もうこのぐらいまで入道雲が成長すると竜の雲は出現しません。

この入道雲が下から一気に立ち上がる瞬間に、その真下から上を見上げたとき、そして雲の割れ目から空が見えた時が神々しくて好きなのよね。

アニメのラピュタの景色とはいいませんが、これから立ち上がろうとする入道雲に向かって、何本もの竜の雲が螺旋を掻きながら上り詰めていくのよね。

その間は10分もないと思います。そのときにかなりの数の筋雲がスーッと駆け上がるのよ。

私の夏のちょっとしたお楽しみなんです。

って、センチなことかいているなー。ガラじゃないのでこのネタはこの辺にて...

 

はい次です。

夏になって嬉しいもの...

それは夏野菜です。

激貧家庭は夏野菜が大好きです。だって安いんですもの。

どうしてお腹がす空くのだろう、食べなくても生活していけないか?と思うような輩なので、安い食材は大歓迎です。

今週はこんなのを買ってみた。

トマトは、私がかぶりつきたくて買ったのだ。

嫁にめっちゃ怒られた。自分が食いたいからってこんな高いのを買うんじゃない。

トマトは訳有を1玉10円で見つけてこい。って...

水ナスも同じ理由で怒られた。

この水ナスは安いと思ったんだけどなー。

たしかにキャベツ1玉50円、白菜大玉1玉100円と比較したらコストパフォーマンス低しだわなー。

で、時々指摘があるのですが...

お前は本当に激貧か?車も乗っているし(旧い年式の営業車ですが)、古い車の修理をしているし(本業が暇で、かつ、他所へ修理に出す金が無いからですが、ナンバー返しているので税金も発生してませんが)、ガレージも借りている(仕事で使う道具等が入ってますが)ではないか?と、金のかかる贅沢なものを持っているように見えているらしい。

ジーパンもブランド物を履いている(知人がフリマで売って生活費にしなと差し入れてくれるものからサイズのあうものを喜んで来てますが)ではないか?

等々、激貧なのに一般民間人を装う努力に努めておりますが、なにか?

で、しつこい人は、激貧の証拠を見せて見ろという。

激貧の証拠って?何をいうのよ?

所得証明を取って見せてみろ。ってことかよ、と言いたいのですが....

所得証明を取ると費用がかかるし、そんなのを提出するようなローンが云々なんて今の我が家には無縁の話です。

でも、役所にはいろんな相談にいきます。

今月は、こんなのを処置してきました。

こういうのを役所に折衝しにいく努力をしているということで激貧と理解していただければと思います。

(役所詣でしている間に外貨稼ぎ仕事しろといわれそうですが、外注仕事なんてまったくありませんので、役所に出向いてがんばりますよ)

収入が乏しいので吐き出すお金を減らすのは世の常です。

しかし、文化的な生活をしていきたい。テレビは不要だけど、インターネットは必要(仕事と光電話)、もちろん健康保険は必要。

必要なんだけど吐き出しは少なくしたい。なにやら補助的なものはないかと、役所へご相談してこういう書類の提出ということです。

まあー、そんなこんなで激貧なりに文化的生活を送る努力をしている次第であります。

実家の両親の件さえなければ、こんな激貧生活ではなかったのにねー。

仕方ないねー。

 

 

*******************************************

本日のブログ書きBGM-CD

*******************************************

激貧といいながらも、音楽CDを1か月に10枚ぐらいのベースで嗜んでます。

もちろん激貧なりの代物です。1枚108円までのもの限定です。

音楽CDを鳴らしながら仕事してますので、いろんな音楽を楽しみたいのよね。

ある意味で経費ということで...

今月は9枚購入してます。うち6枚はすでにブログネタにしています。

残りの3枚の紹介です。

一番下のやつは、R&Bでした。私のジャンルではなかったので、そのままヤフオクへ出して少しでも軍資金回収コースです。

さて、上の2枚です。これがある意味曲者でした。

 

陰陽座 / 鳳翼麟瞳

このジャケを見て、「あん?」となにか琴腺に触れたんです。

もちろん私はこのアーティストのことを知りませんよ。

アーティスト名から、アニソン臭いなー、いやいや、インディーズの可能性も....

レコード会社を確認、キングレコードかー。インディーズではないなー。

裏面です。

おいおい。ビジュアルロックじゃないだろーなー。と勘ぐる瞬間です。

しかし、ビシュアルロックにありがちなカメラ目線の決めポーズではありません。

ちゃんとエレキギターが2本写ってます。

これは、ギターソロを売りにしたいコースなのか?ジャケ写真から性別不明の5人。と興味を持ったところで...

どうしようかなーと手に持っていたら、この次に紹介するCDを100円味噌くそ箱から発掘してしまったのでした。ついては、かなりの期待をもってお買い上げしたのでした。

聴いてみました。このアルバムは微妙です。

メタルと、プログレロックと、90年アイドルPOPが収録されているように感じます。

#1.焔ノ鳥

#2.鳳翼天翔

この最初からの2曲は間違いなくメタルです。それも英国系のクラシカルな韻を踏んで思いっきり正統派です。

ギターの刻み方が私の心を期待で揺さぶります。

ボーカルが女性です。声はバッチリの色っぽい系です。さらにコブシも聴いてます。妖艶さが潜んでいるのてすが、ちょっと超えが若い?もうちょっと艶っぽければ私のツボコースです。

ところが....

#3~の中盤が、プログレ系ロックに染まっていく....。それもアニソン系のスパイスがビシバシ効いているのです。

ボーカルがいいのに、プログレにさらりとギターを流すんじゃないよー。と思うのです。

ちなみにブログレとしてはしつこく色濃く対策のコースに感じ取れるので、プログレ好きにはいいかと思いますよ。

#8.面影

ここでメタルが再降臨です。ええっすよ王道メタルのフレーズが疾走してます。バスドラの刻みもいいっすよ。

ボーカルが哀愁を醸すのですが、合いの手のように入れるオッサンボーカルが下手くそなんすよ。

しかし、オッサンが下手なのが功を得て女性ボーカルの躍動感とギターをいい意味で目立たせてくれてます。

ともかくボーカルの哀愁フレーズにクサメロが最高の1曲だった。これは拾い物だった。

#9.星の宿り

まさかのピアノ来たー。

それも時々、音を外して危うい音を醸すピアノがいろんな味を出していてええぞー。(けっしてピアノが上手いとはいえん)

女性ボーカルもうちょっと頑張ってくれー。もっと刹那を醸してくれー。なにか世界観を見せてくれー。

#10.舞い上がる

これって何よ。これだけ色が違い過ぎです。

80年後期から90年のポップスだー。

なんだ~。この能天気なリズムと、尻を上げる歌い方。

懐古アイドルソング好きには、いろんな意味で楽しめる曲なのかも。

って、ことで、全体的になんじゃこりゃ。だった。

でも、あきらかにメタルと感じ取れる曲がある。それもクサメタルの気配がプンプンするのだ。

このバンドはいったい何者。B級ではなさそう。曲としては十分上手くて聴かせる部類にいるのよ。

 

陰陽座 / 魔王戴天

先に紹介したCDをどうしようかなーと握りしめながら、100円味噌くそ箱を探ってこいつを発掘です。

この表紙のデザインに「魔王」の文言で、これはメタルに違いないと決め込んだのです。

裏側は...

微妙....

中を見たら「帯」が入っていたのです。

帯には...

天下無双の魂の渦が、今"魔王"として戯天する。約2年振りとなるアルバム第七弾、堂々の見参。

もはや"最高傑作"という言葉すら生ぬるい!!

第七弾って、7枚目ってこと?それも2年ぶり。ってことは、真面目に活動して相応に受け入れられているという証だよね。

「最高傑作」が生ぬるいのなら聴いてみなければなるまい。

これで、先に説明したCDとセットでお買いあげとなりました。

まずは先に説明した「鳳翼麟瞳」を聴いて、ちょっとがっかり+やりきれない空腹感のようなものを抱えてしまい。

その延長なのかなー。じつはプログレ系だっのかなー。と期待値が下がったままで、このアルバムを再生です。

1曲目からぶっとびました。間違いなく王道メタルが来ました。それも重厚メタルです。

#2.魔王

すばらしい。王道メタルだ。それもクサメタル。バスドラ最高

ツインボーカルだー。

女性ボーカルがすばらしいのよ。歌い方が初めて聴く韻なのよね。和音階というのかな?

曲のリズムからわざと外してボーカルが和風リズムでステップアップに踏むのです。

それが、怪しげで淫靡な和のテイストを醸すのです。

さらに、あの下手くそに感じたオッサンボーカルが成長してます。

ちゃんと尖がってギスギスしてギラギラとしてハイトーンっぽいボーカルを盛大に奏でるのです。

オッサンボーカルの時は、女性ボーカルの引き立て役でしかなかったのが、今回は絡んで色気を乗せてきます。

まだまだ、女性ボーカルの方が上で、一緒に螺旋を描いて昇華はしませんが、双方が混ざって上向きになっているのは間違いありません。

歌舞伎調のフレーズあり、デスメタルもあり、メロディックメタルもあり、この曲はなんでもありで華やかて疾走していきます。すごいぞー。

#4.不倶戴天

ええーぞー。だみ声オッサンのクワイヤモドキ登場。

「イヤ~~ッ」のハイトーンボイスも駆け抜けます。

この疾走感が凄い、ギターソロも心地いいぞー。

#6.ひょうすべ

ドラムとギターがメインというか、主張する曲なんだけど...

なんだこのキャッチーなフレーズは、これが和を混ぜ込んだメタルってことなのか?

嫌ではない、ちゃんと曲は暑苦しいんだけど、ボーカルが陽気さを醸すのよ。

なんだろう。たしかにメタルなのに、なんだろう、何故か祭りの雰囲気を感じ取っている。

#7.大頚

ヘビーなの来た~。ダークでええぞー。

妖艶女性ボーカルが素晴らしい。ダークで冷たいのになにやら高揚感のある光が灯されているような綺麗な世界観を感じ取っている私は大馬鹿ものか?

ギターソロがツインリードでええ味を醸すぞー。

で、オッサンボーカルが....ちょっと不思議テイストで攻めてきた。女性ボーカルを引き立てるのに最高だぞー。

#8.骸

メロデスもあるのかー。

女性ボーカルがメロティクボーカルで、オッサンボーカルがデスなのだが...

デスの声がダミじゃないのが悲しい。オッサンボイスが若いのよ。

女性ボーカルのメロディック感、ちょっと吐き捨てる系の歌い方が加味されてきていいぞ。

9曲目は聴かせる系バラード。

10曲目は...パンクだな。それもプログレ風味付き。パンクは私の好みではないので...

 

後から聴いた「魔王戴天」は間違いなく私のお気に入りコース。

このバンドって、メタルでいいんだよね。それもかなり本格的な方で、北欧のシンフォ系ではなく英国テイストでかつ、メロディックメタル色が強く感じる。というか、女性ボーカルがすべての色を決めているような気がする。

それだけ、ズバ抜けて女性ボーカルの声が耳に残るということ。

もちろんギターもいいのよ。ドラムも適確だよ。

なんでー、こんなアーティストなら私が耳にしたら印象に残っているはずなんだけどなー。

って、テレビの無い家庭だからなー。世間で流行っていたのかもしれんが私の場合は100円CDが世間の音楽との接点だからねー。

それよりなにより、日本でも真面目にメタルしているアーティストいるんだ。

今年に知った「妖精帝國」と一緒に脳裏に刷り込んでおこう。

また100円CDでご縁がありますように...


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第21回スバル360フェスティバ... | トップ | 第21回スバル360フェスティバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事