goo blog サービス終了のお知らせ 

なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、ステアリングラックブラケットの錆取り1日目

2021年09月12日 23時55分42秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日の車弄りはクラウンワゴンのラジエータ液交換がメイン作業です。

その作業工程にて水抜き待ち時間が手持ち無沙汰になるんです。

その時間をスバル弄りに当てようという作戦です。

なのでお手軽で、かつ、作業中断してもいいやつを処置します。

 

本日のスバル弄りとしては、1時間ほどの作業です。

ステアリングラックを取り付けるときに間に挟んで取り付け強度出し目的のブラケットです。

 

表面です。

ステアリングラックが被さっていた部分はシャーシブラックが届いていないので錆びてます。シャーシブラックがこってりしているところは錆びてなさそうな気配です。

 

裏側です。

この面は車体裏から見ても見えない部分です。ついてはシャーシブラック塗装されることもなく恐らく50年近い状態なのかと思われます。

この部品のちょうど真上が、バルグヘッドに溜まった雨水吐き出し口でして、雨が降ればこの部品はずぶ濡れになるんです。

そりゃー錆甲冑になるってもんですよ。

 

クラウンワゴン弄りの作業合間に、錆取りと塗装剝がしをしました。

作業途中でタイムアップです。

 

表側

予想通りシャーシブラックの下は錆がそうでもなく鉄肌が出てきました。

 

裏側です。

どうしたものだが....

この錆取りは苦戦するぞー。

 

以上、ついで仕事の錆取りでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラゴン君、2021年-クーラン... | トップ | R-2君、トランク床のステアリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車弄り、スバル R-2 (360cc)」カテゴリの最新記事