goo blog サービス終了のお知らせ 

なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

2025年7月の近況報告的な....、と、クラゴン君とスバル君、ついで散財の記録

2025年08月01日 20時39分05秒 | 近況報告

ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。

月中頃に定例パターンで書こうってやつですが.....

なんだかんだで8月になったじゃん。

まあーねー、いろいろとあって....。7月は病院詣での1週間あったしね...。

はい。2025年7月の近況報告ってことです。

 

散財の記録

7月は散財少なし。

車の部材でこんなのを見つけて衝動買いしている。

Sound Insulation Mat 

防音、ないしは遮音マットってことです。裏面にノリがついていて貼り付け施工する代物です。

散財金額は、リサイクル屋のジャンクコーナーにて550円でした。

販売店シールと思われるものには「断熱材」「熱反射」といったものも書かれているよ。

まあーねー、赤い国旗の大陸製の代物だから、経年でベトベト君になるとかの確立は....。それともカチカチポロポロくずへ変体するかも?

といったことはあるんだけど....

袋の一部は破られているのですが、そこそこ中身はありそうなのでゲットしてしまった。

すぐに使う予定はないので、まさに衝動買いしている。激貧家庭なのに、こんなの買ってしまって....。と、ちょっとだけプチ反省しています。

ちなみにスバル君のリヤシート背もたれ裏に貼り付けたいのよね。リヤエンジンの振動が室内へ響くのをちょっとでも減らせないかなーと。

同じ理屈なら、後ろ席の側面鉄板内部に貼りつけるのも手だよな。

と、スバル弄りでの活用を前提にしている。つまり、今すぐにどうこう使うことはない代物を買っている....。倉庫の肥やしともいう....。

7月の計画外の散財はこれだけかな?

 

最近の家族ネタ

・特にないんだよなー

 

病気に関すること

・類乾癬はちょっと悪い方へ向いていると感じている。ふーんだ。

類乾癬の状態は一つ前のブログ記事に書いているのでそちらを見てちょ。

 

2025年7月の薬代 (類乾癬) - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ブログは年寄の巣窟で、病気自慢と植木写真と、ペットのネタばかり....だから云々で、ブログが衰退....って、ネタはなにかで見たのだ。つまりそういうブログ記事を書きなぐ...

goo blog

 

・左目がゴロゴロ指数高し、飛蚊症も酷くなったような。でも初診費用捻出できないので無視している。

 

車に関すること

・スバル君は放置プレーのまま。

・クラゴン君はオイル交換(オイル滲み防止添加剤追加)した。

車ネタは後半に写真だすね。

 

オーディオネタ

・事務所のオーディオがアンプ熱暴走するのか?室温43℃超えたら音がバリバリ爆音がときどき混じる。そもそも音が歪んでいる。43℃超えの室温で常用できるアンプを段取りせなあかんか?

尚、アンプだろうと思っているが、CDデッキが熱暴走の可能性もあり。

今は暴走原因を追究している時間無し。

 

魚釣りネタ

・美味しい魚食いたいよーの禁断症状になってから1年と数か月。釣りに行ってないよ。魚食いたいストレス満開で、それが類乾癬を悪くしてたりしているのかしらん?

時期的に大きいシイラを釣りたいな。百歩譲って40cmぐらいのヨコワでもいいや。私は太刀魚には興味なし。

でも、和歌山中紀周辺まで行動するガソリン代と高速代を捻出できない激貧家庭....。激沈です。

 

とこんなところで.....

 

本日に久しぶりにシャッターガレージ開けてゴソゴソしたんよ。

写真撮影したんで、車弄りの近況ってここでここに書くよ。

夕方に90分ほど時間取れた。そして本日は体調がいい。これはガレージ片付けするチャンスだ。の前にクラゴン君のプチ点検します。

えーとオイル滲みは....

止まってたんとちゃうんかーい。

新しい濃いシミができているのでオイル滲みは止まってませーん。(総走行距離を記録するの忘れた)

冷却水はちょっと減っているなー。微妙に減っていくのは確定だな。

リザーブタンク蓋回りが赤色なので蓋から漏れるのは確定しているんだけど....

こんなに気温が暑いと蒸発してヘルというネタも聞いてはいるんだけど、その辺りはどうなんでしようね。

まだまだ経過観察ってことで、FULLよりちょっと上まで補給します。

ウォッシャー液が減っている。

ウォッシャー液を補充します。タンク半分ぐらいまでにしとかないと走行振動でタンク蓋から液が漏れるのよね。

パワステポンプ回りを徹底的に撫でまわして、パワステオイルの滲みが無いのを確認。これでパワステポンプ回りのトラブルは本当に終わったものと解釈する。

とかなんとかで、クラゴンの簡単点検終了。

 

ではでは...。シャッターガレージオープン。

7月3日にタイヤ交換したんだけど....

 

クラゴン君、タイヤ2本交換 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

去年の車検直前に急ぎでタイヤ2本を交換しています。クラゴン君、リヤタイヤ交換-なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??ここのとこ...

goo blog

 

古いタイヤをそのままガレージにポイしていたのよ。

こいつをガレージずーっと奥へ収納するのが目的。

そうそう、スバル君は中断したままこんな状況です。

かわいそうなスバル君です。

 

さてさて、まずはタイヤをガレージから出して、どういう状況になっているかの確認撮影しておきます。

というのは、このタイヤはもしものときの予備ホイールとして保管だからです。

ブログに書いとけば、検索して、あの時ばどんな状態だったか確認できるってことです。

MOMOのタイヤ3本です。1本は地面接地面にたんこぶできて廃棄してます。

MOMOって、私が免許取り立ての時はステアリング憧れブランドだったのよ。タイヤが出たってことで値段も安かったので飛びついたんだけどね。

私の歴代タイヤでは一番短命でした。

この3本は側面変形しています。

わかるかな?

低速走行でゴトゴトする違和感を感じたのに気づいたらこんなことに...

凹んでいるのわかるかな?

これね。タイヤ屋にどうなの?って確認したんよ。

タイヤとしては正常とされる状態で、なんとかデントって説明もらっている。

今ネットで名前なんだっけ?と調べたら、「バルジデント」って名称とのこと。

タイヤの内部構造に起因するもので製造工程でそのような代物に生じるものがある。そう「生じるものがある」だそうな。

不良品扱いではなく、タイヤとしての走行性能は問題ないとして一般流通している。BSとかならちゃんと訳あり品で分けているんちゃう?とかなんとか....

つまり不良品ではない。かつ、走行性能に問題がないとのことなんだけど.....

私のポンコツ車は、このタイヤを低速走行で「コツコツ」と音と振動があるんよ。別の予備タイヤホイールなら音はしないんだよ。ってタイヤ屋で突っ込んだら....

それはサスがヘタレているから振動というかタイヤが跳ねているのに敏感なのとちゃう?。サスが生きていたらサスで吸収されるような振動なんちゃう?音はするけど走行性は問題ないということになるんちゃう?。

まあーねー。でもさ私のこのタイヤは「バルジデント」が発生したら次は....

地面接地面(トレッド面)の溝ではない飛び出し部分に....

クラック発生したんよね。

廃棄済みの1本は、このクラックを中心にしてたんこぶ発生。つまりトレッド面変形です。高速走行でババババと異音がして車が跳ねるような振動で気が付いたんよ。

という経験をしたので、もうMOMOタイヤを私は使いません。

といいながらも、緊急用予備タイヤホイールとしてはまだキープしておくんだけどね。

はい、タイヤの写真撮影したよ。とっととガレージ奥へ封印しまして....

 

さあー、久しぶりのスバル君とご対面だよ。スバル君を見つめたくなってきた。

トランク開けよ。

あちゃーっ、作業途中で中断しているからな、そのまま放置で汚いまま。

うーん。どこまでどうしていたんだっけ?

フロントパネルの水抜き通路製作途中で「類乾癬」発症したんだった。

「類乾癬」発症で仕事できなくなって本業は事実上の廃業となり....

治療費で生活のゆとりがなくなって、免疫疾患で根入れた仕事できなくなってスバル弄りも中断となって....

あかんなー。このままだとスバル弄りもこれで終わってしまうじゃないか....

ここの錆クズを、こうやって型紙写し取って、あーやって鉄板切って....

いやいやその前にハンダであそこをこうしてどうして....

と、こんな錆穴を見つけて....

いくらでも段取り手段と作業見積もりは脳内でグルグルと展開する。

あはっ!!!。スバル弄りをしたい。いや、やり続けたい執着はまだオイラの心に根付いているわ。

体調はどうかなー。スバル弄りして体調壊さないか?免疫暴走ダッシュ状態になって人生終了加速しないか?等々の博打を....

ボチボチ実行すること考えないといけないな。

次に皮膚科の先生の診察はいつだっけ?

そこから逆算して、もし免疫暴走スイッチ入ったとして、医師に自慢してみせつけできるタイミングを考慮して....

あかん。それはあかん。暴走することを前提に計画するのは後ろ向きすぎる。スバル弄りはマイナスではなく楽しいことだけ考えて作業しないと、錆クズはつらいだけの作業になってしまうんだよな。

 

はい。これが2025年7月の近況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月の近況報告的な....、と、オーディオ散財の記録

2025年06月20日 23時45分25秒 | 近況報告

ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。

月中頃に定例パターンで書こうってやつです。

 

最近の家族ネタ

・特にないんだよなー

 

病気に関すること

・暑くなったからマラセチア毛包炎と格闘することになるのかと思いきや、今のところすぐに退治できている

・類乾癬は地味に出現しつづけているが撃退も順調で酷くならないでいる。

・左目がなー....

・役所の健康相談に行ってきた。泉佐野市は特定検診で眼底検査できないのか?と突っ込んで見て....。高血圧とか糖尿病で医師が必要となればできるということで私は該当しない。

・類乾癬出現が狭い局地的な範囲で小さい赤い発疹が沢山一度にでるパターンになった。

本日の左腕肘裏の写真を貼っておく。

 

車に関すること

・スバル君は放置プレーのまま。

・クラゴン君も特に変化なし。メンテもしていない。

 

オーディオネタ

・金が無いのに地味に散財している。その記録として写真を貼る。

俗にいうUSBケーブル達。フルテックとAudioquestってメーカーのものをゲットした。

もちろん激貧が買うのでジャンク品。さて幾らでゲットしたでしょうか?

ヒント:ジャンク弄り好きの人でリアル店舗めぐりの方は輪ゴムの色でわかるよね

ラプハーモニーっておっちゃんが余計な妄想してしまう機材を入手。

これ欲しかったんだよ。でも動作確認無しのジャンクね。

ヤフオクで縁があったらおいでととりあえず入札したら落札してしまったってやつ。

さあーっ激貧が入札する金額はいかほどに....

その答えはこやつを動作確認したりするネタをブログへ書くつもりなのでそのときに発表っす。

とかなんとかで、地味にせこい散財しています。

あーっ、嫁に怒られる....

 


以上、2025年6月の近況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月の近況報告的な....

2025年05月31日 13時51分24秒 | 近況報告

ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。

月中頃に定例パターンで書こうと思っていたんだけど...

しまった。月末最終日じゃないか。

 

最近の家族ネタ

特にないんだけど...

・釣り行きてー。美味い魚を頭がポアポアするまで喰らいてー。と禁断症状継続中

 

病気に関すること

・4月の症状継続中。つまり悪い方向へ行っているのか?

・左目の飛蚊症が酷くなったと思う

 

車に関すること

・スバル君は放置プレーのまま。

・クラゴン君は、パワステポンプ交換してみた。まだオイル滲み止まったかとかの最終確認できていないのだが通常運行で不具合なく、ハンドルもクルクル軽く回っている

 

オーディオネタ

・USBDAC FX-AUDIO- DAC-SQ4J ってのをジャンクで入手。問題なく使えるのを確認してそのまま放置している。

・オーディオラック総入れ替えしたいのだけど、さいきんずーっと筋肉痛でしんどくてやる気がおきねー。

 

以上、2025年5月の近況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログからの引っ越し。今、まじて軍資金が枯渇していた。レンタルサーバーが....

2025年05月06日 23時12分15秒 | 近況報告

gooブログからの引っ越し....

まじめにWordPressで鯖運用を計画している。

この連休でそういうのが頭が退化したオイラでもできるのか?と追求してみた。

つまり実験しているところ。

 

私がUNIXをブイブイ触っていたのは、RedHatから派生だっけ?Centosに移行したときが最盛期で最後なのよ。

その後はUNIXのOS関連は置いといて、Perl でなにやらすることばかりをしてました。

WindowsPCについては、WindowsVISTAが出始めたときまでVisualStudioで多々開発してきました。

VisualStudioがMSDN契約して入手するという時代がWindowsアプリを本業にしていた時代です。それ以降は、Windowsでの開発はせずに、Perl とHTML ならなんでもござれという仕事でした。

 

はい。久しぶりにunix構築です。

ubuntu投入したら、centosとかなり違うなー。とアクセクしました。

WordPressも初めてです。仕掛けを調べたらPHPでMySQLをコールしているだけなのね。

オブジェクト管理はIDでなんでもチャンポンでDB管理なのね。という感じで解釈して....

DBコールしてhtml吐き出すだけなのかとホッとしたところです。

PHPは本格的に触っていないんだけど....

まあーPerlとそんなに変わんねー。どころか、DBコールをする関数群がWordPressで用意されているって至れり尽くせるじゃないか。と、PHPもなんとでもなるだろうとしている。

 

gooブログが吐き出す移行データ。

こやつをWordPressに移しこむ仕掛けだよ。

すでに引っ越しされている方の苦労話を見るに...

移行データを用いてなにやらするアプリを作った方が確実だわと感じている。

だって、ブログ内リンクとかは再現したいでしょ。

移行した写真もWordPressで投稿日とか管理したいでしょ。

今はそんなのが実現できるのか調査と機能仕様を起こしている。というか、面倒だけどロジック的なものは見えている。所詮一回こっきしのゴミプログラムなんだから、処理スピードが云々とかもどうでもいいだろう。それなら簡単なの....

と、思いつつ....

なるだけWindowsのプログラムで片付けて....

WordPress側で走らせる(取り込みする)プログラムは単機能で終わらせたい。

うんうん。イメージはあるある。

では、WindowsのPGを超絶久しぶりにまじめに書いてみるか。

最新のVisualStudioをダウンロード。今は個人利用なら無料なのね、これだけのツールをありがたいねー。

VisualStidioを起動して、私の遠い知識の斜め上すぎるきる文言にクラクラする。

あかん。超絶浦島太郎の私です。

MFCでいいんだけど、IDE(開発統合環境で合っているよね)とMFCのクラスライブラリーの様変わりに.....。

そもそも文字コード対処があるのか?そうだわなーSHIFT-JIS時代と違うものなー。デカルチャーだわ。

はい。只今超絶苦戦中です。

初心者に戻ってダイアログPGで、Hello World やって。ボタンクリックして、モーダルダイアログでっちあげて中身触ってとかするんだけど....

こんなの基礎の基礎。なんだけど...

便利なんだがなんなんだか、私の知らない機能が増えているものだから、コレって何するためのやつよ。変数の追加って機能はなんなのよ。そんなのヘッダーファイルに直書きするんじゃなかったっけ?とか....

はい、今のVisualStudioのお作法を勉強して自分の行儀を修正しているところです。

こんなのでいいのか?いつPGを組み始めるの?

それともWinのPGをあきらめて、PerlベースでHTMLブラウザから操作するPGをでっちあげるほうが楽ちんか?

いやいや、せっかくWinのPGを組む動機ができたんだ。これをチャンスとして自分の知識を若返りさせるべきだよな。

と、つい先ほど結論付いたところです。

 

さてさて....

PGがいつにどうなるのかは...

まあー8月いっぱいまでに形になればそれでいいんだろ。

それより.....

とりあえすグローバルIPのない192.168.XX.XXの鯖を自宅に2本用意した。(VirtualPCだけどね。というか、こんなのVirtualPC環境で十分よ)

鯖2本あったらなんなりと実験できるよ。

本チャンサーバはレンタルサーバを借りる方が効率的と考えます。(もう自宅鯖でDNS管理とセキュリティー管理とかしたくないよ。電気代と専用IP払い出し費用かかるしね)

どうせならテスト作業を兼ねて...(今までの経験にてレンタルサーバーは回線の関係やらサーバーのキャッシュの関係やらで巨大データ放り投げができないとか経験しているのでそういう実験確認もしたい)

連休前に調べたんだけど、XServerが今なら3割引きだ。

よし、レンタルサーバを借りたら嫌でも意地になってPGでっちあげてブログ移動するだろう。3割引きで契約してやれ。

と、先ほど申込内容の確認。取得ドメインはこれだよな。とかも確認。

では、肝心なの確認するよ。

軍資金だよ。レンタルサーバ2年分ぐらいのお金は....

私が自由に使っていい口座の残金を確認する。9262円。

あん?お金ないやん。おかしいなー3万ぐらいあってギリギリいける計画だったんだけど....

いろいろと確認したら...

嫁のスマホが壊れたから新品スマホ買ったんだわ。それの支払いで使っている。

あちゃーっ。お金ないよ。

ということで、3割引きのXServer契約は見送りとなった。

なんだ、いきなりお金でケチがつくのか?ふーんだ。

 

はい。現状、現況、近況、を愚痴ってみました。

こんなの読んでも誰も共感しないわな。だから愚痴の掃き溜めとしてアップです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログからの引っ越しさー..ブツブツ

2025年05月02日 23時12分36秒 | 近況報告

どんどんgooブログが....

赤くなっていく....。

って、どれだけ警告的なメッセージなんだよ。

 

ちょっとgooブログ界隈を見たんだけど...

すでに引っ越し作業はじめている人が多数いるね。

 

私もどうしようかと...

優柔不断な私です。

命にかかわるようなことではないのでgooブログのことは小名座りに考えてました。

後輩からも、知人からも....

「お前の愚痴吐きだめを無くしたら、お前の存在価値なんてないだろう」と怒られる。

そうなん?オイラってその程度の人間なん?まあーどうでもいいけど...

 

とかなんとかで、オイラが病気でくたばるまで、せめて入院とかの大騒ぎになるまではブログを続けやがれと....。女性陣から突き上げられております。

といったところで、実質、この歳なんで老害の戯言でございますな。

 

次にブログで少しでも生活費を稼げないかというか、そうしやがれ。そうすれば、お前も闘病でヘタレずに生きていくともしびが云々ってことも言われているっす。

ようするに、ちょっとでも稼ぐごとを考えろ。と尻を叩かれました。

そうなると、世間的に敷居の高いアレにするかと....

 

えーと、WordPressってどんなん?PHPは存じているけどさ...

どうせWordPressで便利に操作できるPHP関数群があって云々ってことなんちゃうん?

とかなんとか思ってきたので、数日前から毎夜2時間パソコンをブチブチやり始めました。

どんなことしているのかってのを....

その時に作業しているときの愚痴をダラダラと書いているメモ帳をここに貼っておく。

メモだからね、誤字脱字に支離滅裂に愚痴もあるよ。そもそもそんなの読んで楽しいか?

というか、現役でLinux弄っている人からしたら、恥ずかしいことしているので...

馬鹿者だなー。身の丈わきまえろよ。と言われるんだろうなー。

と、ブログどうするかの途中報告でした。って誰に報告しているんだろ?

 

------------------ 以降、作業しているときに書き込んだメモです -------------------------

 

環境: Ubuntu22.04.1 - Apache/2.4.58 (Ubuntu) - PHP8.3.6 - MySQL8.0.41 - WordPress6.8
 
 
 
VirtualBox のゲストPC設定は....
 
ネットワーク アダプター1 の割り当てを ブリッジアダプター にする。
これでLAN上の他のPCからもゲストOSへアクセスできる、もちろんゲストOSからLAN上の機器へアクセスできる。
 
 
 
-----------------------------
ubuntu24をインストール
 
 
 
-----------------------------
ホストOSとゲストOS間でクリップボード共有したい。
Ubuntu上で、モジュールのビルドに必要なパッケージlinux-headers-genericをインストール
$ sudo apt install linux-headers-generic
VirtualBoxのメニューから[デバイス]-[Guest Additions CDイメージの挿入…]を実行-u lo
CDイメージがマウントされる、そのCDを開いてと「ソフトウェアの実行」をクリック
「VBox_GAs_6.0.14には自動的に起動するソフトウェルが含まれていますが。実行しますか?」
というダイアログが表示されるので、「実行する」ボタンをクリック
/bin/shをスーパーユーザで実行するために、パスワードの入力を求めるダイアログが表示されるのでパスワード入力。
新たにターミナルが開いてモジュールのビルドが行なわれます。 ビルド完了すると、ターミナルに”Press Return to close this window…“というメッセージが表示されるので、リターンキーを押忍。
ターミナルが閉じたらインストール完了。
Ubuntuをリブートすると、機能が有効になる。
 
 
 
 
-----------------------------
固定IPアドレスを設定する。LAN上のセグメントで他と当たらないIPアドレスを振ること。
192.168.88.151 にする。
デフォルトゲートやDNSアドレス等はいつものやつを...
 
Ubuntuのアプリケーション(ランチャー)から、「設定」アプリを起動
ネットワーク > 接続済インタフェースの横の歯車アイコン
をクリック。
 
端末(コマンドプロンプトより)
 
ip a にてipアドレス/ネットマスク設定されているか確認
デフォルトゲート、www.yahoo.co.jp にping打ってネット接続できているか確認
ホストOS(Windows側)からゲストOS(ubuntu)へping打って接続確認
ゲストOS(ubuntu)からホストOS(Windows側)へping打って接続確認
 
これらができたら固定IP設定完了
 
 
 
---------------------------------
日本語入力
Ubuntu で日本語入力ができない場合、インプットメソッドの確認及び変更操作を行ってください。
デスクトップ画面右上のインジケーターにある「ja」をマウス操作で開き、「日本語(Mozc)」を選択してください。
以降は「全角/半角キ」ー操作により、入力モードが切り替えできまる。
[Window]キーを押しながら[スペース]キーを押しても切り替えできる。
 
インジケーターに「ja」がない場合や、マウスでクリックしても「日本語(Mozc)」が表示されない場合は、「日本語(Mozc)」の追加を行ってください。
Ubuntuのアプリケーション(ランチャー)から、「設定」アプリを起動
システム > 地域と言語 で設定
 
ローマ字変換ではなく、カナ入力変換したいのに....
Mozc はキーボード操作で「ローマ字入力変換」「カナ入力変換」の切り替えができないらしい....
Mozc のプロパティーにて、A」をクリックして ローマ字入力・かな入力 の切り替えが
 
 
 
---------------------------------
Apacheインストール
 
$sudo apt install apache2
 
Apache 実行
systemctl status apache2
したらすでに実行していた
 
systemctl is-enabled apache2
にて enable 確認
 
Apache起動しているかブラウザよりアクセス
ホストOS(Windows側)、ゲストOS(ubuntu) それぞれのブラウザから ubuntu のipアドレスを指定して Apacheが費用時されるか確認
 
 
 
-----------------------------------
PHPインストール
(WordPress は PHP言語で動いている。よってPHPが必要)
 
$sudo apt install php libapache2-mod-php php-mysql
(もっとPHPモジュールが必要、ずーっと下で追加している))
 
PHPのiniファイル編集
/etc/php/8.1/apache2/php.ini
の中の....次の行を
 
post_max_size = 8M
upload_max_filesize = 8192M
;date.timezone =
;mbstring.language = Japanese
;mbstring.internal_encoding =
;mbstring.http_input =
;mbstring.http_output =
;mbstring.encoding_translation = Off
;mbstring.detect_order = auto
;mbstring.substitute_character = none
 
これに
 
post_max_size = 8192M
upload_max_filesize = 8192M
date.timezone = "Asia/Tokyo"
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = UTF-8
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none
 
修正する。
 
 
PHP動作確認
「phpinfo.php」ファイル作成
ファイル名:/var/www/html/phpinfo.php へ次の1行を記したテキストファイルを作る
 

--------------

えーと、ブログ制限文字 30000文字ってのにひっかかった。

だから作業メモをカットペーストはここでおしまい。

というか、WordPressで日本語文字が云々とかではまったのが価値があるんだろうけど、そこまで文字制限でまったく届かないや。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4月の近況報告的な....

2025年04月23日 10時13分33秒 | 近況報告

ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。

月中頃に定例パターンで書こうと思っていたんだけど...

はい。2回目でしっかり月中ルールを忘れているという。

 

最近の家族ネタ

・嫁のスマホ壊れた事件。新品スマホを買う。15000円ほどの臨時出費となる。

・収入が途絶え継続中。3月度の日銭売り上げは只今17000円成り。だって日銭回収の仕事できてないから....。

・嫁の実家親父がWin11パソコン欲しいと去年から煩い。Win11パソコン(むろん中古)用意してあげた。Win11とWin10で使い方が違うとかの電話が頻繁にこないことを祈っている。

・メインブログとしているgooブログ(OCNがサービスしていたブログだがDocomoに移管してからサービスがどんどん低下している)が、とうとう縁切り吐き捨て発表された。ブログサービスなんて事業として儲からねーと言っているのかどうかは知らないがサービス終了が発表された。さて、オイラの愚痴掃きだめだったgooブログどうする?どうせオイラは病気でこの先は....。なのだからブログ記録残しても仕方ないよな、ブログ辞めるか?とか思い始めている今日この頃。

・gooブログどうする?を知人に愚痴ったらアクセス数やら確認された。オイラの愚痴ばかりなのに一日500~700PVぐらいある。そうしたらアフェリできるんじゃね。激貧なんだからブログでプチ稼ぐことも考えたらとか言われるのたが...。どうしようかなー。

・釣り行きてー。美味い魚を頭がポアポアするまで喰らいてー。と禁断症状手前かな?

 

病気に関すること

・4月になってから紅斑出現率高し、かつ、出現したら紅斑大きく成長する率高し。ドボベット難航じゃなかった軟膏にて数日で抑え込むことに成功している。薬でコントロールできている...でいいんだよな。

・コロナワクチン後に突然発症した類乾癬。類乾癬発症と同時に体中に湧いてきた脂肪腫。この脂肪腫が目立ってきた。ってことは大きくなっている確定。それも体中あちこち。つまり、オイラはエレフォントマンへ進化しているところなのだろう。数年後は....。

・関節を中心に本当に小さい発疹がパラパラ散見しはじめた。

・寝起き目が覚めたときに全身筋肉痛となる。熟睡できたときほど筋肉痛。これってやばいことなんだけど....。前向き思考としては、きっと夢の中でスクワットしているのだと思うようにしている。ちなみに熟睡すると翌日筋肉痛つらいので熟睡するのが怖いなーと最近思い始めている。ってそれってマイナス思考てんこ盛りってことか?

 

車に関すること

・スバル君もクラゴン君も特別になにかできるでもなく、相手していないのでボロボロ劣化が進み始めている。早く私の体調が力仕事数時間してもやっていけるように回復してほしい今日この頃。

 

オーディオネタ

・事務所設置オーディオが音が歪むこと頻繁になる。いよいよ事務所オーディオ入れ替えするか?面倒だよ。そもそも20Kg前後のアンプを云々って...。いやいや放置プレイしているFX-AUDIOのチビ機械とかでも....。あーっ。やる気起きねーで、歪んだ音に耐えている。もしかしてオイラの脳みそがバカになって音が歪んで聞こえているってことではないだろう。

・終活を見据えて手持ちめっちゃ大量にある「CDコレクション棚卸」という整理をポチポチ始めている。もちろん棚卸したものは日銭稼ぎヤフオクへ流す。CDって海外代行が落札するのねというのを実感する。

 

以上、2025年4月の近況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月の近況報告的な....

2025年03月08日 23時49分21秒 | 近況報告

ブログ更新をなかなかにできずにいるんです。

まあー、それだけいろいろとあるってことです。(自分の自由時間が取れないってこと...)

そうやってブログ更新をさぼり気味にして、もうどれだけーっ....

とかしていたんだけど

お二方から、なにやら私のことを気にかけてくれているらしく今年になってからお叱りめいた連絡をもらいました。

(ネット民的な活動をへんかアホタレ、とのこと)

ありがたや、ありがたや。こんなヘタレおっさんのことを気にしてくれるのかと

(まさかストーカーってことは....)

そうこうしていたら、ブログ友から「ブログネタを書く時間が無いにしても、生存確認連絡も兼ねて月に一度の近況報告を箇条書きでいいから書きやがれ」といった連絡もきたんです。

確かにな。季節的にもこのタイミングでいろいろと撤退する方もおられたりするので、アホたれの私がそのままアポーンってことにならないか云々と心配してくれているんだろうと感謝します。

(いろんな連絡を前向きに読み取っているよ)

ということで、そんな意味での近況報告ってことよ。

 

えーと、車関係でご覧になっている方は、私が「みんカラ」というブログを書いていることもご存じの方もいるかと思います。

基本的にみんカラへは、gooブログに書いたうちの車に関することをそのまま書いていることが多いです。ついてはgooの方が書いている内容は多いはず。(車つながりのネット経由連絡は、みんカラつながりが多いのよね)

このスタンスは今後も続けていきます。ついては、みんカラへも同様な近況報告を書いておきます。

 

まずは本当に最近のことから....

・嫁のスマホが本日に壊れた。激貧家庭において激震がおこった、さてどうする?

・だましだまし使っているガスコンロがいよいよ死亡フラグ濃厚くっきりフェーズへ移行した。激貧家庭におけるコンロ入手工面は?どうするのん?

・3月6日に確定申告した。初めてのe-Tax利用。理由は今年から税務署窓口での収受印廃止だから。激貧家庭は役所絡みで確定申告提出した証拠が欲しいのでe-Taxへ移行となった。

・収入が途絶えている。3月度の日銭売り上げは只今400円成り。だって日銭回収の仕事できてないから....。

・実家の母親からの....。っていう不毛なネタで新しい不幸項目が立ち上がる。この親子という肉親関係は嫌だー。

 

病気に関すること

・もしかして私も花粉症デビューなのか?。2週間程前から目がショボショボ発生。医者にかかる生活余剰金はないので目に関しては放置プレイとする。

・嫁が特定検診で心臓がひっかかった。今月中に大病院で検査となる。検査費用で突然出費となりどうするか家族会議確定。家族会議のために私は金工面提案書を捻りださなければならず。

・私は特定検診では全部問題無し。がん検診もオールクリアー。

・私の皮膚病。発疹出現したら薬を塗って撃退を繰り返し中。薬でコントロールできているので優秀患者と大病院の主治医からナデナデされている。つまり良い子モードに安定中。

 

車に関すること

・実質放置プレイのスバルR-2君。3月後半に気温が10℃超え安定したら車弄り再開したいと考えているのだが....。日銭稼ぎを最優先となったらそのまま放置プレイが続くかも?

・クラウンワゴン君は、パワステポンプ修理を早期再開したい。パワステポンプのお色直しをあとちょっとしたいのだけど塗料なので気温10℃超えで私の身体が空いているタイミング待ち。

・ブログネタにしていないがクラウンワゴン君のボロボロ箇所が新たに出現している。いつ弄ってあげれる?今のところ段取り予定を組めず。

 

オーディオネタは....

詳しくは書かなくてもいいよね。本当はオーディオなことを濃厚にやりとりしたいんだけどね。

ちなみにオーディオはあーだこうだと妄想あり。すでに部材もあーだこうだとミソクソガラクタを持ち合わせている。時間さえできれば車弄りのように貧乏オーディオを進化することができるのだけど....

こういったオーディオ関連ポンコツ部材すらも、もしかしたらヤフオクでミソクソ格安小銭現金化案件に回してしまう可能性あり。それって私の息抜きや妄想希望が消失するわけで、未来が摘み取られるのが嫌だぞーってもがいております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?