goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

神戸ラン展へ

2017年11月21日 | ラン展
今朝も 室内温度は19度です。
電気ストーブでは 温まるのに時間が掛かり
今朝は灯油ストーブが点きました。

昨日は 友達が所属する神戸ランの会のラン展が
離宮公園内の温室で開催され、一緒に見て来ました。
今回、友達は7鉢出品され、立派なカトレアを見せて頂きました。












多肉の寄せ植えも

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西らんフェスタin神戸へ

2017年04月16日 | ラン展
昨日は 花散らしの雨が 降ったり止んだり
公園周りの道路は ピンク色の絨毯が敷かれました。

先週の金曜日、友達と三ノ宮で待ち合わせ
ランチと 年に1度開催される「関西らんフェスタin神戸」
ラン展を見て来ました。この日も歩数計は1万1千歩

待ち合わせ時間が早過ぎて ランチの時間まで国際会館の
屋上ガーデンで時間潰し、三ノ宮に出掛けるのは、
12月のルミナリエから3か月ぶりです。




初めてのガーデンには 樹齢500年のオリーブの木や
200年前の壺も



ラン展が開催されている神戸デザインクリエイティブセンターへ
個人や業者が育てられた 力作の受賞作品が並び









ラン業者10軒程が出店されていて 毎年肥料など買って帰ります。
テレビや園芸の雑誌で拝見している「須和田農園」の
江尻宗一さんも来ておられました。
通行人の陰に隠れてしまい残念

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展 5

2017年01月31日 | ラン展
展示室5は メイン会場「フラワーショースペース」







「アンスリュウム」も沢山のカラーが有って



雲南省コーナーで 今年も咲いていました。
ベトナムの椿「ハイドーン」雲南省の「パフィオ」巨大「チュウキンレン」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展 4

2017年01月31日 | ラン展
昨日の関東地方は4月中旬の気温だったとか!
我が家の今日の室内温度は20度と 暖房無しでも過ごせています。

600枚の画像が やっと整理できました。
長々とお付き合い頂きましてありがとうございます。
後、展示室5 メイン会場で終わります。

展示室4は 先輩たちが出品されている「カトレア」です。



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展 受賞作品

2017年01月30日 | ラン展
昨日から 微熱と咳が出て 体操をお休みし
1日中 キューと昼寝でした。
夕刻から風が吹き始め 轟々と響いています。

今年の受賞作品です。其々1位から3位まで
我がラン会の大先輩も何人か受賞されました。





カトレア部門





パフィオ部門



展示室4 「パフィオペディラム」








「オンシジュウム」



「ワルケリアナ」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展 3

2017年01月29日 | ラン展
今日からお天気が崩れる予報、どんよりした曇り空です。
らん展 展示室3は「クールジャパンの東洋ラン」
日本庭園です。











淡路島瓦を使って 
街中では見れない「ふきのとう」なども植えこまれ














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン展 2

2017年01月28日 | ラン展
今日は暖かで過ごし易い1日でした。
お陰でベランダの枯れ木の手入れが出来綺麗に成りました。

展示室1では、(空中蘭華譜)
ランの花の色や形を絵画のように額にディスプレーされて














毎年、出品されている、ドクター「斉藤正博」さんのカトレア
花の数が 約230個
斉藤さんは 毎年、2月に開催される東京ドーム世界らん展
2008年にグランプリ「日本大賞」と「優秀賞」を受賞

http://www.joyoliving.co.jp/topics/200803/tpc0803020.html



壁面にも色々なランの展示が





熱帯温室常設の「ドラキュラ」が展示されていて
右側「ドラキュラ」サル顔のドラキュラは
咲いている角度が難しく 上手く撮れず残念



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路夢舞台ラン展 2017

2017年01月28日 | ラン展
今年も 淡路夢舞台の「奇跡の星の植物館」で
「驚異のラン展」ランが誘うワンダーランドが
1月21日~3月5日まで開催中です。
一昨日、植物館の中で3時間、彼方此方ウロウロ
沢山のランを鑑賞、パソコンに取り込むと
ナント!600枚も撮っていました。

植物館の入り口から3階に上がって行くと
今年は和の飾りでお迎えです。









3階からのフラワーショーベース「ワンダフル空中蘭華園」







毎年、通路の上から吊り下げられた「トゥインクル」が迎えてくれます。



3階から降りて展示室1 「プランツギャラリー」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西らんフェスタin神戸に行って来ました。

2016年03月11日 | ラン展
昨日に続いて今日も寒かったです(ーー;)

昨日、パスポート申請後に、友達と三ノ宮駅で待ち合わせ
〔関西らんフェスタin神戸〕に行って来ました。
昨年から始まったラン展、今年もラン販売業者さん達が
沢山のランを持って来られ、両手いっぱい買って帰る人も

http://ranfesta.com/

会場はランの甘い香りに包まれて





〔リカステ〕



〔パフィオ〕





〔胡蝶蘭〕や〔セロジネ〕





〔カトレア〕











昨年12月、ネットで取り寄せした彦根の業者さんを見つけ
購入して来た、香りの良いランです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受賞作品

2016年02月09日 | ラン展
今朝は 強風が吹き嵐に成りました。
雨が降り出し 今日は自治会の廃品収集日
両手に新聞紙、缶や瓶を持って降りました

今年の夢舞台ラン展の 1位~3位までの受賞作です。
この中に 我がラン会の大先輩達の作品が9点も受賞されました。

日本植物園協会会長賞、洲本市長賞、夢舞台社長賞、
審査員奨励賞、大阪愛蘭会賞、
奇跡の星の植物館プロディーサー賞、
高知県立牧野植物園長賞等


我がラン会 前会長の作品
日本蘭協会会長賞/リザーブチャンピオンです。









カトレアコーナーは パッと華やかで豪華です













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする